北口本宮冨士浅間神社と三湖台


- GPS
- 01:01
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 44m
- 下り
- 44m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
春の遠征三回目。
今回は一回目遠征で未消化だった富士見山行です。
11日(日)
数日前から天気予報とにらめっこの結果、この日出発としました。
春の変わりやすい天気故、好天が期待できるのは1〜2日がやっと。
それでも、後ろ向きの気持ちではどんどん時間が過ぎていくだけ。
雨ザーザー予報なら外しますが、なんとかなりそうな感じなので出発です。
相模原ICまで高速を使い、そこからは快走路の山間部を縫う国道413号(通称道志みち)を進みます。
道志みちはバイクツーリングの人気コース。今日も沢山のバイクが走っていました。
自分も一度は走ってみたいもの。東京圏の人は気軽に行けるけど、栃木からだと結構遠いね。
12日(月)
いつもの「道の駅 かつやま」の静かな夜があけました。
日曜日の夜だと車は数台もあれば多い方ですが、朝起きてみると10台近くの車中泊の車が見られました。
昨夜半から降り出した雨は明け方に予報通り雨が止みましたが、なんだか風が強いじゃないですか。
予報でもここまでの風は出ていなかった😣
改めて予報関係を精査した結果、本日の山行は中止としました。
無理して悪条件の時に行っても楽しくないものね。
諦めてしまえばあとは早い。
さっそく近くのマックにWifi狙いで籠りましたよ。
朝マックの安いセットで二時間も粘れるのは助かるよね。
その後は観光で北口本宮冨士浅間神社、そして前回に引き続き吉田うどん。
そして午後は、曇りがちな空のもと昨年の春にも歩いた三湖台散策へ。
三湖台は紅葉台まで車で上がると徒歩15分で到着しちゃう。
景色はとても素晴らしくタイパの良いポイントです。
中学校の登山でしょうか。西湖方面に下山していきました。
徐々に姿は見えなくなっても、いつまでも元気な声が聞こえていました。
さぁ、明日の天気はどうだろう。
予報はバッチリなだけに期待がもてます。
夕方の気温も昨日より低いので今夜は睡眠もバッチリとれそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまた、山旅の始まりですね
車中泊は、憧れですが
それ仕様にするには
大変ですよね(^o^;)多分、、、
雨で予定変更も
観光が出来て良かったですね😁
吉田のうどん
好きです🧡
自分の車(ホンダ シャトル)は見た目乗用ですが、中身は商用バンみたいな感じで後席を倒すと殆どフルフラットになります。
助手席シートを一番前までずらすと2m程の長さが確保できますが、助手席との間の20cmほどのスペースを埋める台を下手な工作で自作。
唯一それだけですかね、あえて作ったものは。
出発する時に必要なものを積み込み、帰ってきたら全て降ろしていつもの車に戻ります。
最近は慣れてきたので、所要時間は10分くらいです。
ただ、お二人で車中泊となるとやはり適した車が必要かもしれませんね。
自分と同じような車や軽ワンボックスで夫婦車中泊をしている方をたまに見かけますが、食事の時と寝る時で荷物の整理を大幅にしなくちゃならないようで、雨の日なんかは結構大変みたいです。
吉田のうどんのファンみっけですね。
あの硬さ、なんとなくクセになりますよね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する