記録ID: 8133276
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(沼尻ルート)
2025年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 527m
- 下り
- 85m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:70
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めからコース上に低木が雪の重みで倒れていて難儀する。 船反時計回りの周回コースの予定でしたが分岐直後から残雪でルートが分からず断念し、反時計回りに変更。途中、残雪トラバース箇所で危険を感じ撤退しました。 |
その他周辺情報 | 前日、沼尻温泉旅館ひいらぎに宿泊。翌日も同じ宿でしたが、元湯の方で落石とかで源泉が入って来ない状況でしたが、溜まっていた湯に入りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
|
---|---|
備考 | 個人的な技量の問題もあり、10本爪軽アイゼンで登ったのですが、12本爪アイゼンにすれば良かったかもしれません。また、ピッケルを忘れたのも失敗でした。 |
感想
大型連休、沼尻温泉と高湯温泉を目当てに安達太良山と一切経山に登る計画をしました。残雪が多く、10本爪軽アイゼンでは私には不安で準備不足でした。ピッケルも万が一の時、トラバース通過時にあれば良かったかもしれません。
又は、もう無理はするなよ、ということだってのかもしれません。何かあってからでは遅いです。
今年の大型連休も各地で遭難事故が発生しているようですね、天候、準備不足、体力の衰え、ちょっとした判断ミスなど、とくに冬山や残雪期は現場判断で登るのを止める決断をすることを躊躇わないのが大事かと思います。今回は単独行でしたが、グループ山行の場合ですとより判断が難しいですが、リーダーの判断も辛い時もあるでしょうね。難しいです。
下山後、温泉に入れて大自然の恵みに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する