ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8185197
全員に公開
トレイルラン
近畿

近畿自然歩道(竹野海岸)

2025年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
25.0km
登り
673m
下り
674m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:00
合計
4:42
距離 25.0km 登り 673m 下り 674m
10:55
165
スタート地点
13:40
29
14:09
88
15:37
ゴール地点
11:03 城崎温泉駅 スタート
11:23 海神社
11:42 城崎マリンワールド
12:02 御待岬
12:31 多久日
13:08 竹野浜
13:41 賀嶋山
13:56 猫埼灯台
14:40 弁天浜
14:54 休暇村竹野海岸
15:06 淀の洞門
15:14 切浜漁港
15:38 竹野駅 ゴール

総経過時間:約4時間35分
天候 くもりのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート地点:JR西日本山陰本線 城崎温泉駅
https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0630731

ゴール地点:JR西日本山陰本線 竹野駅
https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0630732

大阪からは特急こうのとり、特急はまかぜ、
京都からは特急きのさきといろいろアクセス方法があります。
また、大阪〜城崎温泉間は高速バスも運行されています。
コース状況/
危険箇所等
今回は近畿自然歩道の以下のルートをめぐりました。
「兵庫県最北端・猫崎半島をめぐるみち」(全但バス竹野浜バス停〜豊岡市コミュニティバス切浜バス停)

現地でも結構な警告がありますが猫埼半島の賀嶋公園から先は
登山装備が必須です。断崖絶壁を上り下りする恐ろしい
山道となるので滑落は絶対しないようにしましょう。
普通に死にます。

そのほかは車道です。猫埼灯台に行くつもりがなければ
ランニングシューズで十分です。
その他周辺情報 城崎温泉駅周辺は外湯と呼ばれる日帰り温泉や
土産物などが非常に充実しています。

ただし土産物屋は17時になるとさっさと店を閉めて
しまうので買い物は温泉に入る前に済ませておきましょう。
城崎温泉駅に降り立つ。
城崎このりさんがお出迎え。
1
城崎温泉駅に降り立つ。
城崎このりさんがお出迎え。
なんか鳥取方面から来た観光列車に遭遇しました。
1
なんか鳥取方面から来た観光列車に遭遇しました。
電車移動中はかなり雨が降ってましたが
晴れ間が出た城崎温泉駅からスタートです!
1
電車移動中はかなり雨が降ってましたが
晴れ間が出た城崎温泉駅からスタートです!
城崎温泉のメインルートを進む。
外人さんが多いですね。
城崎温泉のメインルートを進む。
外人さんが多いですね。
夜には美しくライトアップされる場所です。
2
夜には美しくライトアップされる場所です。
津居山港です。
蟹がゆうめいだそうで…。
津居山港です。
蟹がゆうめいだそうで…。
西刀神社です。
日和山海岸にやってきました。
1
日和山海岸にやってきました。
なんか岩礁に建物が!?
竜宮城だそうで…
2
なんか岩礁に建物が!?
竜宮城だそうで…
近くには城崎マリンワールドなんかもあります。
近くには城崎マリンワールドなんかもあります。
怖ぇえよ!
先を進みます。
かなり上ってきました。
ついでにすごい曇ってきました…
1
先を進みます。
かなり上ってきました。
ついでにすごい曇ってきました…
この辺りは山陰海岸ジオパークなるものとして
指定されています。
この辺りは山陰海岸ジオパークなるものとして
指定されています。
平家落人伝説がある多久日部落です。
1
平家落人伝説がある多久日部落です。
宇日というところも海岸がきれいです。
これで晴れてくれたらもっといいのですが
1
宇日というところも海岸がきれいです。
これで晴れてくれたらもっといいのですが
竹野浜です。
微妙に晴れてくれて綺麗な浜辺を
見せてくれました。
1
微妙に晴れてくれて綺麗な浜辺を
見せてくれました。
ここ竹野浜も外人さん結構来ててビビりました
ここ竹野浜も外人さん結構来ててビビりました
猫埼半島の全貌を視界にとらえます。
やばい角度の突起が見えるが…
1
猫埼半島の全貌を視界にとらえます。
やばい角度の突起が見えるが…
近畿自然歩道も灯台までのルートは本線扱いしてませんね…
近畿自然歩道も灯台までのルートは本線扱いしてませんね…
いきなりの脅し文句が出てくる…
いきなりの脅し文句が出てくる…
賀嶋公園にて…ここから先は心してかかれ!
賀嶋公園にて…ここから先は心してかかれ!
まだこの辺りはしんどいだけでましだった…
1
まだこの辺りはしんどいだけでましだった…
肩で息が上がったころに賀嶋山山頂です…
この山また昇り返すことを思うと欝でした
肩で息が上がったころに賀嶋山山頂です…
この山また昇り返すことを思うと欝でした
あああもうなにこれ
左右は断崖絶壁で滑落すると100%の死が保証される…
完全にビビりモードになって進む私
1
あああもうなにこれ
左右は断崖絶壁で滑落すると100%の死が保証される…
完全にビビりモードになって進む私
へっぴり腰でやっとこ猫埼灯台に。
2
へっぴり腰でやっとこ猫埼灯台に。
ここが兵庫県最北端なんですって・・
ここが兵庫県最北端なんですって・・
そして恐怖の絶壁をまた上り下り返さないといけない
があぁああああ!!!
2
そして恐怖の絶壁をまた上り下り返さないといけない
があぁああああ!!!
ボロボロになって安全地帯に放り出されました…
ボロボロになって安全地帯に放り出されました…
どストレートな地名の旅館の軒先で
一休みしました。
1
どストレートな地名の旅館の軒先で
一休みしました。
鷹野神社です
あとは楽な道…のはず
あとは楽な道…のはず
弁天浜です。
蒼い海がまぶしい…
1
弁天浜です。
蒼い海がまぶしい…
休暇村竹野海岸の敷地を進んでいきます。
休暇村竹野海岸の敷地を進んでいきます。
大浦湾からの展望です。
大浦湾からの展望です。
眼下のスノーケルセンターも盛況です。
眼下のスノーケルセンターも盛況です。
淀の洞門にも立ち寄りました。
すごいインパクト
2
淀の洞門にも立ち寄りました。
すごいインパクト
かなり規模のでかい洞門です!!
2
かなり規模のでかい洞門です!!
切浜漁港で県道に落ち合います。
ここでルートを離れて竹野駅に向かいます。
切浜漁港で県道に落ち合います。
ここでルートを離れて竹野駅に向かいます。
なんと途中にクレカ使用可なスーパーマーケットが!?
これはありがたい…
1
なんと途中にクレカ使用可なスーパーマーケットが!?
これはありがたい…
竹野駅に到着しました…
この時間帯なら余裕で城崎温泉で温泉に入れそうです。
竹野駅に到着しました…
この時間帯なら余裕で城崎温泉で温泉に入れそうです。
さっきのスーパーで買ったハイボールを
一気に流し込みます…
1
さっきのスーパーで買ったハイボールを
一気に流し込みます…
一気に酔いが回って城崎温泉駅です…
このりさんが二人に見える…
1
一気に酔いが回って城崎温泉駅です…
このりさんが二人に見える…
今回は地蔵湯に入りました。
湯舟は広くはないですは人は少なめで
ゆったり入れて快適でした♨
1
今回は地蔵湯に入りました。
湯舟は広くはないですは人は少なめで
ゆったり入れて快適でした♨
お土産は…これだ!
痛恨の写真ブレ
1
お土産は…これだ!
痛恨の写真ブレ
なんとお大臣列車の瑞風が登場!!
2
なんとお大臣列車の瑞風が登場!!
(なんでか一緒に手を振るねむいさん)
2
(なんでか一緒に手を振るねむいさん)
今回も高速バスで帰還です…!
2
今回も高速バスで帰還です…!

装備

個人装備
自作GPSロガー(1) 予備既製品GPSロガー(1) 携帯(1) ウエットティッシュ(1) エイドキット(1) SAVASピットインリキッド(4) 水分(1)

感想

私事でちょっとうれしい事があったので自分への
ご褒美がてらまたまた城崎温泉にやってきました…

今回は城崎温泉を起点に竹野浜をめぐるルートとなりましたが
猫埼半島っていうのをかなり軽く見ててまさか灯台見るために
断崖絶壁を上り下りする羽目になるとは思わなかったです…
というわけでかなり時間をこの半島に取られてしまいましたが
何とか生還して先を進めることに。

また、このあたり一帯の海岸は"竹野ブルー"と呼ばれる
エメラルドグリーンの美しい海岸がみられるとのことでしたが
出発時は曇りがちでしたが猫埼半島を抜けたあたりから
完全に晴れてきて確かにきれいな蒼すぎる海を拝むことができ
ました。それと余り下調べしてなかったので淀の洞門とかも
かなりの迫力でびっくりしました。

そして城崎温泉に戻って温泉を堪能した後はお土産を買って
高速バスで大阪に帰還しました(そこからさらに阪急で西院ですが)

当面は城崎温泉が山陰地区の前線基地となる予定なので
鳥取に行くまでは温泉を楽しめそうです…ていうか温泉も主目的です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら