記録ID: 8175145
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【藤野15名山】日連アルプス ティラノサウルスルート レインハイク
2025年05月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 670m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:45
距離 11.4km
登り 670m
下り 669m
12:00
ゴール地点
天候 | 強雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線まではまあまあ登りますが、登ってしまえば後は緩やかなアップダウンのみ ヒルは…たくさんいました ▪️登山口~日連金剛山~日連山~宝山 200mを一気に登りますが、傾斜はそこまでキツく無く、広めの登山道なので安心して登れます 登山道はほとんど景色無し見えません ▪️鉢岡山 鉄塔までは林道 山頂には北からの直登ルートと、南からの迂回ルートがありますが、直登ルートは狭くて急なうえ雨だと滑りまくりなので、南からの迂回ルートがおすすめ ▪️宝山~下山ルート 途中一箇所だけ岩場の急登があります ロープが張られているので、雨のときは掴んだ方が安全 |
その他周辺情報 | 金剛山登山口手前の名倉バス停前にコンビニ(ローソン)あり |
写真
感想
アルプス縦走中に雨になった時に慌てない様、事前に低山にて雨の登山を経験した方が良いというので、藤野15名山である日連アルプスにてレインハイク
事前の調査ではヤマビルに注意とあったので、だいぶ迷ったのですが、まあ立ち止まらなければ大丈夫だろうと考えて決行してしまいました
奴ら、雨だとだいぶ元気になるのですね…完全に舐めてました
気がつくと、足に4~5匹ひっついてる!軽くパニックになります
しかも、どこから登ってくるのか、足だけでは無く袖口にも!
足元ばかり見て、木々や景色はほとんど見ず、早く下山したくて走るという、全然楽しく無いハイキングでした…
下山後、藤野駅で着替えましたが、ゲイターの内側にも2匹、帽子に1匹
しばらくはトラウマになりそう
ヤマビル山域は冬以外は近寄らないと、心に固く誓うのでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヒル対決乙でーす
過去一楽しく無いハイキングでしたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する