記録ID: 8132794
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アカヤシオは花盛り〜前袈裟丸山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 951m
- 下り
- 955m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R122からのアクセスですが,沢入からの林道は道は広いものの路面が大きく削れて穴の開いている箇所があり危ないです.道が狭くて距離があるものの,小中-大滝経由の林道のほうが安全かも. |
その他周辺情報 | 水沼駅に併設された水沼温泉,リニューアルされて高級感もありきれいですが,大人気で順番待ちになっていました. |
写真
撮影機器:
感想
赤城の右奥に見える群馬栃木県境の三百名山、袈裟丸山.前から行きたいと思ってましたが,連休で好天ということで行ってきました.
この時期はアカヤシオを目当てに多くの登山者が詰めかけ、登山口の駐車場は朝6時でほぼ満車でした.稜線まで登ると評判通り、濃いピンク、薄いピンクのきれいな花があちこちに咲き誇っていて感動モノです.大きなカメラをかまえて写している方も多く,人気のお山です.小丸山の山頂は好展望でこれから目指す前袈裟丸山から右に続く後袈裟丸,奥袈裟丸が連なり,皇海山までつながっています.いったん下って急坂を登りきると前袈裟丸山の頂上です.少し先にいくと眺めのよい場所があり,雪を抱いた谷川連峰、武尊山、笠ヶ岳,尾瀬の至仏山はまっ白です.右手には日光白根や男体山までよく見えます.後袈裟丸山は目の前ですが,登山道が崩落して通行禁止なのでまたの機会にします.
小丸山まで降りて昼食.下っていくと雲がとれてきて青空になり,アカヤシオもよりきれいに見えます.今年初めての登山の割には調子良く登ってきましたが,下りではやはり脚にきてしまい,膝が痛くなってペースダウン.トレーニング不足ですね.13時をすぎても登ってくる人にすれ違いましたが,どこまで行くのかな?
満開のアカヤシオと眺望を満喫したよい1日でした.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する