記録ID: 8180277
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山,戸倉城山,金比羅山(あきる野の低山を馬蹄形に縦走:途中で区切れば気軽な里山ハイクになります)
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:40
距離 20.1km
登り 1,464m
下り 1,455m
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
五日市線 武蔵増戸駅下車 帰り 五日市線 武蔵五日市駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆武蔵増戸駅から、 弁天山、城山、小峰公園、今熊山、金剛の滝、日向峰、戸倉城山、金比羅山を 馬蹄形に、武蔵五日市駅まで縦走する20kmのコースです。 途中、何箇所か一般道に降りるので、そこで区切れば気軽な里山コースになります。 切れる箇所としては、 ①小峰公園付近(弁天山、城山、小峰公園コース) ②戸倉城山付近(今熊山から戸倉城山までコース→瀬音の湯) ③武蔵五日市駅から金比羅山登頂して、瀬音の湯へ下山コース でも、なが~く馬蹄形に歩く最大のお楽しみは、自分の歩いてきた軌跡が見渡せる事👍 馬蹄形なので、エスケープルートもバッチリ確保! トラブルにあった時、その時の気分や体調でいつでも下山できるのが安心です。 ☆登山道は、一般的な山道です。 低山にありがちな、標高は低いけどアップダウンを繰り返す道なので、それなりにキツイですよ。 尾根道もあり、展望のいいところにはベンチやテーブルがあります。 危険箇所はありませんが、道迷いの心配はいくつかあります。 登山口や分岐の標識はきちんとありますが、分岐が斜め方向にある場合は、見落とすとルートを外れるので気をつけて❗️ 分岐標識がないのに分岐している場合は、ルートから外れる可能性大なので、山レコの地図を確認❗️ 金比羅神社裏の三俣分岐は真ん中は大きな岩の行き止まり❗️右か、左を選んで下さい。 ☆展望箇所 山頂は展望がないところが多いですが、途中には展望が良いところがあります。 ①弁天山山頂 ②今熊山 ③戸倉城山山頂 ④金比羅神社付近 |
その他周辺情報 | ◉東京裏山ベース 武蔵五日市駅前のアウトドアアクティビティの拠点 更衣室、シャワー🚿が利用できます ランナーには嬉しいサービスですね。 レンタルグッズも色々あります。 カフェも、併設していて、カレー、クラフトビールも楽しめます https://www.instagram.com/share/BAL4eSzVtu https://www.instagram.com/share/_4mi7urJ7 https://ura-yama.com/ ◉瀬音の湯 今回は寄っていませんが、戸倉城山から金比羅山へ行く途中の落合付近にあります。 馬蹄形に歩かずに半分で終了すれば、瀬音の湯に立ち寄れます。 バスもあるので、帰りの武蔵五日市駅までのアクセスも心配なし http://www.seotonoyu.jp/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する