記録ID: 8175872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重山(1791m)牧ノ戸峠~久住山~中岳~牧ノ戸峠
2025年05月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 708m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:03
距離 10.6km
登り 708m
下り 704m
10:20
1分
スタート地点
14:28
天候 | 時より小雨、終日濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険箇所なし コースマーキングもしっかりされていて道に迷うことはない。 |
その他周辺情報 | 牧ノ戸峠の売店は悪天候でも営業していた。ありがたい!そこで久住山の登山バッチを購入。種類も豊富で、宮ヶ浦岳を含む九州百名山のバッチも販売されていた。登山の記念として、良いお土産になった。 下山後の温泉♨️は、阿蘇市の一の宮温泉センターを利用。内風呂と露天風呂があり、入湯料はなんと200円。ありがたい…!登山の疲れを癒すには最高の締めくくりだった。 |
写真
感想
山友さんから九重山登山は「ミヤマキリシマが楽しめる5月が狙い目」とアドバイスを受け、4月に航空券を予約。しかし、今年は異常気象の影響で、九州南部はなんと5月16日には梅雨入り😨 早すぎる…。
天気予報アプリを見ると、大分県九重町では11:00頃に梅雨前線が通過するとのこと。そこで、出発地点の牧ノ戸峠へ向かった。10:20に到着すると、辺りは霧に包まれていたものの、雨は上がっていた。奇跡を信じて、そのまま登山を決行。
結果として、終始眺望はなく、ミラクルは起きなかったけれど…登山道は整備されていて危険な箇所もなく、とても歩きやすい。お気に入りの山のひとつになった!九州での登山はなぜかいつも天候に恵まれない。九州は2000m級の山で眺望が素晴らしく次はゆっくり巡ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する