ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8137132
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城自然園 ヤマブキソウ ヤマシャクヤクなど

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ログはありません
またまたやってきました赤城自然園。今日も母と一緒です。
駐車場奥の八重桜は風が吹くと花吹雪になっています。
2025年05月04日 11:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/4 11:40
またまたやってきました赤城自然園。今日も母と一緒です。
駐車場奥の八重桜は風が吹くと花吹雪になっています。
今日の主役はヤマブキソウ。至る所でお花畑になっていました。
2025年05月04日 11:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:53
今日の主役はヤマブキソウ。至る所でお花畑になっていました。
茎がすっと立ち上がって咲く姿はかわいらしい。
2025年05月04日 11:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 11:54
茎がすっと立ち上がって咲く姿はかわいらしい。
おしべ10本めしべには毛がなし。花は一つの軸から複数咲いています。トウゴクミツバツツジでもコバノミツバツツジでもなさそうです。
2025年05月04日 11:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 11:55
おしべ10本めしべには毛がなし。花は一つの軸から複数咲いています。トウゴクミツバツツジでもコバノミツバツツジでもなさそうです。
面白い咲き方のイチゲ。
2025年05月04日 11:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:57
面白い咲き方のイチゲ。
頭上にはサラサドウダンツツジ。
2025年05月04日 11:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 11:58
頭上にはサラサドウダンツツジ。
ヒカゲツツジもまだ頑張る。
2025年05月04日 11:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 11:58
ヒカゲツツジもまだ頑張る。
シロヤシオ。
2025年05月04日 12:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:02
シロヤシオ。
清楚な白いお花です。
2025年05月04日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 12:03
清楚な白いお花です。
シャクナゲ。
2025年05月04日 12:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 12:06
シャクナゲ。
ひとかたまりがブーケのよう。
2025年05月04日 12:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:06
ひとかたまりがブーケのよう。
ベニドウダンはサラサより小さいお花です。
2025年05月04日 12:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 12:08
ベニドウダンはサラサより小さいお花です。
こちらも小さいお花。ニョイスミレが大量に。
2025年05月04日 12:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:08
こちらも小さいお花。ニョイスミレが大量に。
赤背景のシロヤシオ。
2025年05月04日 12:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 12:15
赤背景のシロヤシオ。
3色。
2025年05月04日 12:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 12:15
3色。
ドングリ系のお花。コナラかな?
2025年05月04日 12:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:18
ドングリ系のお花。コナラかな?
ハナイカダが咲きました。なんでこんなところに咲くんだろう?
2025年05月04日 12:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 12:19
ハナイカダが咲きました。なんでこんなところに咲くんだろう?
フデリンドウ。日当たりの良い所で開花しました。
2025年05月04日 12:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 12:21
フデリンドウ。日当たりの良い所で開花しました。
シラネアオイは見頃後半ですが日陰ゾーンは見頃。
2025年05月04日 12:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 12:25
シラネアオイは見頃後半ですが日陰ゾーンは見頃。
すっと立ち上がる姿は形も色も違うけれどヤマブキソウに似ていますね。花弁(萼片)も4枚だし。
2025年05月04日 12:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:29
すっと立ち上がる姿は形も色も違うけれどヤマブキソウに似ていますね。花弁(萼片)も4枚だし。
ヤマブキソウと並んでいましたがうまく両方撮れなかった。
2025年05月04日 12:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 12:30
ヤマブキソウと並んでいましたがうまく両方撮れなかった。
ヤマツツジと新緑の相性は抜群。
2025年05月04日 12:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:34
ヤマツツジと新緑の相性は抜群。
スポットライトを浴びたヤマシャクヤク。華やかで映画スターのよう。
2025年05月04日 12:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 12:52
スポットライトを浴びたヤマシャクヤク。華やかで映画スターのよう。
色褪せ気味のラショウモンカズラ。
2025年05月04日 12:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:53
色褪せ気味のラショウモンカズラ。
ユキザサは開花中。
2025年05月04日 12:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 12:54
ユキザサは開花中。
ツルニチニチソウ。
2025年05月04日 12:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:59
ツルニチニチソウ。
大木のシロヤシオとヤマツツジ。
2025年05月04日 13:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:00
大木のシロヤシオとヤマツツジ。
自然園のニリンソウは少しだけ。
2025年05月04日 13:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:02
自然園のニリンソウは少しだけ。
ルイヨウボタン。緑のお花好き。
2025年05月04日 13:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/4 13:04
ルイヨウボタン。緑のお花好き。
うつむくユキザサ。
2025年05月04日 13:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:05
うつむくユキザサ。
見えますか?木の幹を駆け上がるすばしっこい生き物が!
2025年05月04日 13:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5/4 13:07
見えますか?木の幹を駆け上がるすばしっこい生き物が!
キバシリ(木走)という鳥さんでした。虫を探しながら下から上へ駆け上がるんだそうです。
2025年05月04日 13:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:07
キバシリ(木走)という鳥さんでした。虫を探しながら下から上へ駆け上がるんだそうです。
マムシグサ。母とユキモチソウを探して歩きますが見つかりません。
2025年05月04日 13:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:15
マムシグサ。母とユキモチソウを探して歩きますが見つかりません。
きれいなヤマシャク。
2025年05月04日 13:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:17
きれいなヤマシャク。
チラ見せ。
2025年05月04日 13:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/4 13:18
チラ見せ。
セリバオウレンの種。
2025年05月04日 13:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:19
セリバオウレンの種。
フタバアオイ。
2025年05月04日 13:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:22
フタバアオイ。
シライトソウは開花中。
2025年05月04日 13:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:23
シライトソウは開花中。
ツバメオモト。
2025年05月04日 13:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 13:25
ツバメオモト。
しかめっ面のような花はムサシアブミ。
2025年05月04日 13:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:26
しかめっ面のような花はムサシアブミ。
釣り糸があるウラシマソウ。
ユキモチソウがない…
2025年05月04日 13:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 13:29
釣り糸があるウラシマソウ。
ユキモチソウがない…
思わず立ち止まってしまいます。
2025年05月04日 13:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 13:32
思わず立ち止まってしまいます。
ウッドチップの横はヤマブキカーペット。
2025年05月04日 13:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:35
ウッドチップの横はヤマブキカーペット。
モリモリのヤマツツジロード。栄養たっぷりで超満開。
2025年05月04日 13:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:37
モリモリのヤマツツジロード。栄養たっぷりで超満開。
チゴユリの3輪咲きはあまり見ないですよね。
2025年05月04日 13:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 13:42
チゴユリの3輪咲きはあまり見ないですよね。
イカリソウ。
2025年05月04日 13:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:43
イカリソウ。
ツリバナ。
2025年05月04日 13:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:45
ツリバナ。
クサボケはまだまだ元気。
2025年05月04日 13:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:46
クサボケはまだまだ元気。
ハシリドコロの花は種に変身中。
2025年05月04日 13:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:46
ハシリドコロの花は種に変身中。
ウスバサイシン。
2025年05月04日 13:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 13:48
ウスバサイシン。
ヒメオドリコソウ。
2025年05月04日 13:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:51
ヒメオドリコソウ。
今日の主役は私よ!と主張し合っているようです。
2025年05月04日 13:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 13:58
今日の主役は私よ!と主張し合っているようです。
これはカンアオイ。
2025年05月04日 14:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5/4 14:08
これはカンアオイ。
クマガイソウ。
2025年05月04日 14:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 14:16
クマガイソウ。
横顔。
2025年05月04日 14:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:16
横顔。
シャガ。
2025年05月04日 14:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:19
シャガ。
デイジー。
2025年05月04日 14:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 14:23
デイジー。
ジュウニヒトエ。
2025年05月04日 14:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:28
ジュウニヒトエ。
セゾンガーデンのこれは何でしょうか?
2025年05月04日 14:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:29
セゾンガーデンのこれは何でしょうか?
正解は、ハンカチノキ!
2025年05月04日 14:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/4 14:32
正解は、ハンカチノキ!
シャクナゲ。
2025年05月04日 14:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:32
シャクナゲ。
いろんなシャクナゲがたくさん咲いています。
2025年05月04日 14:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 14:33
いろんなシャクナゲがたくさん咲いています。
華やか。
2025年05月04日 14:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 14:34
華やか。
サクラソウ。
2025年05月04日 14:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 14:35
サクラソウ。
マンテマ。
2025年05月04日 14:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:35
マンテマ。
ティアレアかな。
2025年05月04日 14:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:40
ティアレアかな。
ツルハナシノブ。
2025年05月04日 14:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:41
ツルハナシノブ。
駐車場に戻ると赤城山の向こうにモクモク雲が。日光方面は雲が湧きやすいですね。
2025年05月04日 14:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/4 14:51
駐車場に戻ると赤城山の向こうにモクモク雲が。日光方面は雲が湧きやすいですね。
駐車場のキランソウを見て終了。お疲れ様でした。
2025年05月04日 14:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/4 14:54
駐車場のキランソウを見て終了。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

ここのところ妙に疲れているのでぐろさんとの袈裟丸山行きはお休みしまして、再び母を誘って自然園へ行ってきました。
母は今春3回目になりますが付いてきてくれました。
私は出掛けるまではしんどかったのですが花を見ると元気100倍に。リポDのおかげかもしれませんが。

今回はヤマブキソウが至るところで満開でびっくり。こんな多かったかしら。
小さめの丈ですがたくさん咲いて、貴婦人のようなヤマシャクヤクにも負けないほどの存在感を放っていました。
ヤマシャクヤクのほうは花期が短くて前回咲きそうだったところは既に散っていました。でもこちらもあちこちにあるので涼しい場所のきれいな子を愛でることができました。

また、母が毎年見逃しているユキモチソウを見たいと言うので係の方に尋ねて探して歩きましたが結局見つけられず。最後に出口付近でベテランの係の方に会い尋ねると、探したところにやはり咲いていたそうでガッカリでした。母はまた近いうちに見に行くことでしょう。

今年は3000円の年間パスはいらないかなと思いましたが、よく考えたら今日とレンゲショウマ時期と来年の4月で年3回は来るから元が取れるよなと思い、再び購入しました。
野鳥探しで来てもいいですね。

※日付間違っていましたので訂正しました。申し訳ありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まみむさん、こんばんは。赤城自然園、のんびりできたようでよかったですね。お母さんも喜ばれた様子、共通の趣味があるとお出かけもさぞ楽しくなるかと思います。ユキモチソウは自分もあるのは知りませんでした。サラサドウダンや紅ドウダンも見落としているし、自然界で見つけるのと同じくらい探すの大変かもしれませんね(笑)ここはなにげに冬の時期も静かな散策が楽しめて、野鳥観察にももってこいです。お互い年会費、元取らなきゃですね。
2025/5/6 23:07
いいねいいね
1
yamaonseさんこんにちは。
起きるのがしんどいような体調でしたが、yamaonseさんのレコのお陰でちょうどいい行先を選ぶことができました。ありがとうございました!
ヤマブキソウが満開でかわいくて、ヤマシャクと混在したお花畑はもう美しくてうっとりでした。
ユキモチソウは2か所にあるそうで、テンナンショウ系でも例外的に可愛らしいお花ですね。
真っ白な雪餅を見たかったのですが今回は残念でした。
野鳥はいろんな種類のさえずりが聞こえていますよね。カワセミも来るそうですし、今度はもう少し時間かけて探してみたいです。
2025/5/7 23:31
いいねいいね
1
まみむさん こんにちは。

ぐろさんとは別々だったのですね!
私もぐろさんがおっしゃるように、アカヤシオはもういいやって気がします😅
それほど今年は咲きましたね🌼
赤城自然園、恐るべしですね😆
山芍薬がいっぱい😱
こちらは日光で、探して探してやっとひとつ位なんですよ😅
見に行きたいなー😍
私は先日、鍋割山に行きまして、ぐりーんふらわー手前の直売所は売り切れで、とんとん広場でメンチカツゲットしましたよ👍
レジの無愛想な人に「いつもは午前中に売り切れるのに、今日は運がいい」と言われました😅
やっぱりおいしいですねー他のメンチカツ食べられなくなりそう😵
アカヤシオの丘も、嶺公園も、メンチカツにまっしぐらで寄りませんでした😱
まみむさんにはいいとこたくさん教えていただき感謝です😃
赤城自然園も訪れたいです😁
ありがとうございました😊
2025/5/7 8:13
いいねいいね
1
めいこさんこんにちは。
ここはヤマシャクヤクが年々増えてきていてすごいんですよ。私は自然では志賀高原で一株発見しただけです。そのときは咲いてもいないのに大喜びしました笑。普通はそのくらいレアなんですよね。
残念ながら自然園のヤマシャクヤクはもうそろそろおしまいですが、レンゲショウマ時期も壮観ですのでその時期もおすすめですよ。
鍋割山のレコ拝見しました。メンチカツ気に入って下さったようで私も嬉しいです!
とんとん広場では以前訪問する前に確保してもらったことがありますので慌てないで電話してみてください😁。
私はヤマツツジとミツバツツジの頃にまた赤城山に行こうと思っています。もうそろそろかな?
またご一緒しましょう😃日光でも赤城でも!
2025/5/7 23:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら