記録ID: 8155964
全員に公開
ハイキング
近畿
なるかわ園地☆巨大ツツジロールを見てきました╰(*´︶`*)╯♡
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 686m
- 下り
- 648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:28
距離 12.6km
登り 686m
下り 648m
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:近鉄 額田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてハイキング道 車道も歩くので車に注意 |
写真
感想
このところ足を運んでいなかったなるかわ園地。
久しぶりに巨大ツツジロールを見に行ってきました╰(*´︶`*)╯♡
振り返ってみると7年ぶりでした。
今回は、歩いたことのないルートも入れて歩きました。服部川駅を下車したのも初めて。
ツツジのピークは、過ぎていましたが、上から眺めるツツジロールは、圧巻でした♪
キンラン、ギンランも咲いてるようなのですが、見つけたのは一株だけ、、、残念😢
次は、見つけたいなーと思っています。
来年ですね😊
MtMrSsさんのルートを参考にさせていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
間に合いましたね、園地のインスタも日曜までは綺麗って言ってたので「セーフ」です。今日は来年も来てねって言うとりました。
キンランも見つかりましたね。
結構遠かったでしょう。
ありがとうございます😊
間に合いました🙌
キンラン、ギンランにもっと会いたかったんですが、なんとなくどの辺にあるのかわかってきたので来年の楽しみに取っておきます╰(*´︶`*)╯♡
大原山へ行けば良かった💦道沿いにキンラン咲いてるみたいですね。
長鳴鶏に会えたので楽しかったです♪
遠さは、あまり感じなかったですよ👍
イチゴとクリームのロールケーキ😀
美味しそうやな(^o^)
お腹いっぱいになった?
ありがとうございます😊
ロールケーキ🍰美味しそうでしょ🤭
あはは🤣ゴクッて喉なるだけで、お腹いっぱいにならんかったよ、、、😅
午後からは曇りだったようですが雨も降らず良かったですね。
この時期 巨大ツツジロールは凄い人気ですね。山登りをしない方でも手軽に行ける場所なのかな〜とググってみたら「ハイキングコースで徒歩約80分」とかいっぱい出てきました。ここも『大阪府民の森』なんですね。大阪には9つもあるんだ。
アップのカットでは大きさがあまり解らなかったのですが『凄いね╰(*´︶`*)╯♡』のカットを見ると、大きさが良く解りました。ホント凄いな〜 圧巻です。
ピークは終わっているとのことですが、花びらの濃い桃色と薄い桃色のコントラストが綺麗ですね。
長鳴鶏=伊勢神宮って思ってましたけど生駒にも居るんですね。それも境内放し飼い!
テレビでみた鳴き声の競い合いっていうのもあったけど、あれは東北なんだ。ググったら30秒近くも鳴くって!
桃の実みたいなのがあったんですね。普通にあったの?果樹園みたいじゃなくて。
冬に花桃の木を植えたって言ってたでしょ。花が散った後、実がなっているのを見てビックリ。ググってみたら樹が弱るんで採った方がいいとか書いてありました。残念!
近鉄電車で行けるところはいいですね。近鉄さんはハイキングマップとかもたくさん作っておられるよう。
「額田駅」の読み方は解りませんでした…
ありがとうございます😊
もう少し早く家を出ていれば、ツツジロールに青空だったんですけどね。
平日でも人が多いらしいです。
ハイキングコースいっぱいありますよ!車で来られる方が殆どで駐車場もあるからお手軽ハイキングできまね。
ツツジロール圧巻です!
人が歩いてるところを写すと大きさが判りますよね。お花は、近くで見ると茶色になってきているのも多かったです。
長鳴鶏初めて見ました。放し飼いなので、あちこちで鳴いていましたよ。鳴くのも長い!面白かった🤣
桃ノ木で合ってたのかな?
畑だったのかな?草ボーボーでよくわからなかったんですが、あの木だけポツンと普通にありました。採らないと木が弱るんだ、、、。ののさん、花桃悔しいね。
最近、近鉄乗る機会もあって、改めて凄さを感じますね。額田は、ぬかたのおおきみで読めました🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する