記録ID: 8138922
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日連アルプス(ヒヅレアルプス)金剛山~鉢岡山~日連山
2025年05月07日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 595m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:33
距離 9.3km
登り 595m
下り 593m
14:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・前日の雨でぬかるみがありました!! ・こちら方面 特有のあの虫(?)さんが多数 撃退のスプレー等を持参された方がいいです!! |
写真
東京ハイキング協会のメンバーとここ藤野から(日連アルプス)ハイキングにやって来ましたぁ~! 昨日の雨で心配でしたが! 今日は晴れていますよ♪ さてどんな景色を見る事ができるかな?
ヒルがいっぱい hanaの近くを歩いていた方が(ヒル下がりのジョニー)をお持ちでしたので 靴のまわりにスプレーしていただいて!
ありがとうございました♪♪
ズボンの裾も靴下の中に入れてと!
ありがとうございました♪♪
ズボンの裾も靴下の中に入れてと!
おおだ小径ハイキング
こちらを歩くとコースが(ティラノサウルス)の頭の部分だった事を他の方のレコで知りました
面白いですね 山ヒルのいない冬時に再訪できたら挑戦したいですねぇ〜⤴︎
こちらを歩くとコースが(ティラノサウルス)の頭の部分だった事を他の方のレコで知りました
面白いですね 山ヒルのいない冬時に再訪できたら挑戦したいですねぇ〜⤴︎
感想
東京ハイキング協会のハイキングで日連アルプスに参加して!
昨日 早朝 雨だったので心配していたのですが 藤野駅に集合したのは なんと38名
すごい すごい⤴︎
ハイキングの行きは(山ヒル)に悩まされて(泣)
歩きが遅いから尚更 靴にくっつくのかしら?
下山時は気にならずに新緑を、満喫しました!
初めてみる(?)ハンショウヅルやキンランを見る事ができたり 1人歩きでは気がつかないものも大勢いると誰かしらが! 個人歩きもいい事がありますが 団体あるきもいいものですね
道間違いや怪我をした時にもそばにリーダー達がいらしゃいますし⤴︎
お世話になりましたぁ~⤴︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する