記録ID: 8142192
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
袈裟丸山 ピンクに染まるアカヤシオの峰々
2025年05月08日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約20台 無料 トイレ1基あり(紙なし) 登山口前のトイレは水沼駅、道の駅くろほね、ファミマなど ※駐車場まで 国道122を小中から狭い林道をひたすらくねくね道 陥没箇所ありの悪路 小さな落石あり注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜ハサミ岩〜つつじ平〜賽の河原〜小丸山 〜袈裟丸山 復路は賽の河原より弓の手コースへ ・登山口から少し下りバリルートへ (入口に標識なし、ヤマレコ参照) ・バリルートはリボン、標識なし 危険箇所は無く良く踏まれているがかなり急登 ・袈裟丸山直下は急登 泥濘あり、笹原の下に石や根っこあり |
その他周辺情報 | 登山後、日帰り温泉、食堂を探したが見当たらず帰宅 水沼温泉は前回行って狭かったのでパス |
写真
感想
今年も袈裟丸山のアカヤシオを予定してたものの、レコが少なくて、なかなか時期が読めなかった。
そんなときyasubeさんのレコで、もう既に見ごろを迎えていた事を知り出掛けてきた。
つつじ平のヤシオは、まだ落花は少ないものの、少々の痛みあり。遠目には全く分からない程度。
その先は段々と綺麗な状態のアカヤシオを楽しめ、小丸山山頂では、昨年よりも蕾が多かった様子。
全体的には今週末までが良いかと思います。
昨年は小丸山でこの先はキツそうと思い帰ってしまったが、前袈裟丸山は以前から登りたかった山。今回は行くことができ良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つつじ平のアカヤシオ、間に合って良かったです。
7日風強かったので心配していました。
袈裟丸山まで頑張りましたね。
帰りもアカヤシオに応援されたと思います。小丸山手前まで、綺麗に咲いてましたね。
袈裟丸山アカヤシオ、赤城篭山が5分咲きになれば、ぼちぼち見頃なのですが。
残雪で花予想付かないし、1日は体調不良、3日は用事あり。
5日に行ったら満開。
入るの先延ばしになりましたが、皆さんのお役に立てて良かったです。😄
前日の強風でどうかな?と私も心配しましたが、普通に見る分には十分でした。欲をかけは・・・ですが。花数も隙間無く埋め尽くすほどのボリュームで良かったです。
つつじ平から袈裟丸連山の眺めは、このルート上で一番好きな景色。ここで出逢った方々は皆さんキレイ〜を連発してました。
赤城篭山5分咲きでこちらが見ごろになるのですか。毎年決まった順番なんですね。それも長年見続けている群馬の方だからこそご存知なのですね。
千葉からだとどうしても遠いためフライイングは避けたくて😅…いつもレコ見てから出発で満開になってしまいます💧
またyasubeさんの詳しいレコ参考にさせていただきますね。情報ありがとうございました。
袈裟丸山のアカヤシオ、ちょうど見頃でとても綺麗ですね。
青空にも良く映えて当たり年というのがよく分かります。
ちょうど茨城県内のお花と重なって、ここ数年見に行けていませんが、またそのうち見に行きたいです。
rabbiさんが今回登られたコースはバリルートなのですね。
すぐにアカヤシオと出会えるとは本当に良いコースです。
復路のヒメイチゲ、小さいのに良く見つけましたね。
お疲れさまでした。
あまり2年続けて同じ山に通うこと無いのですが、昨年とてもキレイだったので。
それと今年は袈裟丸山まで行きたかったのです。昨年は静岡遠征の疲れから小丸山まででした😅
途中のバリルートも特に危険箇所はないところで、ほんとうに綺麗なアカヤシオが見れました。
5月はピアソラさんにとって、茨城のお山が忙しくなる時期ですよね♡
そろそろ本格始動でしょうか?
私の希少植物の引き出しは空っぽなので、今年の予定は空欄です💦
コメントありがとうございました。
滋賀遠征からもう1週間以上経ち、疲れも取れ関東のお花探しモードになったところです。
この時期初夏のお花やランにもちょっと早いし、春のお花はほぼ終了。
何処行こうか〜となって・・・ちょうどその空白を埋めるのがシャクナゲやつつじなんでしょうか。
袈裟丸山は小丸山までアカヤシオをたっぷり堪能したら次は展望。日光連山から新潟の山々まで望めて素晴らしい景色で人気なのも頷けます。
滋賀遠征では関東では見られない、この地域でしか見られないお花をテーマに選んでみました。とはいってもトクワカソウのように僅かな違いだけだったりですが。
遠征では準備でいろいろ調べてるとワクワクしてきますね。今春は新潟行きそびれてたので、5月の佐渡旅が出来たらなと思っています。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する