記録ID: 8169331
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇 高岳・中岳
2025年05月15日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 781m
- 下り
- 778m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安心して駐車出来ます |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は火山岩の中を歩きますが、案内のしるしが有るので楽勝です |
その他周辺情報 | 登山口の近くにはミヤマキリシマが満開なので、楽しめると思います |
写真
撮影機器:
感想
はじめて阿蘇山の仙酔峡登山口から登って来ました
一番の課題はバカ尾根の攻略だったが、以外にも簡単でした
登山口近くのミヤマキリシマが満開でビックリです
時間が有ったので行ける所は廻って来ました
天気も良くて最高の登山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
17年前になりますが、ロープウェイ利用で中岳、高岳登頂しています。懐かし過ぎる。
当初は阿蘇山ロープウェイ乗り場へ行ったのですが、悪いガスが出ているとのことで運休。仙酔峡ロープウェイなら利用できますとのことで急遽登山口を変更しました。当時も大変荒れた感じの駅と思ったら、ほどなく廃止となってしまいました。
今調べましたら、西の阿蘇山ロープウェイも廃止されてますね。びっくり!
とにかく本州では見られない月世界のような景色とスケールの大きさに圧倒されました。それに巨大な噴煙!爆風で転げ落ちないよう必死で歩いたのを覚えてます。砂千里にも下りて行ってみました。熊本大の火山調査の学生さんが歩いていて運航中止なのになんでここに?みたいな怪訝な顔されてましたね。
また行きたいなぁ。
こんばんは
阿蘇山は数度の噴火で、ロープウェイが使用出来なくなって今に至っています
特に仙酔峡ロープウェイの運航停止は早かったですね
噴火がある度に入山規制が厳しくて、この数年は入山出来るようになりました
こちらに来れる際は、阿蘇山に登ってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する