記録ID: 813416
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
目国内岳
2016年02月08日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 842m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:08
距離 9.7km
登り 844m
下り 845m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
後は遠くまで縦列駐車で。 |
その他周辺情報 | 今年廃業を表明した新見温泉だが来年以降の営業引き継ぎ先は未定ながらも経営継続の可能性は高いらしい。 新見一族のみなさん。今までお世話になりました。 |
写真
撮影機器:
感想
5度目で初めての晴れのニセコ。3度目で初めての目国内岳頂上。
今日はThe Given Day。ここまでの好条件は期待していなかった。
新見温泉に向かう道道の道すがらから初めて目国内岳頂上を拝むことが出来てテンションMAX
新見温泉前に車を駐めて歩き出す。
新見の沢川の徒渉地点は雪に埋まっているものの川が横に口を開けているのが今年の雪の少なさの表れだ。
先行者のトレースを利用させてもらって楽々ハイク。
862台地で初めて見るニセコ連峰の山並みをしみじみと味わう。
今までの最終到達点である源頭部の湿原から見た目国内岳頂上のちょこんとした岩峰が近づき、横を見ると雲に隠れていた羊蹄山が姿を見せてくれると思わず雄叫びを上げていた。
稜線に上がると日本海も霞みながらも見えてなかなか嬉しい。
私は岩峰基部でスキーをデポして頂上に立った。
初めて見る雷電岳や積丹の山並みなど360度の眺望を楽しむ。
帰りは上部は固めのバーンに雪が乗っている状況でスキー場のような感じで、862台地の下がパウダーで楽しめた。
道道に戻った後、新見峠側に登ってオープンバーンを楽しんだ後、再び道道に戻って新見温泉に戻った。
すべてが素晴らしく楽しい一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する