竜爪山


- GPS
- 04:33
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 888m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新道の崩壊地 しっかり通れます |
写真
感想
美味しい湧き水を頂きに竜爪山へ!
プレミアム会員でなくなったため
今日は地図なしウォーキング^_^
昨日 深夜? は結構降ったのか
かなり濡れた感じ。
直登ルートは滑りやすいのではと
本日は 旧 新のルートで
朝の光を浴びながら
のんびりと 行きました^_^
美味しい湧き水は今日も出てます^_^
やっぱり岩 岩 の 竜爪山。
古の 信仰の道は
やっぱり良いです♪
しっとりとした 登山道、、、
残るピンクのミツバツツジ。
穂積神社に着くと シャガの
群落出いっぱい咲いてました^_^
神社の前 パワースポットで
周ります。お祈り。
1000m付近で
まだきれいな ミツバツツジが
まだ咲いていました^_^
山頂稜線に出ると 木が 枝が伸びて
富士山が、、、見ずらい!
薬師岳で参拝し 下って 上がって
文珠岳へ。
富士山が 雲が掛かってはいましたが
まだきれいな姿を拝見できた!
荷物をテーブルに置いて ちょっと下って
いつもの 富士山展望地へ!
新緑の鮮やかな緑と富士山が美しい!
虫が飛んでる、、
そして iphone の機械的な不具合だそうで
動画撮ってたら 黒い丸が浮き出てくる!
今度 修理出しに行きます。
文珠岳山頂のテーブルに戻って 富士山目の前に
見ながら 朝食です^_^
今日はハンバーグ‼︎
はったさんの 団子付きです♪
富士山側は見えますが、、、
焼津側は真っ白だ。
南アルプス側も雲多めで
展望なし、、。
三保半島方面は 見えたり
ガスったり!
のんびりと休んで
いざ下山。
階段を下っていると
登りの方が立ち止まって
柵の外の囲われたところの
なにか について話している、、、
後で見てみると
小さな 渋〜い感じの
蘭系の花でしょうか
小さな花が咲いていました^_^
帰りは新道です。
雨上がりで しっとりな感じ。
もう 紫陽花系の花??
が咲いている。
駐車場に戻ると多くの車🚙
美味しい湧き水頂いて
今日は 火曜日で平山温泉♨️やって無いので
駿河健康ランドまでむかいます!^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する