記録ID: 8189619
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳ー野登(ののぼり)山(↑南尾根↓鶏足山表参道) 〜今年も蛭シーズン到来しました!
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,411m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙の石ー仙鶏乗越 岩場転落注意 |
写真
撮影機器:
感想
石水渓側からの仙ヶ岳は、今まで未踏であった。
また、野登山は高校生の頃登頂して以来ご無沙汰していた。今回はそんな今まで御縁の無かったルートを訪問することとした。
山頂に着いた頃はまだ涼しく出会った方と「蛭のシーズンはこれからですね」と会話を交わしていたが、午後から暑くなり下山後はジュース買いまくりの飲みまくり。
バス停で靴を履き替えようと登山靴を脱ぐと、靴下が真っ赤に染まっていた。
「今年も蛭のシーズンが到来しました!」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石水渓からの仙ヶ岳ははじめてでしたか。素晴らしいコースでしょ。南尾根も大変爽快ですね。山麓の矢原川にある不動滝は鈴鹿の中でも最難関コースです。一度チャレンジしてみては、と思います。(私は途中で断念しました)
石水渓からの仙ヶ岳は行った記憶が無いので、多分初めてと思います。😁
南尾根はとある本で絶賛されているのを読んだ記憶がありますので、前から行ってみたいと思ってたのですが、遂に実現できました。
不動滝も鈴鹿て最大級と聞いたのですが、まだ見た記憶がありません。
行ってみなくては😚
まるで○○の××!という形容とか、靴下を脱いだら血だらけとか、いつものヒルへの献血マニアの・・もとい渋いルートマニアのmetsさんらしいレコで、楽しませていただきました😁
久々の中部鈴鹿でしたが、やっぱりいいですね。花崗岩メインで明るいし、岩稜の登下降もあるルートの存在。山座同定をしても個性的なピークが多いなどなど。
南尾根の写真、大崩に見えませんでした❓
最もそこまで恐い登下降はありませんでしたけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する