記録ID: 8131708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
猪臥山 - 彦谷ルートから中ルート -
2025年05月05日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 619m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 10数台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上に残雪なし 起点の取り付きが不明瞭、作業道を登り続け暫くすると登山道に合流できる |
写真
感想
以前より気になっていた猪臥山に登りました
残雪が心配だったので尾根道を行く彦谷ルートを選択
最初の取り付き不明瞭だったので作業道を進んでみた。随所に足跡がありおそらく本線に合流できるだろうと妙な自信を抱きつつ歩く。ほどなくして合流点をみつけ安堵する
カラマツの尾根道をUP&DOWNする彦谷ルートは新鮮さがある。時折ブナ、ナラが混じるが晩秋にぜひ再挑戦したいと思わせるカラマツ帯だ。山頂付近は森林限界を超え一気に眺望が開ける。岐阜県の名峰たちを紡ぎ馳せる時間、これほど贅沢なひとときはそうそうないだろう
山頂は広さはないが独り占めだったのでゆったり過ごせた。途中登ってこられた御年配のお二方に飛騨の山話をいただく。これまた気になっていた天蓋山が名峰だそうで次の目標が決まった。ただ熊、鹿の獣が多い場所なので特に注意が必要だそうです。中ルートから登ってこられたみたいで残雪はほとんど無いとのこと。せっかくなので復路はそちらからを下ってみます
途中3パーティー程とすれ違う。終始直登といったきついルートですがみなさん良い表情で登らてます。挨拶を交わし励ましの言葉を掛ける一連が心地よい。「今日はパノラマのご褒美が待ってますよ!」
林道終点に近づくと沢の音が聞こえ始める。林道は木漏れ日の散策道といった様子で登山の終わりを感じさせる。中ルート駐車場へのアクセスが良くわからなかったが無事下山。荘川の桜を眺めながら帰路につきます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する