ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8158846
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

長九郎山(アマギシャクナゲ)

2025年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
32.1km
登り
1,370m
下り
1,373m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:03
合計
7:28
距離 32.1km 登り 1,370m 下り 1,373m
7:44
7:46
21
8:07
8:18
18
8:36
16
8:52
8:54
16
9:10
9:13
3
9:33
9:35
14
9:49
10:00
17
10:17
10:19
13
10:32
12
11:06
11:10
107
13:00
13:25
61
昼食(松崎ととや)
14:26
5
14:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎
2025年05月11日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 6:49
道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎
道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎
2025年05月11日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 6:54
道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎
池代川沿い 桜並木
2025年05月11日 07:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 7:05
池代川沿い 桜並木
新緑きれい
2025年05月11日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 7:31
新緑きれい
池代登山口に案内図の看板
2025年05月11日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 7:44
池代登山口に案内図の看板
ここからトレイル
2025年05月11日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 7:55
ここからトレイル
小さい祠
2025年05月11日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 7:56
小さい祠
イワタバコの葉
2025年05月11日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 8:15
イワタバコの葉
ずっと渓流沿い
2025年05月11日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 8:33
ずっと渓流沿い
片側切れているトラバース
2025年05月11日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 8:38
片側切れているトラバース
わさび田
2025年05月11日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 8:40
わさび田
わさび田
2025年05月11日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 8:41
わさび田
渡渉 水量多く岩は滑りそう マジやばい
2025年05月11日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:51
渡渉 水量多く岩は滑りそう マジやばい
再びトレイル 沢が登山道?
2025年05月11日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 9:21
再びトレイル 沢が登山道?
登山道が川
2025年05月11日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 9:22
登山道が川
雰囲気の良い 石仏
2025年05月11日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 9:38
雰囲気の良い 石仏
シャクナゲ登場
2025年05月11日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 9:42
シャクナゲ登場
シャクナゲ
2025年05月11日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:42
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年05月11日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/11 9:43
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年05月11日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
5/11 9:45
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年05月11日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/11 9:46
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年05月11日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
5/11 9:48
シャクナゲ
長九郎山山頂
2025年05月11日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 9:49
長九郎山山頂
山頂展望台から 海見える
2025年05月11日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/11 9:50
山頂展望台から 海見える
天城は雲の中
2025年05月11日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:50
天城は雲の中
新緑きれい
2025年05月11日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/11 9:50
新緑きれい
シャクナゲ咲いてるの見える
2025年05月11日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:50
シャクナゲ咲いてるの見える
風車群見える あそこ歩いたなぁ
2025年05月11日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 9:51
風車群見える あそこ歩いたなぁ
海の向こうに島?半島?なんだろか?
2025年05月11日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 9:51
海の向こうに島?半島?なんだろか?
シャクナゲ
2025年05月11日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/11 10:03
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年05月11日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/11 10:09
シャクナゲ
シャクナゲ終了
2025年05月11日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 10:10
シャクナゲ終了
散りシャクナゲじゅうたん
2025年05月11日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 10:10
散りシャクナゲじゅうたん
シャクナゲ
2025年05月11日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 10:10
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年05月11日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 10:11
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年05月11日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/11 10:12
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年05月11日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 10:13
シャクナゲ
海の向こうに南アルプス
2025年05月11日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
5/11 10:18
海の向こうに南アルプス
富士山
2025年05月11日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
5/11 10:18
富士山
水が豊富な山です
2025年05月11日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 10:26
水が豊富な山です
宝蔵院まで下山
2025年05月11日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 11:04
宝蔵院まで下山
宝蔵院石仏群 とても趣あります
2025年05月11日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/11 11:05
宝蔵院石仏群 とても趣あります
宝蔵院石仏群 とても趣あります
2025年05月11日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 11:07
宝蔵院石仏群 とても趣あります
トレイルへの登り口が不明でとりあえず尾根へ
2025年05月11日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 11:26
トレイルへの登り口が不明でとりあえず尾根へ
尾根にのったが道はなし(本当の道は直下を巻くようにあった) でも石仏はある
2025年05月11日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 11:33
尾根にのったが道はなし(本当の道は直下を巻くようにあった) でも石仏はある
山神社
2025年05月11日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 11:52
山神社
なんと、道が完全に落ちている(高巻きして通過)。
2025年05月11日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 11:58
なんと、道が完全に落ちている(高巻きして通過)。
道に復帰したけど、えぐれたような状態
2025年05月11日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 12:09
道に復帰したけど、えぐれたような状態
道をロストしたが、ここに出てこれた
2025年05月11日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 12:21
道をロストしたが、ここに出てこれた
最勝不動院 松崎観音
2025年05月11日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 12:32
最勝不動院 松崎観音
下山しました 安全運転誓いの塔
2025年05月11日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 12:43
下山しました 安全運転誓いの塔
石仏
2025年05月11日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 12:43
石仏
2025年05月11日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 12:44
海 波高し
2025年05月11日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/11 12:46
海 波高し
松崎ととや 回転寿司と書いてあるが回っていない。オーダーに応じて握ってくれる
2025年05月11日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 13:00
松崎ととや 回転寿司と書いてあるが回っていない。オーダーに応じて握ってくれる
料金精算のために回転寿司のお皿を活用している。地魚美味しい。金目は地元でなく下田産。
2025年05月11日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
5/11 13:08
料金精算のために回転寿司のお皿を活用している。地魚美味しい。金目は地元でなく下田産。
バスで道の駅まで戻ることができる。1時間に1便程度。しかし、腹ごなしのため歩く。
2025年05月11日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 13:27
バスで道の駅まで戻ることができる。1時間に1便程度。しかし、腹ごなしのため歩く。
那賀川桜並木 何キロもあるすごい
2025年05月11日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 13:28
那賀川桜並木 何キロもあるすごい
長九郎山だよね
2025年05月11日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/11 14:02
長九郎山だよね
道の駅に戻る
2025年05月11日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 14:27
道の駅に戻る
日帰り温泉 大沢温泉依田之庄 道の駅から至近
2025年05月11日 14:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 14:39
日帰り温泉 大沢温泉依田之庄 道の駅から至近
帰路 土肥付近から富士山
2025年05月11日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/11 16:04
帰路 土肥付近から富士山
撮影機器:

感想

■アマギシャクナゲの長九郎山を周回
未踏の長九郎山、アマギシャクナゲの時期に行こうと考えていました。
宝蔵院から往復すると標高差も小さいのですが、「松崎〜宝蔵院〜八瀬峠」の区間はITJのルートにもなっているため、道のえきからぐるりと周回してみることにしました。

■道の駅〜池代登山口〜長九郎山
しばらくは舗装路です。林道をショートカットするように登山道があります。とにかく長いです。途中の沢沿いで徒渉するところ(写真)は水量も多く岩が滑りそうでシビアな状況でした。切れているところもあるのでそれなりの注意が必要です。
山頂が近くなるとアマギシャクナゲが出現します。山頂直下は見ごろ、つぼみもあります。
山頂は展望がなく、鉄骨製の展望台に登ると展望が得られます。

■長九郎山〜八瀬峠〜宝蔵院〜松崎
こちら側の方がアマギシャクナゲが多いです。山頂直下は見ごろ、標高を下げていくと終わっている花が多くなります。
唯一の展望場所は八瀬峠。南アルプスや富士山が望めます。
この下山路、とにかく長い(15kmあった)。標高がなかなか下がりません。トレイルラン向けといえばその通りかもしれません。

■道が完全に崩れ落ちている!
宝蔵院まではとても道は良いですが、そこを過ぎると標識類はほぼ見当たりませんでした。林道からトレイルに入る場所はわからず適当に尾根に上がってしまったり、トラバース道が完全に崩れ落ちていたりする場所があったり、広い尾根で踏み跡が完全になくなったりなどで、まるでバリでした。ITJのルートはこんなにハードなのか?と思いましたが実際は違ったようです。(ヤバかった区間はITJのルートは登山道ではなく巻いている林道に設定されていたことが帰宅後にわかりました。)

■おわりに
もう少し楽な山かと思いました。
アマギシャクナゲ見られたし、お寿司食べられたし、温泉も良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

satさん、こんにちは。

長九郎山 気になっていたんですが、
アクセス含めなかなか良い計画作れず諦めていました。
南アまで見える眺望は素晴らしいですね!
再考候補にします。
2025/5/15 12:18
kimipapaさん、こんばんは。

長九郎山の記録を見ると、5月の石楠花の時期が多いようです
天城山ほどの石楠花はありませんがそれなりに楽しめます。

南アルプスの眺望があるところは八瀬峠です。
Kimipapa さんITJ70で通過されてる場所です。
至近まで行っていて登ってない山ですので
ぜひ訪れてみてください。
2025/5/16 0:19
いいねいいね
1
satfourさん、こんにちは。

長九郎山、昨年のGWに計画してお流れ。。今年もGW後半に考え
たのですが、高速の混雑が気になり結局行きませんでした。。

私は道の駅からバリエーションルートで大野山を経由して八瀬峠→長九郎山と
登り、satfourさんが登りで使った路で下る計画でした。
この山に登ると「関東の山歩き100選」がコンプリートすることもあるので
来年こそはと思います。
2025/5/15 12:49
youtaroさん こんばんは

私もGW最終日考えていましたが天候で中止してます。
ほとんど展望のないルートですので石楠花など
他の要素がないと厳しそうです。

関東の100選私もラストでした。
名湯秘湯の山旅もこれで残り1座となりました。
2025/5/16 0:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら