記録ID: 8172315
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
烏帽子岳
2025年05月16日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:49
距離 10.2km
登り 1,058m
下り 1,058m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から直ぐに竹林。この竹の倒木が登山道を邪魔をしててとても歩き難いです。これを過ぎれば普通の登山道。標識やピンテが要所要所にありコースアウトする事はありませ。所々急登な箇所がありますが、がれ場や岩場もなく、山頂まで気持ち良く歩けます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
ヤマレコでは、よこお尾根ルートの登山地図がありません。ヤマップでは有ります。標識、ピンテ、踏み跡等が要所要所にしっかり有り、登山道も広くコースも何の問題も有りません。現在五箇荘から登るルートはここしか有りません。従来の烏帽子岳登山口に行く林道が全面通行止めになっているからです。ヤマレコさん。是非このコースの掲載をお願いいます。さて九州百名山、残すはあと五座。来週の20〜22日掛けて完全制覇の予定!しかし、本日より九州南部が梅雨入りしたとのこと。沖縄県はまだ梅雨入りしていないのに、来週の天気がしんぱいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する