記録ID: 8171104
全員に公開
山滑走
関東
平標山
2025年04月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
マフラー
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ガムテープ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
実家に帰るついでに途中下車して、2ヶ月ぶりの山行。
いろいろあってトレーニングもろくにできない2ヶ月だった。
キツイルートは避けて歩きなれた平標山へ。
赤城高原SAで車中泊、3時ちょい前に元橋の登山者駐車場。
パラついてた雨も止んだ、ラッキー!
板は担いで別荘地の外れまで。
天気はイマイチだが、雪はたっぷり。
ヤカイ沢が正面に見えてきた頃明るくなって来た。
なんだか見なれない景色に驚く。
全層雪崩の跡か?
平標山から松手山への稜線から下が真っ黒。
こんなに酷いのは初めて。
(ヤカイ沢の左手 写真はありません)
沢から稜線に登り詰めるとここでも南面の雪がバッサリと切れてる。
山頂に着いてシールを剥がしている間にガスが出てきた。
急いで準備して下山開始。
春の雪を楽しみながら別荘地まで。
ここから板は担いで駐車場へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する