記録ID: 8177699
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村ケ岳でオオミネコザクラ
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:35
距離 12.0km
登り 1,079m
下り 1,075m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは全般にトラバースしながらゆっくり標高を上げていくので歩きやすいが、部分的に滑りやすい箇所があるので注意。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉、黒滝の湯、下市温泉など この日は下山時刻が早すぎた |
写真
撮影機器:
感想
この週末はお天気悪いと諦めてたんですが、日曜は曇に変わった…午前中なら空いてるしちょこっと稲村にオオミネコザクラ見に行くか🤔
さすがに朝早すぎると雨が残ってるみたいなのでいつもの起床時間に家を出る事にして母公堂に6時半着。駐車料金お賽銭箱に投入してスタート🚶🏻♂?
雨上がりの新緑鮮やかな中登って行きます🌳
しかし湿度100%?じっとりベッタリ💦
思ったよりはペース上がらない様な気がしたままで山上辻、ちょっと行動食頬張って山頂へ
大日トラバースまで来ると…オオミネコザクラ咲いてました💮
これで一応目的完了、眺望の無い山頂にタッチして即下山しました。
もう少しゆっくりすれば近くの山位は見えたみたいですが、時間も押すのでこんなもんでしょうか。
下山後は母公堂で堂守さんからコーヒーを頂いて帰宅、いつも有難うございます🙇🏻♂?
水・スポドリ合わせて3リットル担いで行きましたが、この程度の時間なら合わせて0.5リットル程消費しただけでした。5.5kgのザックもっと軽くて済んだのに😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
こんばんは♪
おそおそのコメントすみません🙏
tetsuyamさんにしては、ちょっと拍子抜けした感じの山行でびっくり🫢
いつも拝見させてもらってる方としては、つい期待してしまいますけど…
たまには、tetsuyamさんのこんな感じのレコもいいもんですね♪
話は変わりますが…
実は私、昨日自転車で転けてしまいました😱
しかも、右側に😭
右膝から、右肘、右肩と、アスファルトに強打してしまい、暫くは大人しく(出来るのかは?)しておこうかと…
年齢重ねると、咄嗟の判断少し鈍ってきたような…
たぶん、気のせいだと、言い聞かせてます😅
また元気になれば宜しくです🙇♂️
え〜、転倒したんですか🚲?
思ったより体幹と反射がヘタってるのは仕方ないですよ、誰しも歳には抗えません😂
まぁそれを少しでも遅らせたいと足掻いてるんですが🤣
お互い無理し過ぎない程度を測りつつ…お大事に🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する