記録ID: 8140897
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山を見に竜ヶ岳&富士芝桜まつり
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 610m
- 下り
- 613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:59
距離 6.5km
登り 610m
下り 613m
11:26
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時半で2台目 とても広い駐車場です |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り 石仏ルート とても整備されています 石仏祠からは熊笹の中を 九十九折りに標高を上げます なだらかで登りやすい印象です 降り 湖畔ルート 荒れてる箇所あります 石仏ルートより急かな? 粘土質で少し滑る箇所もあります |
その他周辺情報 | 富士本栖湖リゾート 2025富士芝桜まつり 5月25日まで開催 本栖湖キャンプ場から4km GW明けの平日ですが駐車場待ち渋滞 チケット購入行列できてました 入場料 1300円 変動制 駐車場 1000円 変動制 |
写真
撮影機器:
感想
富士山を見に行く山旅
2日目は竜ヶ岳
鈴鹿山脈の竜ヶ岳は何度も登ってますが
山梨百名山の富士山の眺望が良い
こちらの竜ヶ岳は初めてです
本栖湖キャンプ場からスタート
登り石仏ルート 降り湖畔ルート
樹林帯を登り標高1200mを超えると眺望が開けます
富士山を見ながらの尾根歩きですが
雲がかかり裾野しか見えません
笹原の九十九折りを登り
鈴鹿の竜ヶ岳に似た最後の熊笹の稜線を進み
竜ヶ岳登頂
風が強く寒い山頂でした
山頂からの富士山は相変わらず雲に覆われてます
せっかく来たのでと粘ります
40分くらい待つと雲が風に流され
富士山が姿を見せてくれました
雲がかかってましたが
冠雪した美しい姿を見ることができました
富士山を見ながら下山
完全な眺望ではありませんでしたが
見ることができて良かったです
冠雪した富士山は間近でみるとやはり絵になります
今夏 3年ぶりの富士山剣ヶ峰登頂を目指します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する