平岡公園(札幌市)

- GPS
- 01:51
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 66m
- 下り
- 60m
コースタイム
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:51
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園なので安全 |
その他周辺情報 | 梅まつり期間中は「ひらおか梅ほんぽ」がオープンし、お土産や軽食が販売されています |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
膝の故障もようやく癒え、2月の上旬にゲレンデでこれなら大丈夫、山スキーに耐えうると確信が得られた4日後、凍った歩道で派手に転倒し右肘を強打した結果、右肩を痛めてしまいました。
医師の診断は、右肩後方亜脱臼による関節包断裂とのことでした。悪いことにMRI検査で古傷の右肩の腱板の断裂も発見され、これが今回の怪我の回復を遅らせているそうです。
現在は受傷後もうすぐ3か月というところで、痛みはまだあるものの、ようやく日常生活に支障がないところまでこぎつけました。2か月間は、右腕が上がらず些細な動きでも激痛が走り、毎日明け方に肩の痛みで目が覚めるほどでした。
この怪我のせいで、ウィンターシーズンと春スキーシーズンは棒に振ったわけですが、年々怪我をするたびに回復の遅れと、体力及びバランスの衰えを痛感させられています。
さて、平岡公園は敷地面積6.5ヘクタールの中に、約1200本植栽されている札幌の梅の名所です。駐車場の看板には白梅が8分咲きで紅梅が5分咲き、見ごろのピークは来週くらいになりそうです。
駐車場に到着すると、早朝なのに休日のため満車に近く、ドンドン車が入ってきます。開花期間中は20万人もの来園者が訪れるとのことなので、土日は駐車場待ちの長い行列が風物詩となっています。
肌寒い曇り空の下、梅林には咲き誇る梅の花を見ようと大勢の人で混雑していますが、梅林を離れ散策路に出るとほとんど人は歩いておらず、バードウオッチングの方がチラホラお見掛けするのみで、サクサクと歩くことができました。
ヤマレコのデーターによると、最高点の標高60m、最低点の標高28m、累積標高(登り):66m、 累積標高(下り): 60m、全行程3.8kmを1時間50分の行動時間でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する