ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8150649
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三条の湯

2025年05月10日(土) 〜 2025年05月11日(日)
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:19
距離
16.5km
登り
1,378m
下り
1,362m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:15
休憩
0:04
合計
2:19
距離 8.4km 登り 954m 下り 513m
9:39
5
スタート地点
9:44
9:45
16
10:21
10:23
68
11:58
2日目
山行
1:42
休憩
0:06
合計
1:48
距離 8.0km 登り 424m 下り 849m
7:53
20
9:07
9:09
14
9:23
9:24
15
9:39
9:40
1
9:41
ゴール地点
第8回テント泊飲み会の幹事を務めました。なお、スバルさま&cyberdocさまと私の3人で始めたこのテント泊飲み会ですが、スバルさまと私は皆勤賞ですw
天候 【1日目】雨のち曇り
【2日目】晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
後山林道の片倉橋ゲート手前にマイカーを駐車。
コース状況/
危険箇所等
林道終点まではダートおよび簡易舗装の道(後山林道)で特段の危険箇所は無いが、落石に注意。林道終点から三条の湯までは広葉樹林の美しい後山川沿いのトラバース道で、道迷いの懸念は少ない。
その他周辺情報 《山小屋》三条の湯
https://tabayama.info/reserve/lodging/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E3%81%AE%E6%B9%AF/sanjonoyu_lodge.html

《入浴》丹波山温泉 のめこい湯
https://nomekoiyu.com/
【1日目】
本日は第8回テント泊飲み会。今回は私が幹事を拝命いたしまして、奥様を道連れに三条の湯へ向かいます。写真は片倉橋ゲート。
2025年05月10日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/10 9:45
【1日目】
本日は第8回テント泊飲み会。今回は私が幹事を拝命いたしまして、奥様を道連れに三条の湯へ向かいます。写真は片倉橋ゲート。
奥様の次に美しい藤の花が満開です!
2025年05月10日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/10 9:48
奥様の次に美しい藤の花が満開です!
塩沢橋を通過、三条の湯の標識がかわゆす。
2025年05月10日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/10 10:21
塩沢橋を通過、三条の湯の標識がかわゆす。
ヒメウツギが沢山咲いていました。
2025年05月10日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/10 10:27
ヒメウツギが沢山咲いていました。
途中、謎のプレハブ小屋がありました。モノレールも設置されているようで森林整備用の施設なのかな?
2025年05月10日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/10 11:11
途中、謎のプレハブ小屋がありました。モノレールも設置されているようで森林整備用の施設なのかな?
後山林道終点、ここまで長かった!
2025年05月10日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/10 11:31
後山林道終点、ここまで長かった!
新緑のトラバース道を進みます。
2025年05月10日 11:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/10 11:33
新緑のトラバース道を進みます。
かわいい落石注意
2025年05月10日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/10 11:54
かわいい落石注意
三条の湯に到着。2019年9月以来の再訪です。
2025年05月10日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/10 12:04
三条の湯に到着。2019年9月以来の再訪です。
既に雨は上がりこれから天気は回復する予報です。
2025年05月10日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/10 12:09
既に雨は上がりこれから天気は回復する予報です。
我が家を設営。三条の湯のテント場も流行りの予約制になってしまって、、、個人的には予約制のテント場って何だよって思っちゃいますw
2025年05月10日 12:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/10 12:45
我が家を設営。三条の湯のテント場も流行りの予約制になってしまって、、、個人的には予約制のテント場って何だよって思っちゃいますw
一番風呂いただきました。本日はツアー参加の女性が多いとのことで、大きいお風呂が女性用でした。
2025年05月10日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/10 12:53
一番風呂いただきました。本日はツアー参加の女性が多いとのことで、大きいお風呂が女性用でした。
皆んなを待たず勝手に宴会スタートw
2025年05月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/10 13:20
皆んなを待たず勝手に宴会スタートw
まずは定番の高級ソーセージ、うんま〜
2025年05月10日 13:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/10 13:44
まずは定番の高級ソーセージ、うんま〜
氷も持参して焼酎
2025年05月10日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/10 13:53
氷も持参して焼酎
カルビ焼き〜うんま〜\(^o^)/
2025年05月10日 14:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/10 14:10
カルビ焼き〜うんま〜\(^o^)/
皆さん準備完了で宴会スタート!写真はカリーさまご提供の意識高い系前菜。おシャンティーでウマウマ!
2025年05月10日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/10 14:35
皆さん準備完了で宴会スタート!写真はカリーさまご提供の意識高い系前菜。おシャンティーでウマウマ!
こちらはぬまんぬさまご提供のいぶりがっこチーズ。赤ワインとの相性抜群だぜ!
2025年05月10日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/10 14:35
こちらはぬまんぬさまご提供のいぶりがっこチーズ。赤ワインとの相性抜群だぜ!
そして、むっちゃんさまの高級乾き物系おつまみ+スバルさまの意識高い系オードブル+ワシンさまの禁断のコンビーフマヨ!
2025年05月10日 15:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/10 15:11
そして、むっちゃんさまの高級乾き物系おつまみ+スバルさまの意識高い系オードブル+ワシンさまの禁断のコンビーフマヨ!
ピンボケだけどスバルさまからのご提供品、アンチョビブレッド!白ワインに合うの何のって!
2025年05月10日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/10 15:26
ピンボケだけどスバルさまからのご提供品、アンチョビブレッド!白ワインに合うの何のって!
私からはひと口ステーキ。
2025年05月10日 16:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/10 16:46
私からはひと口ステーキ。
スバルさまご提供のバジルパスタ。私、この頃から記憶が曖昧ですw
2025年05月10日 19:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/10 19:02
スバルさまご提供のバジルパスタ。私、この頃から記憶が曖昧ですw
私からペンネアラビアータ。ちと辛かったけど、以前cyberdocさまが本場のアラビアータは辛く無いって言ってたなぁ。。。
2025年05月10日 19:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/10 19:47
私からペンネアラビアータ。ちと辛かったけど、以前cyberdocさまが本場のアラビアータは辛く無いって言ってたなぁ。。。
【2日目】
鳥のさえずりで目を覚ます幸せな朝だわ。朝食は手抜きのカップヌードル。
2025年05月11日 05:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/11 5:28
【2日目】
鳥のさえずりで目を覚ます幸せな朝だわ。朝食は手抜きのカップヌードル。
皆さまとお別れして我々も出発準備。写真は三条の湯に別れを告げる奥様。
2025年05月11日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/11 7:39
皆さまとお別れして我々も出発準備。写真は三条の湯に別れを告げる奥様。
今日は良い天気になりそう。
2025年05月11日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/11 7:39
今日は良い天気になりそう。
新緑のトラバース道を戻ります。
2025年05月11日 07:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/11 7:59
新緑のトラバース道を戻ります。
昨日の雨で水量が多いかな。今年は何回沢登り出来るかなぁ。
2025年05月11日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/11 9:09
昨日の雨で水量が多いかな。今年は何回沢登り出来るかなぁ。
満開の藤の花。なお、藤は寄生植物で寄生された樹木は当然に弱って最悪枯れてしまいます。藤の花が多い山は荒廃が進んだ山とも言えますの。
2025年05月11日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/11 9:24
満開の藤の花。なお、藤は寄生植物で寄生された樹木は当然に弱って最悪枯れてしまいます。藤の花が多い山は荒廃が進んだ山とも言えますの。
片倉橋ゲートに戻ってゴール。本日も同行してくれた奥様に感謝です。
2025年05月11日 09:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/11 9:39
片倉橋ゲートに戻ってゴール。本日も同行してくれた奥様に感謝です。
丹波山温泉 のめこい湯にて入浴しました。なお、三条の湯にて割引券をゲットしたので300円/1人でお得に入浴しましたよ。
2025年05月11日 11:12撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
5
5/11 11:12
丹波山温泉 のめこい湯にて入浴しました。なお、三条の湯にて割引券をゲットしたので300円/1人でお得に入浴しましたよ。
名物の鹿バーガーを食べて帰路へ。お疲れ様でした〜。
2025年05月11日 11:23撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
9
5/11 11:23
名物の鹿バーガーを食べて帰路へ。お疲れ様でした〜。

感想

第8回テント泊飲み会を三条の湯にて開催しました。今回の参加者は、むっちゃんさま、スバルさま、ワシンさま、カリーさま、ぬまんぬさま、美しい奥様と私の計7名でごさいました。
三条の湯のテント場も予約制になっていたことから、早々に開催日を決定して参加者それぞれが予約を完了させ本開催に至りました。
そして、宴会は、沢の音を聞きながら大盛り上がりで約7時間にわたって呑みまくった結果、今回も安定の記憶喪失となりましたw
以上、第8回テント泊飲み会も大成功でした。参加された皆さまに感謝です。なお、次回幹事はむっちゃんさまです。どうぞよろしくお願いします!

以下に参加者の記録です。
むっちゃんさま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8151837.html

ワシンさま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=8146882&com_id=3449538&com_rootid=3449538

スバルさま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8152295.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

kazu幹事お疲れさまでした!
初めての三条の湯でしたが最高のテン場でした〜
雨予報を吹き飛ばし快適すぎる気候の中、極上のテン泊飲み会でした
しっかしこの会の飲み会が始まると全員の時計が狂ってしまうのは謎ですね・・
次回しっかり検証しましょうね

subaru5272wine
2025/5/12 21:59
いいねいいね
1
subaru🍷さま、おはようございます♪
ほんと、お天気が心配でしたが晴れパワーが勝ちましたw
約7時間にわたって呑んでたのに、中盤以降の時間の進み方が高速過ぎて謎ですね!相対性理論を超越した異空間に迷い込んでいた可能性すらありますw
今から次回が楽しみです。お疲れ様でした〜 (^o^)/
2025/5/13 5:33
いいねいいね
2
KAZ幹事様
大変お世話になりまして感謝、感謝です✨
いっぱいの美味しい食べ物、飲み物ありがとうございます😊ご馳走様です✨

はじめての三条の湯、お風呂入らなかったので、また来ます、荷物軽くして来てお風呂入って、飛龍行きます
次回は、八王子の元八王子での開催検討中です✨
元高校だったとこの様で訪問して来ます😀
日影沢キャンプ場は宴会禁止の様です、林野庁の管理の様です、料金は無料なんですが、宴会禁止はちょっと我が会に合わないと思うので却下しました、、追ってご連絡差し上げます😊
お世話になりました、ありがとうございました😀
2025/5/12 22:19
いいねいいね
1
むっちゃん🎸さま、おはようございます♪
こちらこそ、白ワイン&高級おつまみセットありがとうございました!
三条の湯のお風呂、ヌルヌルで最高級の泉質ですから、ぜひ次回堪能してくださいませ。
次回幹事さま、どうぞよろしくお願い致します。今から次の開催が楽しみです!
お疲れ様でした〜 (^o^)/
2025/5/13 5:41
いいねいいね
1
kazu5000🌲さん、こんにちは。
テン泊呑み会幹事、ありがとうございました。たっぷり楽しませていただきました。

料理、酒、会話をしっかり堪能しました。
次回も万難を排して参加しますので、よろしくお願いします。
2025/5/13 14:44
いいねいいね
1
washinさま、おこんにちは〜♪
すげー楽しかったですねぇ〜
禁断のコンビーフマヨネーズも最高でした!
体力と気力の続く限り、この会を続けていきたいですね。そのうち、ワシンさまにも幹事が廻って来ると思いますよw
どうぞ次回もよろしくお願い致します!
お疲れ様でした〜 (^o^)/
2025/5/13 17:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら