ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8146023
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

日光例幣使街道「倉賀野宿から川崎宿」

2025年05月06日(火) 〜 2025年05月07日(水)
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:59
距離
59.1km
登り
7m
下り
64m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
0:17
合計
6:58
距離 26.2km 登り 0m 下り 41m
7:26
24
7:50
7:51
211
11:22
11:38
166
雷電神社
14:24
境町駅
2日目
山行
7:26
休憩
0:33
合計
7:59
距離 32.9km 登り 7m 下り 23m
7:25
210
境町駅
10:55
10:58
10
11:08
11:38
226
ガスト太田駅前店
15:24
あしかがフラワーパーク駅
天候 1日目雨、2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタートは高崎線、倉賀野駅
ゴールは両毛線、足利フラワーパーク駅
足利フラワーパークから乗車する人が多く、朝の通勤ラッシュ並みだった
コース状況/
危険箇所等
後日歩いた日光例幣使街道「川崎宿から栃木宿」は→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8298008.html
その他周辺情報 いくつも川を渡るが、渡し船が無く橋を渡った。当たり前だが・・・
街道外だが、足利フラワーパークの駐車場付近を歩いていたところ、フラワーパークの誘導員が歩行者無視で車を誘導する為、誘導された車にひかれそうになった。
高崎線倉賀野駅に到着。本日はここから1泊2日の街道歩きをスタートします
2025年05月06日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 7:25
高崎線倉賀野駅に到着。本日はここから1泊2日の街道歩きをスタートします
早々に雨が降り始め、雨具装着。本日は1日中、雨予報
2025年05月06日 07:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 7:35
早々に雨が降り始め、雨具装着。本日は1日中、雨予報
まずは中山道に出て、人馬継立場跡
2025年05月06日 07:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 7:39
まずは中山道に出て、人馬継立場跡
倉賀野宿、勅使河原本陣跡碑
2025年05月06日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 7:42
倉賀野宿、勅使河原本陣跡碑
中山道から分岐する日光例幣使道、倉賀野追分
2025年05月06日 07:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 7:49
中山道から分岐する日光例幣使道、倉賀野追分
追分に立つ常夜灯と道標
2025年05月06日 07:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 7:50
追分に立つ常夜灯と道標
閻魔堂の裏には、多くの石塔あり
2025年05月06日 07:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 7:51
閻魔堂の裏には、多くの石塔あり
道標、この先高崎量子技術基盤研究所敷地内に付き迂回する
2025年05月06日 08:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 8:16
道標、この先高崎量子技術基盤研究所敷地内に付き迂回する
不動山古墳に立ち寄る
2025年05月06日 08:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 8:24
不動山古墳に立ち寄る
不動尊
2025年05月06日 08:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 8:26
不動尊
裏手には石仏や石塔
2025年05月06日 08:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 8:26
裏手には石仏や石塔
不動尊の裏には、石棺あり
2025年05月06日 08:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 8:26
不動尊の裏には、石棺あり
梅之木十一面観音
2025年05月06日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 8:44
梅之木十一面観音
萬福寺の石仏群
2025年05月06日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 8:59
萬福寺の石仏群
萬福寺のお隣、稲荷神社
2025年05月06日 09:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:00
萬福寺のお隣、稲荷神社
稲荷神社内の、道標
2025年05月06日 09:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:00
稲荷神社内の、道標
井田家、上の問屋跡
2025年05月06日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:09
井田家、上の問屋跡
玉村八幡宮随神門
2025年05月06日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/6 9:11
玉村八幡宮随神門
安産撫で犬
2025年05月06日 09:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:13
安産撫で犬
手水舎
2025年05月06日 09:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:14
手水舎
玉村八幡宮本殿
2025年05月06日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:15
玉村八幡宮本殿
力石
2025年05月06日 09:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:17
力石
交差点名は、例幣指導玉村宿
2025年05月06日 09:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:31
交差点名は、例幣指導玉村宿
寄り道して、木島本陣跡歌碑
2025年05月06日 09:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:34
寄り道して、木島本陣跡歌碑
日光例幣使道の解説あり
2025年05月06日 09:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 9:38
日光例幣使道の解説あり
玉村宿街道沿いの石塔群
2025年05月06日 09:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 9:52
玉村宿街道沿いの石塔群
五料宿に入り、常楽寺に立つ道標
2025年05月06日 10:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 10:40
五料宿に入り、常楽寺に立つ道標
庚申塔など多数あり
2025年05月06日 10:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 10:41
庚申塔など多数あり
常楽寺の石仏群
2025年05月06日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 10:42
常楽寺の石仏群
五料関所跡、門柱の基礎が残っている
2025年05月06日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 10:46
五料関所跡、門柱の基礎が残っている
五料関所の番人
2025年05月06日 10:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 10:47
五料関所の番人
渡り船は無いので、五料橋を渡る。利根川の流れ、ここを船で渡っていたのか・・・
2025年05月06日 10:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 10:56
渡り船は無いので、五料橋を渡る。利根川の流れ、ここを船で渡っていたのか・・・
柴宿本陣跡
2025年05月06日 11:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 11:12
柴宿本陣跡
雷電神社の裏手の石塔群
2025年05月06日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 11:21
雷電神社の裏手の石塔群
少し寄り道して、浅間山大噴火の供養塔
2025年05月06日 11:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 11:54
少し寄り道して、浅間山大噴火の供養塔
昌雲寺の庚申塔
2025年05月06日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 12:07
昌雲寺の庚申塔
豊武神社
2025年05月06日 12:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/6 12:23
豊武神社
豊武神社の道標
2025年05月06日 12:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 12:23
豊武神社の道標
大正寺公民館に集められた、供養塔や庚申塔
2025年05月06日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 12:29
大正寺公民館に集められた、供養塔や庚申塔
道標
2025年05月06日 12:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 12:36
道標
はしかが治るように唱える、三ツ橋
2025年05月06日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 12:41
はしかが治るように唱える、三ツ橋
延命寺の敷地にある庚申塔
2025年05月06日 12:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 12:49
延命寺の敷地にある庚申塔
道端には、庚申塔や供養塔
2025年05月06日 12:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 12:55
道端には、庚申塔や供養塔
焼きまんじゅうの匂いが気になる忠治茶屋本舗、立ち寄りたい所だったが、雨で体がびちゃびちゃなので諦める
2025年05月06日 13:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/6 13:13
焼きまんじゅうの匂いが気になる忠治茶屋本舗、立ち寄りたい所だったが、雨で体がびちゃびちゃなので諦める
「右赤城」例幣使街道を歩いてきて唯一右側に赤城が見える場所らしいが、何も見えない
2025年05月06日 13:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 13:16
「右赤城」例幣使街道を歩いてきて唯一右側に赤城が見える場所らしいが、何も見えない
地面に書かれた案内標識
2025年05月06日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 13:17
地面に書かれた案内標識
これは珍しい、円柱道標
2025年05月06日 13:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 13:20
これは珍しい、円柱道標
竹石の渡しがあった場所。もちろん船は無いので武士橋を渡ります
2025年05月06日 13:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 13:35
竹石の渡しがあった場所。もちろん船は無いので武士橋を渡ります
一本松稲荷大明神、一里塚だったという説がある
2025年05月06日 13:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 13:46
一本松稲荷大明神、一里塚だったという説がある
織間本陣の門
2025年05月06日 13:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/6 13:51
織間本陣の門
少し寄り道、諏訪神社の道標
2025年05月06日 14:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 14:06
少し寄り道、諏訪神社の道標
織間本陣跡
2025年05月06日 14:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 14:11
織間本陣跡
飯島本陣跡
2025年05月06日 14:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 14:12
飯島本陣跡
本日は雨に濡れ、疲労こんぱいの為、ここ境宿にて一日目は終了。伊勢崎のホテルに向かう
2025年05月06日 14:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/6 14:16
本日は雨に濡れ、疲労こんぱいの為、ここ境宿にて一日目は終了。伊勢崎のホテルに向かう
二日目。昨日歩き終えた境町駅から歩き出し一旦、例幣使街道を直進
2025年05月07日 07:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 7:29
二日目。昨日歩き終えた境町駅から歩き出し一旦、例幣使街道を直進
瑳珂比神社
2025年05月07日 07:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 7:32
瑳珂比神社
長光寺に来て、石仏たち
2025年05月07日 07:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 7:38
長光寺に来て、石仏たち
街道に戻り、境宿高礼場跡
2025年05月07日 07:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 7:44
街道に戻り、境宿高礼場跡
境宿
2025年05月07日 07:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 7:47
境宿
東町の道標
2025年05月07日 07:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 7:52
東町の道標
境稲荷神社
2025年05月07日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 7:54
境稲荷神社
温泉薬師堂に移された、女塚薬師道への道標
2025年05月07日 08:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:08
温泉薬師堂に移された、女塚薬師道への道標
伊勢崎線の踏切近くに、供養塔あり
2025年05月07日 08:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:18
伊勢崎線の踏切近くに、供養塔あり
法楽寺
2025年05月07日 08:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:19
法楽寺
村はずれのお地蔵様、別名首切り地蔵
2025年05月07日 08:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:19
村はずれのお地蔵様、別名首切り地蔵
法楽寺には、たくさんの石塔あり
2025年05月07日 08:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:21
法楽寺には、たくさんの石塔あり
境三ツ木の庚申塔
2025年05月07日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:27
境三ツ木の庚申塔
子育て地蔵
2025年05月07日 08:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:29
子育て地蔵
来迎寺にくると、阿弥陀如来
2025年05月07日 08:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:53
来迎寺にくると、阿弥陀如来
来迎寺の石塔群
2025年05月07日 08:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 8:54
来迎寺の石塔群
三本辻地蔵堂前に目新しい道標あり
2025年05月07日 09:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 9:10
三本辻地蔵堂前に目新しい道標あり
お堂の脇には、庚申塔や二十三夜塔
2025年05月07日 09:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:10
お堂の脇には、庚申塔や二十三夜塔
辻地蔵
2025年05月07日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:11
辻地蔵
と言うことで、三本辻地蔵堂でした
2025年05月07日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:11
と言うことで、三本辻地蔵堂でした
風変わりなお寺、医王寺
2025年05月07日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:15
風変わりなお寺、医王寺
木崎宿碑
2025年05月07日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:27
木崎宿碑
貴先神社
2025年05月07日 09:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:32
貴先神社
木崎宿の色地蔵
2025年05月07日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:36
木崎宿の色地蔵
お堂の中のお地蔵様
2025年05月07日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:36
お堂の中のお地蔵様
長命寺の庚申塔
2025年05月07日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:37
長命寺の庚申塔
上州木崎宿碑
2025年05月07日 09:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:39
上州木崎宿碑
急に田園風景に変わった
2025年05月07日 09:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 9:41
急に田園風景に変わった
麦の向こうに赤城山
2025年05月07日 09:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 9:57
麦の向こうに赤城山
道端に庚申塔あり。そんな所に選挙ポスターを張るなんて愚か者
2025年05月07日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 10:20
道端に庚申塔あり。そんな所に選挙ポスターを張るなんて愚か者
太田駅が近くなり、旧日光例幣使道石碑がある
2025年05月07日 10:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 10:54
太田駅が近くなり、旧日光例幣使道石碑がある
市営住宅の敷地には、橋本本陣跡
2025年05月07日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 11:01
市営住宅の敷地には、橋本本陣跡
周囲にこれと言って寄りたい店が無いので、ガストで昼食。来た来た、平日だからランチもビールも安い
2025年05月07日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 11:22
周囲にこれと言って寄りたい店が無いので、ガストで昼食。来た来た、平日だからランチもビールも安い
SUBARU群馬製作所本工場、この町はスバルだらけ
2025年05月07日 11:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 11:41
SUBARU群馬製作所本工場、この町はスバルだらけ
追分地蔵と道標
2025年05月07日 11:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 11:46
追分地蔵と道標
馬洗い場跡
2025年05月07日 12:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:00
馬洗い場跡
川の上にあるのは、馬頭観音と思われる
2025年05月07日 12:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:00
川の上にあるのは、馬頭観音と思われる
東長岡の地蔵堂の脇には、庚申塔やお地蔵様たち
2025年05月07日 12:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:03
東長岡の地蔵堂の脇には、庚申塔やお地蔵様たち
鳥居のない神社、石原加茂神社
2025年05月07日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:07
鳥居のない神社、石原加茂神社
例幣使たちを大蛇から守ってくれた、お犬様
2025年05月07日 12:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:08
例幣使たちを大蛇から守ってくれた、お犬様
石原加茂神社には、多くの庚申塔がある
2025年05月07日 12:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:08
石原加茂神社には、多くの庚申塔がある
道標、台之郷の辻
2025年05月07日 12:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 12:15
道標、台之郷の辻
桜山跡、道標
2025年05月07日 12:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 12:36
桜山跡、道標
八坂神社、これより下野の国
2025年05月07日 12:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:44
八坂神社、これより下野の国
とても古い道標がある
2025年05月07日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:45
とても古い道標がある
勢至堂観音堂、中央の地蔵様の台座は道標になっている
2025年05月07日 12:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:49
勢至堂観音堂、中央の地蔵様の台座は道標になっている
お堂の中には、木製の小さな観音菩薩
2025年05月07日 12:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 12:49
お堂の中には、木製の小さな観音菩薩
青蓮山宝性寺に立つ青面金剛
2025年05月07日 13:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 13:06
青蓮山宝性寺に立つ青面金剛
店先に堂々と宣伝、八木宿本陣跡
2025年05月07日 13:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 13:23
店先に堂々と宣伝、八木宿本陣跡
看板の裏には、道標らしい石塔があった
2025年05月07日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 13:24
看板の裏には、道標らしい石塔があった
八木宿碑
2025年05月07日 13:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 13:26
八木宿碑
そして八木節会館
2025年05月07日 13:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 13:26
そして八木節会館
福居駅。当初はここまで歩く予定だったが、順調に進んでいるので先に進む
2025年05月07日 13:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 13:33
福居駅。当初はここまで歩く予定だったが、順調に進んでいるので先に進む
どーんと、庚申塔と道標
2025年05月07日 13:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 13:46
どーんと、庚申塔と道標
梁田宿碑
2025年05月07日 14:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:07
梁田宿碑
長福寺
2025年05月07日 14:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:08
長福寺
渡良瀬川の土手に登った。渡し船があったと思われる場所にはゴルフ場。そして気持ちが良いので一休み
2025年05月07日 14:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 14:14
渡良瀬川の土手に登った。渡し船があったと思われる場所にはゴルフ場。そして気持ちが良いので一休み
本日の朝には近かった赤城山が、ずいぶん遠くなった
2025年05月07日 14:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:14
本日の朝には近かった赤城山が、ずいぶん遠くなった
川崎橋で渡良瀬川を渡る
2025年05月07日 14:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:32
川崎橋で渡良瀬川を渡る
渡良瀬川のテトラポットには、大量のミドリガメ。行政さん、外来種は駆除してください
2025年05月07日 14:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:35
渡良瀬川のテトラポットには、大量のミドリガメ。行政さん、外来種は駆除してください
川崎天満宮
2025年05月07日 14:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:40
川崎天満宮
だいたい、川の近くには神社がある
2025年05月07日 14:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:42
だいたい、川の近くには神社がある
あれ?良く見りゃ狛犬じゃなくて、狛牛だ!
2025年05月07日 14:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:43
あれ?良く見りゃ狛犬じゃなくて、狛牛だ!
もちろん相方も牛
2025年05月07日 14:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:43
もちろん相方も牛
川崎の石地蔵
2025年05月07日 14:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:45
川崎の石地蔵
石仏群
2025年05月07日 14:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:52
石仏群
すっかり埋まってしまった庚申塔と道標
2025年05月07日 14:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/7 14:54
すっかり埋まってしまった庚申塔と道標
そろそろ2日目の例幣使街道も終わりにします。足利フラワーパーク方面に向け、街道を離れる
2025年05月07日 15:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/7 15:04
そろそろ2日目の例幣使街道も終わりにします。足利フラワーパーク方面に向け、街道を離れる
足利フラワーパーク駅に到着、本日はここまで。お疲れさまでした
2025年05月07日 15:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 15:20
足利フラワーパーク駅に到着、本日はここまで。お疲れさまでした
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら