記録ID: 8190277
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 シロヤシオ見納め!(金比羅尾根~石尊沢右岸尾根~)
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:15
距離 17.3km
登り 1,393m
下り 1,606m
15:52
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2日前の雨のせいか少し湿りがちの道でした。 まだヒルには会いませんでした! |
写真
感想
もう一度シロヤシオ見たくて大山行って来ました。ほとんど散ってしまったようですが何本か残っている花見られたので
良かったです。
石尊沢右岸尾根 入口思い違いしていて下りてしまいちょっと怖い思いしましたが、冷静に判断して越えたのでよい経験にします。事前の確認大切です!
真夏日になる予報も出てましたが終始強めの風があったのでわりと気持ち良く歩けました。でもちょっと蒸し暑かった。
次は不老山のサンショウバラかな。
丹沢の風物詩ヒルさんに次は出会いそう
(大山146)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
シロヤシオの葉、光に透けてとても綺麗ですね。晴天とお花は素晴らしい、気持ちが爽やかになりました。
お箸も味わいがあって私好みです。その時々の困難や問題をどう楽しむことができるか、お写真を拝見して山の面白さが伝わってきます。すると山行きたい気持ちがいつも全開になり、どこ行こうかなと考えつつ気持ち良く眠りつかせて頂いてます。お疲れ様でした😊
お箸気がつきましたか^_^。
忘れたので枯れ枝でいただきました。ヒルの心配は無かったけど陽当たりが良すぎて長居出来ませんでした😀
あまり交通費もかけられないので
フリーパスB活用しながら歩くことになってます。歩く道も去年を踏襲することが多くなりそうです。体力維持に重き置くようになりますが、少しは冒険もしようかと^_^。
山に入ったら人間も一個の動物だ!
by Bunjiro そんなこと言ってました😊
またお元気で👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する