ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8137143
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山!初旧開山日も寒かった!!

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:05
距離
10.5km
登り
1,367m
下り
1,363m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
3:59
合計
9:04
距離 10.5km 登り 1,367m 下り 1,363m
6:22
6:24
15
6:39
12
6:51
6:56
17
7:13
7:28
10
7:38
7:43
10
7:53
7:59
13
8:12
8:33
21
8:54
9:15
20
9:35
23
9:58
10:08
7
10:15
10:20
7
10:27
10:34
8
10:42
3
10:45
12:07
0
12:07
73
13:22
13:33
10
13:43
13:53
2
13:55
14:04
11
14:15
14:21
15
14:36
14:45
4
14:49
14:53
9
15:02
15:13
9
15:22
ゴール地点
天候 晴れ!時々曇り。山頂に着くまでは暴風( ̄▽ ̄;)
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登拝者用第1駐車場を利用させて頂きました。
5時40分ちょっとに到着し余裕ありでした。第2駐車場は混んでいたようですが・・・( ̄▽ ̄;)
コース状況/
危険箇所等
コースは直登です(^^;。途中ガレバ、山頂付近ザレバとなっております。

八合目以降の残雪区間、もうしばらく雪が残るかと思います。今回は登り下りで6本爪の軽アイゼン使用しました。朝のうちは夜の冷え込みで締まった雪、6本爪が気持ちよく刺さりました。もうしばらく軽アイゼンもしくはチェーンスパイク、有った方が良いかもしれません。

まだそんなに日も長くなく今日の様に山中とても冷え込むと事もあるかと思います。防寒着とヘッドライトがあった方が良いかと思います。

男体山は何度か登っていて都度記録を出してます。よろしければ過去記事もご覧ください。
その他周辺情報 奥宮正面鳥居向きにライブカメラが設置されており、神社のHPに1時間に一度写真が残ります。登頂の記念に写り込んでみてはいかがでしょうか✨
http://nikko.4-seasons.jp/live/nantai.shtml
黒髪平よりおはようございます❗既に強風、既に寒い😂
2025年05月05日 05:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
5/5 5:24
黒髪平よりおはようございます❗既に強風、既に寒い😂
振り向き本日の男体山👀随分薙の雪も解けましたね👍
2025年05月05日 05:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/5 5:24
振り向き本日の男体山👀随分薙の雪も解けましたね👍
明智平より👀おー、社務所前にあんなに巨大な岩があるんだ😱落ちたら大変💦そして微かに御刀も視認👍
2025年05月05日 05:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 5:31
明智平より👀おー、社務所前にあんなに巨大な岩があるんだ😱落ちたら大変💦そして微かに御刀も視認👍
歌ヶ浜より❗❗❗❗あっ、フクロウ✨✨✨📷?………
2025年05月05日 05:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 5:38
歌ヶ浜より❗❗❗❗あっ、フクロウ✨✨✨📷?………
寄ってみたら………感動を返してください………😂
2025年05月05日 05:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
5/5 5:40
寄ってみたら………感動を返してください………😂
なんか脱力感…そして寒い………
2025年05月05日 05:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 5:42
なんか脱力感…そして寒い………
湖畔のヤマザクラ✨少し気が紛れた😅
2025年05月05日 05:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 5:42
湖畔のヤマザクラ✨少し気が紛れた😅
おはようございます❗本日もやってまいりました😁
2025年05月05日 06:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 6:10
おはようございます❗本日もやってまいりました😁
登拝門手前のシャクナゲが最盛期です✨
2025年05月05日 06:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 6:16
登拝門手前のシャクナゲが最盛期です✨
それでは本日もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2025年05月05日 06:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/5 6:17
それでは本日もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
四合目付近より霜柱😱二合目辺りから見てたけど寒いよ😰
2025年05月05日 07:23撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 7:23
四合目付近より霜柱😱二合目辺りから見てたけど寒いよ😰
シロヤシオの芽が真っ赤❗さぁ期待してるよ〜👍
2025年05月05日 07:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/5 7:42
シロヤシオの芽が真っ赤❗さぁ期待してるよ〜👍
六合目付近の雪は解けて完全に氷と化してます💦が、朝のうちは土パウダーで問題なし❗帰りもなるべく踏まないように気を付ければ大丈夫かな…
2025年05月05日 08:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 8:05
六合目付近の雪は解けて完全に氷と化してます💦が、朝のうちは土パウダーで問題なし❗帰りもなるべく踏まないように気を付ければ大丈夫かな…
今日は望遠祭😅等倍抜きして社山山頂付近と左奥に中倉山👀孤高のブナ周りの土嚢が見えますよ〜✨
2025年05月05日 08:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 8:58
今日は望遠祭😅等倍抜きして社山山頂付近と左奥に中倉山👀孤高のブナ周りの土嚢が見えますよ〜✨
八合目過ぎの残雪区間、締まってます❗が、チェンスパもしくは軽アイゼンがあったほうが安心ですかね👍
2025年05月05日 09:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 9:21
八合目過ぎの残雪区間、締まってます❗が、チェンスパもしくは軽アイゼンがあったほうが安心ですかね👍
軽アイゼンの爪がシャクシャク刺さって気持ちいいような…むず痒いような…😂
2025年05月05日 09:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/5 9:25
軽アイゼンの爪がシャクシャク刺さって気持ちいいような…むず痒いような…😂
随分と解けましたね〜✨そして…
2025年05月05日 09:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 9:43
随分と解けましたね〜✨そして…
本日の山頂は❗微妙に暑い…けど風吹くとさみー😂
2025年05月05日 09:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 9:44
本日の山頂は❗微妙に暑い…けど風吹くとさみー😂
晩秋だなぁ…春は何処へ😂
2025年05月05日 09:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 9:44
晩秋だなぁ…春は何処へ😂
着きましたー❗9時59分着😆先にライブカメラに移りましてからの〜
2025年05月05日 10:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 10:01
着きましたー❗9時59分着😆先にライブカメラに移りましてからの〜
無事到着ですm(_ _)m
2025年05月05日 10:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 10:02
無事到着ですm(_ _)m
本日の大神様、硬い表情でありましたm(_ _)m
2025年05月05日 10:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 10:10
本日の大神様、硬い表情でありましたm(_ _)m
女峰山山頂にズーム❗さらに等倍抜き😅ギリ山頂の人影見えるかな…そしてお社の位置関係を初めてみた✨
2025年05月05日 10:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 10:13
女峰山山頂にズーム❗さらに等倍抜き😅ギリ山頂の人影見えるかな…そしてお社の位置関係を初めてみた✨
湖面が見えるのは男体山登拝の醍醐味です👍
2025年05月05日 10:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 10:14
湖面が見えるのは男体山登拝の醍醐味です👍
っと❗イワヒバリ✨等倍抜きで😂
2025年05月05日 10:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 10:17
っと❗イワヒバリ✨等倍抜きで😂
会津駒ヶ岳から燧ヶ岳👀
2025年05月05日 10:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 10:20
会津駒ヶ岳から燧ヶ岳👀
山名板が恥ずかしげに顔を出します😆(笑)
2025年05月05日 10:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 10:31
山名板が恥ずかしげに顔を出します😆(笑)
ズーム祭❗清滝、細尾の交差点👀右奥は細尾ドームリンク👍
2025年05月05日 10:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 10:34
ズーム祭❗清滝、細尾の交差点👀右奥は細尾ドームリンク👍
清滝付近👀
2025年05月05日 10:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 10:34
清滝付近👀
真ん中白いの…南摩ダム…(確証なし)
2025年05月05日 10:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 10:35
真ん中白いの…南摩ダム…(確証なし)
本日の御刀はギリクッキリ見えますね✨
2025年05月05日 10:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 10:41
本日の御刀はギリクッキリ見えますね✨
カメラ本体が変わりパノラマ〜😁
2025年05月05日 10:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 10:42
カメラ本体が変わりパノラマ〜😁
長過ぎた〜😅
2025年05月05日 10:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 10:42
長過ぎた〜😅
寒いので取り敢えずメシ❗常連チームティータイムは八合目で✋
2025年05月05日 10:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 10:52
寒いので取り敢えずメシ❗常連チームティータイムは八合目で✋
常連メンバー謹製✨何時もありがとうございますm(_ _)m美味しくお裾分け頂きました👍
2025年05月05日 11:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
5/5 11:13
常連メンバー謹製✨何時もありがとうございますm(_ _)m美味しくお裾分け頂きました👍
では、ティータイムを楽しみに…😅また参りますm(_ _)m
2025年05月05日 11:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 11:26
では、ティータイムを楽しみに…😅また参りますm(_ _)m
これが見れれば…
2025年05月05日 11:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 11:28
これが見れれば…
満足✨
2025年05月05日 11:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5
5/5 11:28
満足✨
それではまた❗
2025年05月05日 11:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 11:43
それではまた❗
ここまで来る頃には風もやみ、更に日差しで暑い❗
2025年05月05日 12:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 12:12
ここまで来る頃には風もやみ、更に日差しで暑い❗
本日はこどもの日、端午の節句❗柏餅で✨
2025年05月05日 12:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 12:22
本日はこどもの日、端午の節句❗柏餅で✨
初の旧開山日に✨
2025年05月05日 12:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 12:27
初の旧開山日に✨
頂きまーす❗
2025年05月05日 12:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 12:30
頂きまーす❗
おっとここでまさかの山女子山からプリン❗アラド〜も✨(笑)
美味しかった〜👍ハイボールが…ハイボールが合うのに…😂
2025年05月05日 12:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5
5/5 12:34
おっとここでまさかの山女子山からプリン❗アラド〜も✨(笑)
美味しかった〜👍ハイボールが…ハイボールが合うのに…😂
っと休憩も程々に下山ですね😅
2025年05月05日 12:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 12:58
っと休憩も程々に下山ですね😅
画になる✨
2025年05月05日 13:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 13:08
画になる✨
なんか下山のほうがザックが重かったぞ💦な〜んで😅
2025年05月05日 13:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 13:26
なんか下山のほうがザックが重かったぞ💦な〜んで😅
六合目手前、日差しと雪解けがキレイでした✨
2025年05月05日 13:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 13:44
六合目手前、日差しと雪解けがキレイでした✨
ここも花咲いたら撮るよ✨楽しませてね〜😁
2025年05月05日 13:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 13:56
ここも花咲いたら撮るよ✨楽しませてね〜😁
0.5合目にあるシラネアオイ、咲き始めてます❗
2025年05月05日 15:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 15:09
0.5合目にあるシラネアオイ、咲き始めてます❗
皆さんやっとあくびから背伸びってぐらいでまだ眠そう😆
2025年05月05日 15:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/5 15:09
皆さんやっとあくびから背伸びってぐらいでまだ眠そう😆
でも一週間でこんなに育つのね〜✨生命って凄いですね〜✨
2025年05月05日 15:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 15:17
でも一週間でこんなに育つのね〜✨生命って凄いですね〜✨
下山後、境内のヤマザクラ✨見頃です😆
2025年05月05日 15:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
5/5 15:35
下山後、境内のヤマザクラ✨見頃です😆
遅い春ですね✨
2025年05月05日 15:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/5 15:39
遅い春ですね✨
今年最後の桜かな?また来年キレイな晴れ姿見せてね😆
2025年05月05日 15:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
5/5 15:41
今年最後の桜かな?また来年キレイな晴れ姿見せてね😆
撮影機器:

装備

MYアイテム
康太郎
重量:-kg

感想

今回も男体山、今まで旧開山日の5月5日に来たことがなく初の旧開山日…今日は今日でまたもや寒かった😰

予報通りで昼に近くなるにつれて徐々に風がやみ朝は強風で寒く下山は日差しで暑いくらい、でも総じて言うと寒かった…

山中ツツジ類は寝起き寸前、まだまだですね。0.5合目にあるシラネアオイの群落?栽培地?は咲き始め、でもキレイなシラネアオイを見れますよ✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

男体山お疲れ樣です😃

5/5が旧開山日なんですね😃
最近男体山登山始めたばかりですので、知らない私には、知識が増えてありがたいです😃
今シーズンは寒さが続いている様ですね😅 暖かくなりましたらまたお邪魔させていただきます。
山でのランチはどうしても毎回同じ様なものになりがちですが、男体山に集まる皆さんいつも工夫されて、美味しい物を楽しんでらっしやるので、とてもいいですね😉
2025/5/8 19:32
いいねいいね
1
もんぶらんさん
コメント頂きありがとうございますm(_ _)m令和の御代替わりを記念して開山・閉山日が変更されました✨山の日制定の年に一度4月23日からとう特別開山もあり、自分はそこからソロ男体デビューです😅

なかなか暖かくならず鍋焼きうどんが恋しいですね😆自分も基本はおにぎりとカップ麺ですが飽きてくると弁当にしてみたりですかね。

今年はシロヤシオ良さそうですよ〜✨その頃タイミング良ければお越しくださいませ😁
2025/5/9 8:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら