ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8147892
全員に公開
ハイキング
奥秩父

西沢渓谷🍀しっとり新緑を堪能~ワイナリーで乾杯🍷

2025年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
mimo その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
10.3km
登り
738m
下り
742m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:08
合計
4:23
距離 10.3km 登り 738m 下り 742m
10:41
10:42
3
10:45
10:46
5
10:51
4
10:55
10:57
4
大久保の滝
11:01
11:03
22
三重の滝
11:25
25
貞泉の滝
11:50
12:07
8
12:15
12:40
28
13:08
13:10
9
13:19
40
14:20
14:35
3
こんにゃく館
天候 霧雨☔?~曇り☁? 下山後晴れ☀?😅
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅⇄西沢渓谷入口@バス(片道1220円)
その他周辺情報 ・甲斐ワイナリー
ワインカフェ古壺
https://kaiwinery.com/coco

・西沢渓谷蒟蒻館
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190102/19005039/
月例お山のM会、今日はメンバー7名が参加
雨予報なので眺望は望めない、ならば渓谷歩きで新緑を楽しみましょうというリーダーの計らい…もとは徳和渓谷の予定を、朝のバス乗り場で急遽、西沢渓谷に変えました😆
2025年05月10日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:20
月例お山のM会、今日はメンバー7名が参加
雨予報なので眺望は望めない、ならば渓谷歩きで新緑を楽しみましょうというリーダーの計らい…もとは徳和渓谷の予定を、朝のバス乗り場で急遽、西沢渓谷に変えました😆
しっとり...霧にけむる山波と新緑
2025年05月10日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:21
しっとり...霧にけむる山波と新緑
小雨は降ったり止んだり程度で
レインウェアで歩けました
2025年05月10日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:34
小雨は降ったり止んだり程度で
レインウェアで歩けました
吊り橋、いくつも渡りましたね
2025年05月10日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:44
吊り橋、いくつも渡りましたね
重なる新緑...美しい
2025年05月10日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:42
重なる新緑...美しい
西沢渓谷は、甲武信山塊への入り口でもあります
メンバーそれぞれの甲武信ヶ岳登山の思い出や鶏冠(とさか)山にも登ってみたいね〜など、話は尽きません
2025年05月10日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:47
西沢渓谷は、甲武信山塊への入り口でもあります
メンバーそれぞれの甲武信ヶ岳登山の思い出や鶏冠(とさか)山にも登ってみたいね〜など、話は尽きません
写真ではうまく撮れないですが、片側が切れ落ちているトラバースも続き...
2025年05月10日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:52
写真ではうまく撮れないですが、片側が切れ落ちているトラバースも続き...
見下ろせば深〜い彼方に沢
足元は注意しながら歩きました⚠️
2025年05月10日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:53
見下ろせば深〜い彼方に沢
足元は注意しながら歩きました⚠️
大久保の滝
この後、いくつもの滝に出会いました
2025年05月10日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:54
大久保の滝
この後、いくつもの滝に出会いました
思いの外、変化に富んだ道
2025年05月10日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:58
思いの外、変化に富んだ道
ミツバツツジに癒されます
2025年05月10日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 10:59
ミツバツツジに癒されます
アップダウンもあって楽しい
2025年05月10日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 11:00
アップダウンもあって楽しい
三重の滝
2025年05月10日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 11:03
三重の滝
まさに渓谷沿いを歩く道
2025年05月10日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 11:07
まさに渓谷沿いを歩く道
人面洞というのだけど、わかるようなわからないような💦
でも神秘的な洞ですね
2025年05月10日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 11:11
人面洞というのだけど、わかるようなわからないような💦
でも神秘的な洞ですね
切り立った岩を縫うように行く道も
2025年05月10日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 11:23
切り立った岩を縫うように行く道も
貞泉の滝
こんなにダイナミックな眺めの渓谷だったのね...
紅葉の頃に大賑わいになるのもわかりますね
2025年05月10日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/10 11:25
貞泉の滝
こんなにダイナミックな眺めの渓谷だったのね...
紅葉の頃に大賑わいになるのもわかりますね
クモイコザクラ(雲居小桜)というのですって
岩肌に咲く可憐な花...お花にくわしいメンバーNさんが見つけてくれました✨
2025年05月10日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/10 11:28
クモイコザクラ(雲居小桜)というのですって
岩肌に咲く可憐な花...お花にくわしいメンバーNさんが見つけてくれました✨
母胎渕(欧穴)
青い滝壺がきれい
2025年05月10日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 11:35
母胎渕(欧穴)
青い滝壺がきれい
ヨゴレネコノメ
2025年05月10日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 11:39
ヨゴレネコノメ
カエル岩
まあ、そう見えなくもない
柔軟な想像力...がんばろう
2025年05月10日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 11:44
カエル岩
まあ、そう見えなくもない
柔軟な想像力...がんばろう
七ツ釜五段の滝
いくつもの滝をみたけど、これが大手!
落差30m、日本の滝100選に選ばれているとのこと
迫力に魅了されました
2025年05月10日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/10 11:54
七ツ釜五段の滝
いくつもの滝をみたけど、これが大手!
落差30m、日本の滝100選に選ばれているとのこと
迫力に魅了されました
シャクナゲ(石楠花)
群生地の看板もあり、これからもっと咲くのでしょう
2025年05月10日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 12:08
シャクナゲ(石楠花)
群生地の看板もあり、これからもっと咲くのでしょう
ハシリドコロ
全体に毒があるのだそう
2025年05月10日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 12:44
ハシリドコロ
全体に毒があるのだそう
葉っぱがぎざぎざの
エイザンスミレ
2025年05月10日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 12:46
葉っぱがぎざぎざの
エイザンスミレ
気づいたら記念写真を撮っていなかったね!と
交代で撮りました
1
気づいたら記念写真を撮っていなかったね!と
交代で撮りました
こうして見ると中々なところを歩いていますね
2025年05月10日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 13:01
こうして見ると中々なところを歩いていますね
ヒカゲツツジ
メンバーNさんに教えてもらいました
2025年05月10日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 13:01
ヒカゲツツジ
メンバーNさんに教えてもらいました
大展望台からの眺め
幻想的な曇り具合でしたが...
2025年05月10日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 13:09
大展望台からの眺め
幻想的な曇り具合でしたが...
晴れていれば
このようだとのこと
2025年05月10日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 13:09
晴れていれば
このようだとのこと
5ミリほどの小さい花にもNさん気づいてくれました
ワチガイソウというみたい
紅いおしべはハナネコノメに似ていました
2025年05月10日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/10 13:17
5ミリほどの小さい花にもNさん気づいてくれました
ワチガイソウというみたい
紅いおしべはハナネコノメに似ていました
紅葉の実?もかわいらしい
2025年05月10日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 13:23
紅葉の実?もかわいらしい
折り返しの復路は、トロッコの道でした
1968年まで木材を運んでいたのだと
2025年05月10日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 13:29
折り返しの復路は、トロッコの道でした
1968年まで木材を運んでいたのだと
その名残が遺されていました
2025年05月10日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/10 13:28
その名残が遺されていました
今日のもうひとつのメインはワイナリー
1
今日のもうひとつのメインはワイナリー
甲州白ワインの辛口とやや甘口を飲み比べ、フードはピザ各種や生ハムなどの盛り合わせ、そしてしめのチーズ各種まで、とても美味しくいただきました🤗
2025年05月10日 16:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/10 16:53
甲州白ワインの辛口とやや甘口を飲み比べ、フードはピザ各種や生ハムなどの盛り合わせ、そしてしめのチーズ各種まで、とても美味しくいただきました🤗

感想

幾度か来たいなあと思っていて、やっと来れました、西沢渓谷。道は予想以上に起伏に富んでいて飽きず、広大なアスレチックガーデンを進むように、パノラミックな眺めを味わいながら、豊富な花々に癒されながら…充実のひとときでした。

折り返し地点には快適なテラスとトイレまで!ちょうど清掃を終えられたおじさまと遭遇しましたが、感謝のひと言…ありがたいことです。道全体もよく整備されていました。

振り返れば小雨も粋なアクセサリー…おかげで暑すぎず快適に歩けたのでした。

mimoさん、レコありがとうございました。
天気予報に気を揉みながら塩山駅で集まったメンバー、いきなり西澤渓谷に行き先変更。
これがヒットでしたね。
霧雨降る中、西澤渓谷バス停で降りたメンバー。Nさんは、できたてホカホカの草餅を売る売店へ急ぐ。Mさんと私はトイレに急ぐ。渓谷入口のトイレはあまりに立派すぎて、私たちは見逃し蒟蒻会館へ。
この蒟蒻会館の方々、とても親切でトイレを借りただけなのに試食を勧める。帰りに寄りますと行って立去ったので、お約束通り下山後メンバー全員でいき、美味しい美味しいと試食を沢山食べ、お土産もどっさり購入。
因みに、蒟蒻せんべいも美味しい!!カロリーが低いので罪悪感なく食べらる。
渓谷の新緑は素晴らしく、雨上がりだからこそのみどりの輝きを堪能。人が少ないのも良い。10年余り前に訪れたことがあるが、登山道が殊の外整備されているのにびっくり。
渓谷の水音を聞きながら、ミツバツツジ、ヒカゲツツジ、クモイコザクラ等々の花々との遭遇もあり、癒しの散策となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

mimoさん、レコありがとうございました。
天気予報に気を揉みながら塩山駅で集まったメンバー、いきなり西澤渓
谷に行き先変更。
これがヒットでしたね。
霧雨降る中、西澤渓谷バス停で降りたメンバー。Nさんは、できたてホカホカの草餅を売る売店へ急ぐ。Mさんと私はトイレに急ぐ。渓谷入口のトイレはあまりに立派すぎて、私たちは見逃し蒟蒻会館へ。
この蒟蒻会館の方々、とても親切でトイレを借りただけなのに試食を勧める。帰りに来ますと行って立去ったので、お約束通り下山後メンバー全員でいき、美味しい美味しいと試食を沢山食べ、お土産もどっさり購入。
因みに、蒟蒻せんべいも美味しい!!カロリーが低いので罪悪感なく食べられます。
渓谷の新緑は素晴らしく、雨上がりだからこそのみどりの輝きを堪能。渓谷の水音を聞きながらの散策は癒やされました。
2025/5/11 9:01
いいねいいね
1
akagi27さん
昨日も楽しかったですね。
雨予報でも柔軟にハイキングを決行するM会のタフさと、ぱっと行き先を変えるフットワーク〜本当にヒットでした。
蒟蒻館に加えて、立ち寄ったワイナリーの向かいの市場?では、驚くほどお買い得なお野菜にみんな目がきらきら!ほろ酔いの勢いもあってたっぷり買いましたね😉
また次回もよろしくお願いします!
2025/5/11 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら