記録ID: 8143486
全員に公開
ハイキング
東海
金・銀・海老【富幕山】ラン♪ラン♪♪ラン🎶
2025年05月08日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 358m
- 下り
- 358m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*危険個所はありません。ただし、今日の道は登山道ではないところが多くお勧めできません。 |
その他周辺情報 | *コンビニ:浜松いなさICからはありません。 *トイレ:花の奥山高原駐車場から登山口に行ったところに綺麗なトイレがあります。コース上にはありません。 *花の奥山高原駐車場は無料でしたが、5/9より有料(500円)になります。 |
写真
感想
ゴールデンウイークは孫達が来るので、準備やらで大忙がし。やっと片づけが終わり布団を干して、近場の富幕山に出かけました。近場ですが、初めて昨年訪れて2回目の訪問です。
ここには金・銀・海老ちゃんが咲きます。昨年訪れてお気に入りの山になりました。昨年の宿題も持って出かけました。金ちゃんが開く時間を狙っての訪問です。
平日なのに20台の車が停まっていました。さすが花の名山ですね。出発するとすぐにエビネランを探していて教えている方に遭遇。地元の方が案内して見えました。相乗りして第一群生地でご対面。第二群生地でお会いしたN氏にはそこからずっとお世話になりました。(人''▽`)ありがとう☆エビネランの群生地などを案内していただきました。
先日尾籠でお会いしたH氏が富幕山はホームグランド。N氏もH氏をご存じでした。途中でエビネラン探しでお会いした方にH氏が東屋にいるとのことを聞いて東屋に行きました。帰りはN氏・H氏と一緒に下山し、新たな道でエビネラン散策でした。素晴らしい群生地を案内していただきました。群生地以降では希少種の花を案内していただきました。本当にありがとうございました。
希少種の為ルートは省いてありますのでご理解ください。
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
様々な植物
学びになりました
ありがとうございます
世界は広く
知らないことあふれてて
自分さえ見失いそう
おはよーございます&コメントありがとうございます。
今回の山行ではN氏・H氏に大変お世話になりました。
ナベワリソウ・カキノハグサ・ウマノスズクサに逢えたのもお二方のお陰です!
何よりもエビネ探しで道なき道を行く楽しみを教えていただいたお二方でした。
あらためて感謝いたします。(人''▽`)ありがとう☆ございました。
こんな出会いも山行の楽しみですね。
どこかの山でお逢いできる日を楽しみにしています💕
現代は、ありがたいと思っています
こうして植物の名前を
教えていただけるので。
実家が飛騨のちょっとした山で
植物には慣れ親しんでいたのに
例えば
ハルジオンですら
この歳になって
初めて名を知ったのです。
名を知ると
野に咲く花に親しみを感じます。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する