記録ID: 8135964
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
千町峠登山口
2025年05月01日(木) 〜
2025年05月06日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 839m
- 下り
- 838m
コースタイム
2日目
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:39
距離 1.9km
登り 209m
下り 209m
3日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:35
距離 1.9km
登り 209m
下り 209m
4日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:39
距離 2.0km
登り 211m
下り 210m
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
夜間になると停電していたので見にきました
風力発電機を取り替えました
モーター軸の重さが全く違っていました
よく回るようになり、夜中も発電します
1月ごろに登った方の写真からタワーが傾いていたので
支持管を設置しました
後半は天気が悪く、夜の気温は10℃で寒いです
冷蔵庫よりも室温の方が低かったです。
雨が上がったので帰りました。
ゴールデンウィーク 覚悟はしていましたが
砥峰高原への県道39号線1.7km区間と
大河内ダム分岐点までの7km区間は
対向車線のはみ出し 3台 林道対向車強行 2台
四駆のアルトやジープは夜の鹿よりも怖いです
毎年のことなので気をつけていますが危険です
ダム周回道路 川上のトンネル出てすぐの道の真ん中に車を停めてアマチュア無線をしている危険なおじさんがいました。
またこの時期がきましたが、すでにハエがいました。
気温10℃の時はいませんでしたが、今朝がたに出現しました。
虫除けやバズーカ殺虫剤が必要な時期になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する