記録ID: 8178599
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 615m
- 下り
- 613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:50
距離 4.2km
登り 615m
下り 613m
11:05
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部泥濘(滑りやすい) |
その他周辺情報 | 山開き開催 トイレ改修 |
写真
装備
個人装備 |
シングルバーナー
ケトル
カップ
カトラリー
水筒
ライター
Zipロック
新聞紙
ピストル(熊よけオモチャ)
鈴
キャップ
首巻
腕カバー
ダウン
ミドルレイヤー替え
アンダー替え
|
---|---|
共同装備 |
登山道具一式
グローブ
虫除けネット
虫除けスプレー
日焼け止め
ファーストエイドバック
食事
携帯食
おやつ
お湯
飲料水
水(ハイドレ)
タオル
手拭い
|
感想
山開きで朝から駐車場は満杯、キャンプ場まで来場者の車だらけであった。
メンバーは久々登山の方もおり、夜半までの雨で泥濘状態が一部ありとてもすべりやすかったため、CTよりスローペースで登った。だんだんと霧が立ち込め始め、8号目から風が強く頂上では霧のせいで何も展望は無かった為、滞在は短くなった。
下山を開始し始めたが、暫くすると山開き参加者がグループ単位で登ってこられ、すれ違いに時間が予想以上にかかったが、1時間くらいで下山した。
下山後、係りの方に聞いたら300名ほどで山開きが行われたらしい。以前、何も知らずに登山してた際は、下りで手拭いをいただいた事があるが、今年は無かった。
バッチや近場の温泉場入浴券を割安で販売していたので、よく利用する入浴券を沢山購入した。
姫神山は近場低山(1000m前後)で、幾度となく訪れている。今日は展望が全く無かったが、山開きのせいか駐車場が満杯になるほど来場者はとても多かった。参加された皆様お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する