記録ID: 8137132
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城自然園 ヤマブキソウ ヤマシャクヤクなど
2025年05月04日(日) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ここのところ妙に疲れているのでぐろさんとの袈裟丸山行きはお休みしまして、再び母を誘って自然園へ行ってきました。
母は今春3回目になりますが付いてきてくれました。
私は出掛けるまではしんどかったのですが花を見ると元気100倍に。リポDのおかげかもしれませんが。
今回はヤマブキソウが至るところで満開でびっくり。こんな多かったかしら。
小さめの丈ですがたくさん咲いて、貴婦人のようなヤマシャクヤクにも負けないほどの存在感を放っていました。
ヤマシャクヤクのほうは花期が短くて前回咲きそうだったところは既に散っていました。でもこちらもあちこちにあるので涼しい場所のきれいな子を愛でることができました。
また、母が毎年見逃しているユキモチソウを見たいと言うので係の方に尋ねて探して歩きましたが結局見つけられず。最後に出口付近でベテランの係の方に会い尋ねると、探したところにやはり咲いていたそうでガッカリでした。母はまた近いうちに見に行くことでしょう。
今年は3000円の年間パスはいらないかなと思いましたが、よく考えたら今日とレンゲショウマ時期と来年の4月で年3回は来るから元が取れるよなと思い、再び購入しました。
野鳥探しで来てもいいですね。
※日付間違っていましたので訂正しました。申し訳ありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
起きるのがしんどいような体調でしたが、yamaonseさんのレコのお陰でちょうどいい行先を選ぶことができました。ありがとうございました!
ヤマブキソウが満開でかわいくて、ヤマシャクと混在したお花畑はもう美しくてうっとりでした。
ユキモチソウは2か所にあるそうで、テンナンショウ系でも例外的に可愛らしいお花ですね。
真っ白な雪餅を見たかったのですが今回は残念でした。
野鳥はいろんな種類のさえずりが聞こえていますよね。カワセミも来るそうですし、今度はもう少し時間かけて探してみたいです。
ぐろさんとは別々だったのですね!
私もぐろさんがおっしゃるように、アカヤシオはもういいやって気がします😅
それほど今年は咲きましたね🌼
赤城自然園、恐るべしですね😆
山芍薬がいっぱい😱
こちらは日光で、探して探してやっとひとつ位なんですよ😅
見に行きたいなー😍
私は先日、鍋割山に行きまして、ぐりーんふらわー手前の直売所は売り切れで、とんとん広場でメンチカツゲットしましたよ👍
レジの無愛想な人に「いつもは午前中に売り切れるのに、今日は運がいい」と言われました😅
やっぱりおいしいですねー他のメンチカツ食べられなくなりそう😵
アカヤシオの丘も、嶺公園も、メンチカツにまっしぐらで寄りませんでした😱
まみむさんにはいいとこたくさん教えていただき感謝です😃
赤城自然園も訪れたいです😁
ありがとうございました😊
ここはヤマシャクヤクが年々増えてきていてすごいんですよ。私は自然では志賀高原で一株発見しただけです。そのときは咲いてもいないのに大喜びしました笑。普通はそのくらいレアなんですよね。
残念ながら自然園のヤマシャクヤクはもうそろそろおしまいですが、レンゲショウマ時期も壮観ですのでその時期もおすすめですよ。
鍋割山のレコ拝見しました。メンチカツ気に入って下さったようで私も嬉しいです!
とんとん広場では以前訪問する前に確保してもらったことがありますので慌てないで電話してみてください😁。
私はヤマツツジとミツバツツジの頃にまた赤城山に行こうと思っています。もうそろそろかな?
またご一緒しましょう😃日光でも赤城でも!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する