記録ID: 815066
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大川入山(12本アイゼン歩行訓練)
2016年02月19日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 846m
- 下り
- 835m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1箇所崩れた所があります。 |
その他周辺情報 | 私は平谷村のひまわりの湯に入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年は雪が少ないので、私の車でも治部坂高原まで行くそうと言うことで大川入山に
12本アイゼンで歩く訓練に行って来ました。
平日と言う事で駐車場には1台しか駐車されていませんでした。
早々に準備をして歩き始めます。
雪はあるものやはり少ないし凍結もしていないのでアイゼン無しでしばらく歩きました。
天気は晴れの予報でしたが、最初は曇りで見晴らしも良く無い
50分程で横岳に着きました。
今日は1人のため少し休憩を取って再び歩き出しました。
相変わらず雪は少なめ、所々雪の無い所もありアイゼンを付けずに歩いていました。
山頂まで2キロの所でアイゼンの歩行訓練に来たのだからとアイゼンを付けました。
アイゼンを付けて少し歩いていたら、先行者の方(女性1名)が下りて来ました。
登山道の状況をお聞きした所、雪は少なめ無い所もあるそうで天気が悪く眺望が期待
出来ないので山頂まで1キロ付近で引き返して来たとの事でした。
山頂まで1キロを過ぎて見晴らしが良い所まで来たら今まで雲で覆われていた山頂が
望む事が出来るようになりました。
山頂付近では少し霧氷が見られました。
山頂では太陽が出て来て温かかったので昼食を取りました。
山頂では中央アルプス、八ヶ岳、南アルプスが望めるとの事でしたが南アルプスが少し望めました。
下山時には天気が良くなり南アルプスが望め目を楽しませてくれました。
今回は今年初めての12本アイゼン装着登山で久しぶりの山歩きで少し疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
おつかれさまでした!
山頂からアルプス見れて良かったですね♬
霧氷も٩(*´◒`*)۶
こたらは週末また待機状態でした(๑′-﹏-๑)
週末たびに天気が悪いので…
今週末こそと思ってます!
またねє(・Θ・。)э>>~♬
-♬kotara♬-
kotaraさんおはようございます。
コメントありがとうございます。
本日私は夜勤ですのでこの時間にパソコンしています。
「ハッピー納豆」kotaraさんのレシピ、ヒルナンデス紹介されたのですね。
1度試して見たいですが、うちの家族納豆嫌いが多いので自分で買って来て作るしかないです。
今週は帰宅が午前3時頃ですので、寝る前の1杯のツマミにしたいと思います。
kotaraさんは山歩き待機状態でしたか?
今週末は天気が良くなりますように。
では、またね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する