記録ID: 8140080
全員に公開
ハイキング
アジア
ストック村の裏山散歩
2025年05月03日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 947m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:24
距離 15.4km
登り 947m
下り 929m
9:02
264分
スタート地点
13:26
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ→小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ラダック滞在7日目。滞在最終日はバイクを降りてレーの近くの裏山に散歩へ。
この山域はスタートから標高が3700もあるので少し登ればすぐに5000に届いてしまう。5000オーバーのカルドゥンラやチャンラをバイクで走ったり、4300のパンゴンツェで泊まったりしていたのですでに高度順応は済んでいる。
しかし今日は天気が読めず昼過ぎには崩れてくる予報。とにかく行けるところまで偵察に行って戻って来よう。バイクをストック村の奥に止め、トレイルを歩き始める。オフラインマップで適当に見つけたトレイルを歩いてみたが意外にも踏み後は濃くとくに問題なく歩ける。ただ違うのは周りの景色のスケールが段違いということ。地層のむき出しとなった荒涼な景色が次々と目に飛び込んでくる。誰ともスライドせず静かな山だ。どこまででも歩きたいところではあったが、標高4550になったところで残雪が現れた。さらに稜線の方は色の濃い雲がかかっていたため、引き返すことにした。やはり、このエリアを満足に歩くには圧倒的に時間が足りない。今回のテーマはバイクツーリングだったが次はトレッキングで再訪したい。地形なんかの良い下見ができて良かった。
今回ラダックを旅してみて、日本の山も楽しいが、やはり「行ける時に行きたいところに行く」というのは本当に大切なことだと思った。実際、この旅の前後で印パの情勢は悪化して危うく帰れなくなるところだった。帰国後、停戦合意に至ったもから良かったものの、今後手放しに(情勢的に)安全な山域とは言えずアクセスできるとも限らない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する