ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8146976
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越

新潟島周遊

2025年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
16.5km
登り
11m
下り
7m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:01
合計
3:40
距離 16.5km 登り 11m 下り 7m
8:29
20
スタート地点
8:49
62
10:58
14
11:12
11:13
53
12:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険個所3ヶ所
新潟は横断歩道で ”歩行者を待たない” ワーストの県
「自動車が停まってくれる」
と思うのは認識が甘いです(悲しい〜)
雨が上がったので,いざ出〜発っ
浜浦橋から反時計回りに歩きます
2025年05月10日 08:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:29
雨が上がったので,いざ出〜発っ
浜浦橋から反時計回りに歩きます
黒っぽいマンションの右隣は粟ヶ岳,右の積雪があるのは守門岳方面
2025年05月10日 08:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:29
黒っぽいマンションの右隣は粟ヶ岳,右の積雪があるのは守門岳方面
掘割橋たもとの横断歩道
自動車が停まってくれるのは期待できません
2025年05月10日 08:32撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:32
掘割橋たもとの横断歩道
自動車が停まってくれるのは期待できません
有明大橋たもとの売店
アルコール類もそろっています
休憩スペースがないので要注意です
2025年05月10日 08:36撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:36
有明大橋たもとの売店
アルコール類もそろっています
休憩スペースがないので要注意です
道標が…
2025年05月10日 08:43撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:43
道標が…
新潟大堰
一周ルートはこの信号を左折します
2025年05月10日 08:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:48
新潟大堰
一周ルートはこの信号を左折します
避難小屋?
2025年05月10日 08:49撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:49
避難小屋?
この道標も…
2025年05月10日 08:49撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:49
この道標も…
川向こうに見える墓石みたいな建物は,飯豊の展望台です
18階まで登ると,朝日連峰〜飯豊連峰〜魚沼三山〜米山〜佐渡
ぐるっと360°望めます
2025年05月10日 08:50撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:50
川向こうに見える墓石みたいな建物は,飯豊の展望台です
18階まで登ると,朝日連峰〜飯豊連峰〜魚沼三山〜米山〜佐渡
ぐるっと360°望めます
水場とトイレ
2025年05月10日 08:56撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:56
水場とトイレ
屋根付き休憩所
2025年05月10日 08:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 8:59
屋根付き休憩所
充実した売店と食堂
スマホ・GPSなど,電子機器の不調にも対応できます
2025年05月10日 09:01撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:01
充実した売店と食堂
スマホ・GPSなど,電子機器の不調にも対応できます
ちょっとルートを外れ橋(千歳大橋)から上流を臨んでいます
ボクのホーム左から弥彦山・多宝山・角田山
弥彦と多宝山は,双耳峰かなぁ?
スカイツリーと同じ標高634mが新潟には3座あり,そのうち2座です
2025年05月10日 09:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:08
ちょっとルートを外れ橋(千歳大橋)から上流を臨んでいます
ボクのホーム左から弥彦山・多宝山・角田山
弥彦と多宝山は,双耳峰かなぁ?
スカイツリーと同じ標高634mが新潟には3座あり,そのうち2座です
反対(下流側)を臨むと飯豊連峰が見えます
今日はガスがかかっていていまいち
2025年05月10日 09:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:08
反対(下流側)を臨むと飯豊連峰が見えます
今日はガスがかかっていていまいち
売店
2025年05月10日 09:14撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:14
売店
トイレ
2025年05月10日 09:17撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:17
トイレ
飯豊連峰〜
真ん中より若干右,奥に見える白い山が北股岳かなぁ〜?
2025年05月10日 09:18撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:18
飯豊連峰〜
真ん中より若干右,奥に見える白い山が北股岳かなぁ〜?
信号の左側にも売店あり
2025年05月10日 09:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:24
信号の左側にも売店あり
ツツジ
2025年05月10日 09:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:29
ツツジ
ツツジだらけ
2025年05月10日 09:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:29
ツツジだらけ
マニア垂涎の橋の基礎
新潟地震の時に橋桁がパタパタ落ちたやつ
2025年05月10日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:37
マニア垂涎の橋の基礎
新潟地震の時に橋桁がパタパタ落ちたやつ
春は桜のトンネル
2025年05月10日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:37
春は桜のトンネル
新潟地震でも落ちなかった石造りの橋
2025年05月10日 09:46撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:46
新潟地震でも落ちなかった石造りの橋
この橋の上流側は川
下流側は港です
2025年05月10日 09:51撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:51
この橋の上流側は川
下流側は港です
このルートお奨めNo2のトイレ
2025年05月10日 09:53撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:53
このルートお奨めNo2のトイレ
ここも桜のトンネルになります
ジョギングの時ボクは右側の木道を行きます
2025年05月10日 09:57撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 9:57
ここも桜のトンネルになります
ジョギングの時ボクは右側の木道を行きます
佐渡へ行く際はここからです
左側奥に見える船の煙突は新日本海フェリーです
北海道まで行けます
2025年05月10日 10:02撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:02
佐渡へ行く際はここからです
左側奥に見える船の煙突は新日本海フェリーです
北海道まで行けます
この桜のトンネルは桜の枝が低いのでちょっと邪魔です
キレイだからよいけど
2025年05月10日 10:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:05
この桜のトンネルは桜の枝が低いのでちょっと邪魔です
キレイだからよいけど
一周ルートはまっすぐ行って突き当りを左です
でもボクはたいていここから左に行きます
なぜなら…
2025年05月10日 10:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:05
一周ルートはまっすぐ行って突き当りを左です
でもボクはたいていここから左に行きます
なぜなら…
お奨めNo1のトイレがここだからです
2025年05月10日 10:06撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:06
お奨めNo1のトイレがここだからです
ここから一般道ルートですが,道標が道路の右や左,反復横跳びのように貼ってあります
慣れているひとはどこにあるかわかるけど,初めての人にはわかりづらい
道迷いの原因ですね
2025年05月10日 10:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:09
ここから一般道ルートですが,道標が道路の右や左,反復横跳びのように貼ってあります
慣れているひとはどこにあるかわかるけど,初めての人にはわかりづらい
道迷いの原因ですね
ここと,左前方が道幅が狭まっています
気を付けて通行しましょう
2025年05月10日 10:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:11
ここと,左前方が道幅が狭まっています
気を付けて通行しましょう
売店
2025年05月10日 10:14撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:14
売店
ほらね
3枚前の写真は進行方向左にあったのにここは右
2025年05月10日 10:21撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:21
ほらね
3枚前の写真は進行方向左にあったのにここは右
そして
次は左

ちなみに正規ルートはこの信号を左折ですね
2025年05月10日 10:25撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:25
そして
次は左

ちなみに正規ルートはこの信号を左折ですね
正規ルートはこんな感じ
2025年05月10日 10:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:26
正規ルートはこんな感じ
まっすぐ行くと突き当り
右は行き止まり
左に行きます
2025年05月10日 10:30撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:30
まっすぐ行くと突き当り
右は行き止まり
左に行きます
新潟港の下を渡る”みなとトンネル”入口
2025年05月10日 10:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:31
新潟港の下を渡る”みなとトンネル”入口
そのはいり口
2025年05月10日 10:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:31
そのはいり口
正規ルートは自動車の後ろがわから来て,向かって右側に進みます
2025年05月10日 10:37撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:37
正規ルートは自動車の後ろがわから来て,向かって右側に進みます
う〜ん
2025年05月10日 10:38撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:38
う〜ん
う〜んん
2025年05月10日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:39
う〜んん
う〜んんん
前の写真は→がまっすぐなのに,ここは直角
どうゆう意図なんだろう?
2025年05月10日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:39
う〜んんん
前の写真は→がまっすぐなのに,ここは直角
どうゆう意図なんだろう?
2025年05月10日 10:40撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:40
ロープ&ハシゴ場
2025年05月10日 10:47撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:47
ロープ&ハシゴ場
ビーチバレーのイベントでもあるのかな?
2025年05月10日 10:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:48
ビーチバレーのイベントでもあるのかな?
ビヨ〜ん遊具
6〜12歳限定です
2025年05月10日 10:50撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:50
ビヨ〜ん遊具
6〜12歳限定です
このルートで一番好きなイモカタバミロード
春から秋までピンクの道になります
地元の方々が管理しています
2025年05月10日 10:54撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:54
このルートで一番好きなイモカタバミロード
春から秋までピンクの道になります
地元の方々が管理しています
今日のピークかな?
2025年05月10日 11:02撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:02
今日のピークかな?
からの
飯豊
2025年05月10日 10:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 10:59
からの
飯豊
からの
佐渡
2025年05月10日 11:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:00
からの
佐渡
からの
北東
2025年05月10日 11:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:00
からの
北東
からの
南西
2025年05月10日 11:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:00
からの
南西
川岸のチューリップは終わっていたけど,ここはキレイ
2025年05月10日 11:04撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:04
川岸のチューリップは終わっていたけど,ここはキレイ
ここから左に行くと,約3kmの登山道ですね
2025年05月10日 11:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:09
ここから左に行くと,約3kmの登山道ですね
釣り人がいっぱい
2025年05月10日 11:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:11
釣り人がいっぱい
意外とここがピークか?
ドン山の由来を知りたい方はぜひおいでませ
山頂に制覇すると,いわれがわかります
2025年05月10日 11:13撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:13
意外とここがピークか?
ドン山の由来を知りたい方はぜひおいでませ
山頂に制覇すると,いわれがわかります
ということで
一周すると14.5km
2025年05月10日 11:22撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:22
ということで
一周すると14.5km
避難小屋が数百mにわたって林立
ただし,ほとんどが海水浴シーズン限定
2025年05月10日 11:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:26
避難小屋が数百mにわたって林立
ただし,ほとんどが海水浴シーズン限定
水族館もあります
今日は海岸沿いの駐車場を除き満車状態
2025年05月10日 11:27撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:27
水族館もあります
今日は海岸沿いの駐車場を除き満車状態
池塘
こんな感じの場所がもう2,3ヶ所あります
2025年05月10日 11:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:29
池塘
こんな感じの場所がもう2,3ヶ所あります
自動車が停まってくれない横断歩道2
2025年05月10日 11:32撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:32
自動車が停まってくれない横断歩道2
この感じも好き
2025年05月10日 11:36撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:36
この感じも好き
岩場
2025年05月10日 11:38撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:38
岩場
自動車が停まってくれない横断歩道3
2025年05月10日 11:42撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:42
自動車が停まってくれない横断歩道3
2025年05月10日 11:43撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:43
充実した売店
2025年05月10日 11:44撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:44
充実した売店
池塘2
2025年05月10日 11:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:59
池塘2
池塘3
2025年05月10日 11:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 11:59
池塘3
池塘4
2025年05月10日 12:01撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 12:01
池塘4
木道に上がりました
正規ルートは右の車道脇です
2025年05月10日 12:03撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 12:03
木道に上がりました
正規ルートは右の車道脇です
ひょっとしたらこれがピーク?
2025年05月10日 12:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 12:05
ひょっとしたらこれがピーク?
ホールドもあります
2025年05月10日 12:06撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 12:06
ホールドもあります
戻ってきました〜
2025年05月10日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/10 12:08
戻ってきました〜
撮影機器:

感想

このコースを久しぶりにジョギングしたら筋肉痛
朝まで結構な雨だったこともあり,リハビリでウオーキング+レコ
いやいや,歩くのも結構疲れましたわ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まぁ さま
新潟島周回お疲れさまでした!
こういうの、結構好きです♪
2025/5/10 17:44
おーいはに丸さま

はに丸さまも,各地を散策してますもんね
昨日,歩いてみてわかりました!
高低差があまりないところを歩いても,心拍数はあまり上がりません
となると,売店で燃料補給して強制的に心拍数を上げないとトレーニングにならないということに…

「それではに丸さまはいつも朝から, ”呑み鉄” してるのかぁ〜」

と妙に納得しました
ウンウン
2025/5/11 6:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら