記録ID: 8129240
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笹子雁ヶ腹摺山
2025年05月05日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 889m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | これでもかというくらいの晴天☀と静風🍃の山日和🏞? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※笹子駅から30分くらい歩けばバス乗らなくてもOK! 帰り 笹子駅→大月駅→都留市駅→より道の湯♨🍚→都留市駅→帰路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者は少なめですが、おおむねよく整備されていて歩きやすい。ただ、下山時に林道と旧甲州街道を交互に歩く所では、道迷いしかけたので、ピンクテープを頼りにするとOK! |
その他周辺情報 | より道の湯🙌 とても綺麗で、駅徒歩1分という疲れた身体に優しい温泉施設♡ https://yorimichinoyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
オルトボックス
mont-bellミドルカットシューズ
レインジャケット
手袋
ストック
山と高原地図
着替え
タオル
麦茶
|
---|---|
共同装備 |
昼食
行動食
バーナー
コッヘル
プラティパス
水
|
感想
慣らし登山第2号は、先週の岩殿山🗻で想定外に手に入れてしまった笹子雁ヶ腹摺山のバッチを部屋に飾るために、候補になかった笹子雁ヶ腹摺山。
富嶽十二景の中では地味な山で連休ど真ん中にも関わらず、同じバスに乗ったのは、おひとりのみで、すれ違いも5人くらいとプライベート感満載のお山。
遠目に富士山以外のいろんな山が同定できて、道も起伏にあふれていて、林道にでたあとも、旧甲州街道をあるいたり、矢立の杉や笹子隧道のトンネルがあったり、ダムの名残の渓谷沿いを歩いたりとバリエーションに富んでいてとっても楽しい山行になりました〜。山頂からは、富嶽十二六景の割には、樹林が多くて富士山が綺麗に見れなかったけど、北岳〜間ノ岳をはじめとしたいろんな山の稜線が見えたので大満足。
より道の湯の往復の富士急行が富士山エリア観光の外国人の皆さんで満員で連休を感じたけど、温泉自体はそこまで混んでなかったのでやっぱりここは、穴場スポット🙆🙆🙆
見ると歩きたくなってしまう稜線🏞?🏞?🏞?あー、登りたい。今年はどうなることやら!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する