ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8188270
全員に公開
ハイキング
アジア

玉山最終報告 投稿者:ハイカーなかよし

2025年05月18日(日) 〜 2025年05月19日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:09
距離
20.2km
登り
1,663m
下り
1,667m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
0:23
合計
5:43
距離 8.2km 登り 1,004m 下り 200m
10:11
5
10:16
45
11:01
11:08
59
12:07
95
13:42
13:57
54
14:51
14:52
62
15:53
2日目
山行
7:33
休憩
3:39
合計
11:12
距離 12.0km 登り 659m 下り 1,467m
2:23
39
3:02
3:18
89
4:47
4:58
14
5:12
5:43
11
5:54
6:01
42
6:43
6:46
32
7:19
8:33
41
9:14
44
9:58
11:09
66
12:15
12:22
43
13:04
13:05
32
天候 全行程通じて晴れ。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
外国人観光客は、塔々加鞍部にてパスポートでの本人確認が必要。
手続きが済んだら乗り合いバスで玉山登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
台湾第一の標高ということもあり観光整備が隅々までなされていて大変歩きやすい。
排雲山荘以降は岩場が連続し、落石の危険もあるためヘルメット必携。

1日の入山人数に制限のある山のため、渋滞しないので快適。
その他周辺情報 周辺施設なし。事前に近くの街で物資を調達する必要があります。
玉山登山口に到着!台北から長かったぜー!
3
玉山登山口に到着!台北から長かったぜー!
早速台湾の国鳥キジに遭遇。幸先がいいぜ!
2025年05月18日 11:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
5/18 11:49
早速台湾の国鳥キジに遭遇。幸先がいいぜ!
台湾の岩石は独特で平べったい。原住民族にはこの石を積み上げて家や記念碑を建てる部族もいるんだってさ。川で投げたらたくさん跳ねそうだぜ!
2025年05月18日 13:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/18 13:29
台湾の岩石は独特で平べったい。原住民族にはこの石を積み上げて家や記念碑を建てる部族もいるんだってさ。川で投げたらたくさん跳ねそうだぜ!
台湾の樹木はとにかく馬鹿でかい!しかもここ、標高3000mオーバーだぜ?信じらんねぇ!!
2025年05月18日 15:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/18 15:31
台湾の樹木はとにかく馬鹿でかい!しかもここ、標高3000mオーバーだぜ?信じらんねぇ!!
排雲山荘に到着!3400mの山小屋だ。高山病で死にかけてる俺、頭がガンガン痛みます。
2025年05月18日 16:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/18 16:52
排雲山荘に到着!3400mの山小屋だ。高山病で死にかけてる俺、頭がガンガン痛みます。
小屋着いた時点でポツポツ雨ってやつ。明日の山頂アタックの時に晴れていればいいのさ!
2025年05月18日 16:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/18 16:52
小屋着いた時点でポツポツ雨ってやつ。明日の山頂アタックの時に晴れていればいいのさ!
一眠りしていざ鎌倉!流石に3500m超えると樹木が減っていく。
2025年05月19日 05:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/19 5:18
一眠りしていざ鎌倉!流石に3500m超えると樹木が減っていく。
風で吹っ飛ばされそうになりながら落石防止シェルターに到着。
2025年05月19日 05:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/19 5:28
風で吹っ飛ばされそうになりながら落石防止シェルターに到着。
こんな石が転がり落ちてくるとか玉山ってチョーSだぜ!
2025年05月19日 05:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/19 5:32
こんな石が転がり落ちてくるとか玉山ってチョーSだぜ!
山頂まで後少し。手もかじかんできて頭の頭痛も酷くなってマジ狂い!!
2025年05月19日 05:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/19 5:48
山頂まで後少し。手もかじかんできて頭の頭痛も酷くなってマジ狂い!!
台湾の山の名前はやたらめったら長すぎる!
2025年05月19日 06:02撮影
4
5/19 6:02
台湾の山の名前はやたらめったら長すぎる!
最後は完全な岩場だ。落石に気をつけながらよじ登る。
2025年05月19日 06:08撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/19 6:08
最後は完全な岩場だ。落石に気をつけながらよじ登る。
玉山完登!標高3952m!
最高地点の記録を塗り替えちまったぜ!
6
玉山完登!標高3952m!
最高地点の記録を塗り替えちまったぜ!
撮影機器:

感想

台湾島帰ってから4日間ウケで廻されてたんで、なんかもう、かなり昔の出来事のようなカンジになってまっす。ヤマレコってすぐに書かないとリアリティが薄れてくるな~。でも思い出しながら書くぜ。

台湾島初夜はもちろん限界までバス移動だぜ!台中まで直行便がなくてバスくらししか移動手段が無かったんで、桃園空港から嘉義まで高速道路で突入。

翌朝ホテルからこれまたバスで塔塔加登山口まで直行して、俺は外人なんで入山許可証とパスポート開示したら、排雲山荘まで樹林帯を行脚ってやつ。あまりの激しいシゴキプレイにふくらはぎパンパンになって、高山病も相まってダウン。
明日はいよいよ山頂だ、と興奮しまくりだけど、高山病も緩和しなくちゃだから、ベッドサイドに用意しておいた睡眠薬と筋弛緩剤で強制的に眠りにつく。

朝食の後は玉山山頂に直行。
夕方の雨とはうって変わって、雲ひとつない星空を見上げながら岩場をロッククライミング。
昨日のなだらかな樹林帯とはうってかわって、無骨な岩肌が自然の厳しさをガタイに五感を通して感じさせてくる。

山頂に着いた俺は高山病特有の頭痛と気怠さで千鳥足。こういうの、中国語で酔鳥(チュイチー)って言うんだってさ。
でも、俺の登頂と同時に顔を見せた日の出を見たら、そんなの気にならないほどに込み上げてくるものが一気に広がるのを感じてオーガズムの極致。

「マジ、富士山よりス・ゴ・イっす・・・」そう言いながら限界が来て吐瀉物をぶち蒔けたオレ。そのあとは本当に失神していたらしい。
下山後も冷めやまぬ興奮で寝不足ながらもずっと起きてて、ヤマレコの下書き書いてる俺。今日も晴れ渡っていたので早朝のチェックアウト直前までホテルのジムで筋トレ漬け。マジすげー旅行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング アジア [2日]
玉山(主峰・西峰)
利用交通機関: タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら