記録ID: 8136378
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨の石老山と日連アルプス
2025年05月06日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:01
距離 17.2km
登り 1,214m
下り 1,202m
16:31
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山ビル生息域。 雨なので活発でした。 一部に軽い藪漕ぎを要する箇所がありました。 そのほかには特に危険な箇所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
【ウェア】
日よけ帽子
ベースレイヤー
長袖シャツ
アウター
トレッキングパンツ
靴下
レインウェア
レイングローブ
サングラス
【ギア】
登山靴
ゲイター
ザック
腕時計
ガベッジバッグ
トレッキングポール
ザブトン
グランドシート
【食料・調理器具】
携行食
行動食
水
飲料
ジェットボイル
ガス
ライター
カトラリー
マグカップ
布巾
【エレクトロニクス】
スマホ
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
予備スマホ
【消耗・衛生品】
Pティッシュ
Wティッシュ
ビニール袋
携帯トイレ
タオル
【非常用装備】
ファーストエイド
保温シート
ホイッスル
【その他】
財布(保険証)
コインケース
|
---|
感想
雨の中、藤野15名山と日連アルプスへ。
雨宿りできる場所が少ない山でのレイニーハイクは、休憩が取りづらく大変でした。
今回、初めて山ビルにも遭遇。
下調べが甘かった点は反省ですが、それなりに対処できていたと思います。
丹沢山域には夏も行くと思うので、予習にはりました。
今度レイニーハイクする時は、人気の山にしておこうと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する