ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8156933
全員に公開
ハイキング
関東

深大寺の秘仏「元三大師像」の特別開帳

2025年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
なほりん その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.1km
登り
3m
下り
12m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:48
合計
4:00
距離 7.1km 登り 3m 下り 12m
12:18
56
スタート地点
14:48
15:06
73
16:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おにぎりcafe & dining micro-cafe
2025年05月11日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 11:32
おにぎりcafe & dining micro-cafe
おにぎりcafe & dining micro-cafe

ここのおにぎりセットは、めちゃ美味しい。

豆乳のピリ辛スープ
2025年05月11日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 11:47
おにぎりcafe & dining micro-cafe

ここのおにぎりセットは、めちゃ美味しい。

豆乳のピリ辛スープ
神代植物公園の自由広場

柔軟性はいかに。
友人から「まだ身体は柔らかいね」と言われました。
神代植物公園の自由広場

柔軟性はいかに。
友人から「まだ身体は柔らかいね」と言われました。
神代植物公園 植物多様性センターへ。
神代植物公園 植物多様性センターへ。
神代植物公園 植物多様性センター
2025年05月11日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 13:14
神代植物公園 植物多様性センター
神代植物公園 植物多様性センターのお庭
2025年05月11日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 13:26
神代植物公園 植物多様性センターのお庭
秋の七草のうち、なんと4種が東京都の絶滅危惧種だそうです(涙)

ムサシノキスゲ
キキョウ
カワラナデシコ
オミナエシ
2025年05月11日 13:29撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 13:29
秋の七草のうち、なんと4種が東京都の絶滅危惧種だそうです(涙)

ムサシノキスゲ
キキョウ
カワラナデシコ
オミナエシ
神代植物公園のバラ園
空がきれい。
神代植物公園のバラ園
空がきれい。
神代植物公園のバラ園
神代植物公園のバラ園
深大寺の特別開帳
深大寺の特別開帳
神代植物公園のボタン園
2025年05月11日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 13:48
神代植物公園のボタン園
神代植物公園のバラ園
コスプレ少女
2025年05月11日 13:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 13:54
神代植物公園のバラ園
コスプレ少女
神代植物公園のバラ園
2025年05月11日 13:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 13:54
神代植物公園のバラ園
神代植物公園のバラ園
2025年05月11日 13:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 13:55
神代植物公園のバラ園
神代植物公園の温室
2025年05月11日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 13:59
神代植物公園の温室
神代植物公園のバラ園
2025年05月11日 14:07撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 14:07
神代植物公園のバラ園
神代植物公園の水生植物園
2025年05月11日 15:10撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 15:10
神代植物公園の水生植物園
神代植物公園の水生植物
2025年05月11日 15:11撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 15:11
神代植物公園の水生植物
青渭神社の大ケヤキ
2025年05月11日 15:30撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 15:30
青渭神社の大ケヤキ
青渭神社の大ケヤキ
2025年05月11日 15:31撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 15:31
青渭神社の大ケヤキ
クリアファイルの絵

全身が映る鏡の前に座り、瞑想する良源。

鏡には、夜叉の姿に変化した良源が写っている。

それを見て怯える弟子達。
気丈な1人の弟子が夜叉の姿を描き留めた。
2025年05月11日 17:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 17:54
クリアファイルの絵

全身が映る鏡の前に座り、瞑想する良源。

鏡には、夜叉の姿に変化した良源が写っている。

それを見て怯える弟子達。
気丈な1人の弟子が夜叉の姿を描き留めた。
元三大師の御朱印
2025年05月11日 20:58撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 20:58
元三大師の御朱印
豆大師(室内用)
角大師(室外用)
2025年05月11日 20:59撮影 by  iPhone 15, Apple
5/11 20:59
豆大師(室内用)
角大師(室外用)
最後に「仙川湯けむりの里」の温泉に入ってきました。
最後に「仙川湯けむりの里」の温泉に入ってきました。
撮影機器:

感想

深大寺の秘仏「元三大師像」が50年に一度の大開帳が開催された。(期間は4月26日~6月2日)

またとない機会なので、友達と一緒に神代植物公園を散策した後、参拝してきました。


元三大師像は、像高約2 mの日本最大の肖像彫刻。


参拝の順番が来たら、僧侶から「大師の目を見て祈願しなさい」と言われたので、その通りにしました。


大師の目は大きく、眼光は鋭く、左右の目はまるで生きているかのように光っていました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★

元三大師とは、平安中期に天台宗の高僧であった良源のこと。

正月3日に入滅したことから、元三大師と言われている。


幼い頃から霊童だったそうで、その並々ならぬ法力の強さから異彩を放つ逸話を多く残している。


▶︎角大師

良源が73歳の時、夜更けに瞑想をしていたところ、何かの気配を感じたので尋ねると、それは疫病神だった。


「今、天下に疫病が流行している。貴方の身体も侵しに来た」と言うので、良源は逃れられないと感じ、左の小指を差し出した。


すると、高熱を発症し、尋常でない苦痛を感じたので、良源は法力を使って身体に入った疫病神を弾き出し、快復したという。


そこで良源は、全身の映る鏡を弟子達に用意させ、その前に座って瞑想した。


すると、鏡に映った良源の姿は次第に変化していった。それを見た弟子達はあまりの恐ろしさにひれ伏したが、1人だけ気丈な弟子が変身した良源の姿を描き留めた。


それは、頭から角を生やし、骨が浮き出た夜叉のような姿であった。


その絵を見て満足した良源は、すぐに版木を掘らせ、できた御札に加持を施し、麓の家々に配り、門戸に貼るように教えたところ、御札を貼った家だけは疫病を逃れたという。


▶︎豆大師(魔滅大師)

33体の大師像を描いた紙。

大師は、観音様の化身であることから、33の姿に化身して衆生を救う姿を表したもの。


こんな逸話がある。


寛永年間、大阪の百姓が比叡山に参詣して元三大師に豊作を祈願した。


すると、大雨が降り始めたので、百姓は自分の田んぼの様子が気になり、その心中を寺僧に明かした。


寺僧は、せっかく豊作祈願に来たのだから、一途に大師に祈るよう、助言した。百姓は、この助言に従い、元三大師を信じて熱心に祈った。


その後、百姓は、急いで帰ると、村に近づくにつれて大雨の被害を目の当たりにする。


これではもう自分の田んぼはダメだろうと半ば諦めてかけていたが、なんと、周辺は荒れ果てているのに自分の田んぼだけは無事だった。


不思議に思い、近くの村人に尋ねてみると「30人あまりの若い衆が来てに手際よく水を汲み出していた」と言うてはないか。


なんと、その時刻は自分が大師に祈っていた時刻と一致していた。


そこで、百姓が再び比叡山に参詣して寺僧に この出来事を報告した。


寺僧は、「大師は観音様の化身であるから、33人の童子に姿を変えてお救いくださったのだろう」と答えた。


これにより、33体の大師を描いた豆大師の御札が貼られるようになった。


▶︎鬼大師


大師は若い頃、容姿端麗だったため、宮中の女官に人気があった。

ある日、女官から無理やり酒宴の席に引っ張り込まれた。

困った良源は、「得意の百面相をお見せする」と言って、女官が目を伏せているうちに恐ろしい鬼の姿に変身し、女官を驚かせ、その場を逃れたという。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら