記録ID: 8174796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳(滝沢登山口ピストン)
2025年05月16日(金) 〜
2025年05月17日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 975m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:32
距離 5.8km
登り 1,219m
下り 15m
2日目
- 山行
- 1:32
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:41
距離 3.8km
登り 4m
下り 960m
天候 | 1日目:麓は快晴。山中、山頂は曇り 2日目:山頂は風強く雨。下山したら雨強くなる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
会津バス:会津田島~駒ヶ岳登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の状況はさておき、コースはとてもよく整備されています。 下山は迷わせるポイント(尾根)がいくつかありますが、ピンクテープが要所要所にあるのでしっかり追っていけば大丈夫でした 雪で倒れた低木が意外と危険!雪の重みで押さえ付けられていたものが、雪が緩んできて、そこを手や足で触ったはずみに跳ね上がりました。当たり所悪かったら鼻血じゃすまないかも。 |
その他周辺情報 | 登山口(国道)から徒歩10分位のところに駒の湯温泉。シーズン中は朝6時から営業しているので、バスの時間待ちにも最適。食事処や休憩所のようなものは何もありません。 |
写真
撮影機器:
感想
残雪と会津駒ブルーを期待しましたが、残念ながら会津駒ブルーはお預けでした。車があれば日帰り山行でしょうが、電車バスなのでゆっくり山小屋泊。
チェーンスパイクで登りましたが、基本的には怖さを感じるところはあまりありません。1箇所斜面をトラバースするところがあり、倒木が邪魔するせいもあって難儀しました。
山小屋では福島の登山学校のみなさまとご一緒に。炊事場で楽しいひと時をありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する