また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 819325
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

城峯山(表参道→西門平)

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
926m
下り
648m

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:54
合計
6:17
9:00
75
10:15
10:15
15
水場
10:30
10:33
17
猿田彦神社
10:50
10:55
11
諏訪神社
11:06
11:06
4
中郷登山口
11:10
11:13
17
八坂神社
11:30
11:30
78
12:48
12:50
20
13:10
13:15
12
天狗岩
13:27
14:00
10
14:10
14:13
14
14:27
14:27
50
15:17
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 晴れ 花粉が飛んでいました
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武秩父駅より吉田元気村行きバス 万年橋バス停下車
帰り:西門平バス停より皆野駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
道は分かりやすいです。城峯山より鐘掛城の先まで路面凍結に注意。
枯葉の下に隠れている氷もあります。
その他周辺情報 万年橋から大鳥居まで
水場1件
売店2件(各々飲料の自販機あり)+バス停付近に仮設っぽい自販機1台
トイレ2か所(大鳥居寄りのトイレは冬季閉鎖中)
神社多数
予定より早い電車に乗ることが出来たので、西武秩父駅から昨年行った城峯山に行くことにしました。
2016年02月27日 08:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 8:54
予定より早い電車に乗ることが出来たので、西武秩父駅から昨年行った城峯山に行くことにしました。
バスに乗ること46分。万年橋に再びやって参りました。
2016年02月27日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:00
バスに乗ること46分。万年橋に再びやって参りました。
皆野とか小鹿野とか、地名を聞くと遠くに来たなって感じます。
2016年02月27日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 10:00
皆野とか小鹿野とか、地名を聞くと遠くに来たなって感じます。
相変わらず工事中かい?
2016年02月27日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 10:01
相変わらず工事中かい?
今日も水が出ているのでご馳走になりました。車で取水にいらっしゃる方も多い様子。
2016年02月27日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/27 10:16
今日も水が出ているのでご馳走になりました。車で取水にいらっしゃる方も多い様子。
水場は足元が凍結しているので注意。
2016年02月27日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/27 10:15
水場は足元が凍結しているので注意。
本線から外れて左に入ると福寿草が咲いているそうな。
2016年02月27日 10:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:24
本線から外れて左に入ると福寿草が咲いているそうな。
猿田彦神社でご挨拶
2016年02月27日 10:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:31
猿田彦神社でご挨拶
トイレは大変よく維持されています。使わせていただく時は大事にね。
2016年02月27日 10:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/27 10:40
トイレは大変よく維持されています。使わせていただく時は大事にね。
民家の前、畑の脇にも福寿草。
2016年02月27日 10:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
2/27 10:44
民家の前、畑の脇にも福寿草。
「己待供養塔」と「十六夜(いざよい)講」
ちなみに己巳(つちのとみ)の日に弁天様をお祀りすると金運に良いという伝承があるらしい。
2016年02月27日 10:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 10:48
「己待供養塔」と「十六夜(いざよい)講」
ちなみに己巳(つちのとみ)の日に弁天様をお祀りすると金運に良いという伝承があるらしい。
この道も春になるときれいな景色になるでしょう。
2016年02月27日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:50
この道も春になるときれいな景色になるでしょう。
前回通過した諏訪神社に寄ります。
2016年02月27日 10:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 10:52
前回通過した諏訪神社に寄ります。
立派な鳥居
2016年02月27日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:55
立派な鳥居
奥にある社殿も立派なもの。
2016年02月27日 10:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:54
奥にある社殿も立派なもの。
中郷登山口の先にある八坂神社。石段の上を見上げたら鎮していました。これも前回気になっていた神社です。
2016年02月27日 11:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 11:12
中郷登山口の先にある八坂神社。石段の上を見上げたら鎮していました。これも前回気になっていた神社です。
城峯山神社(山頂直下の神社)の大鳥居
鳥居は木で出来たものがいいな。。。
2016年02月27日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:30
城峯山神社(山頂直下の神社)の大鳥居
鳥居は木で出来たものがいいな。。。
表参道というだけあって、ほとんどが歩きやすい道です。
2016年02月27日 12:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:10
表参道というだけあって、ほとんどが歩きやすい道です。
あっちは前回歩いた南尾根かな。
2016年02月27日 12:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:26
あっちは前回歩いた南尾根かな。
時々見かける標柱。3600mって何故に?
2016年02月27日 12:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:27
時々見かける標柱。3600mって何故に?
上部に岩穴があります。
2016年02月27日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:33
上部に岩穴があります。
この岩穴が「将門の隠れ岩」というのはウソです。
2016年02月27日 12:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 12:34
この岩穴が「将門の隠れ岩」というのはウソです。
城峯神社の鳥居に到着。ここから山頂まであと少し。
2016年02月27日 12:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:48
城峯神社の鳥居に到着。ここから山頂まであと少し。
鳥居付近に建っていた石柱。4200mって。。。
2016年02月27日 12:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:49
鳥居付近に建っていた石柱。4200mって。。。
木の根元に赤や白のポリタンが置いてあって壮観。美術作品のよう。
2016年02月27日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 12:52
木の根元に赤や白のポリタンが置いてあって壮観。美術作品のよう。
よく見ると木の幹にホースが刺さっています。
これって樹液をとっているの?
2016年02月27日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/27 12:52
よく見ると木の幹にホースが刺さっています。
これって樹液をとっているの?
痛々しく見えるけど、楽しみ。
2016年02月27日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 12:52
痛々しく見えるけど、楽しみ。
カエデでした。
2016年02月27日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 12:52
カエデでした。
何度見ても飽きない山
2016年02月27日 12:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/27 12:53
何度見ても飽きない山
左端は両神、中央奥にごくうっすら八ケ岳が見えます。
2016年02月27日 12:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:54
左端は両神、中央奥にごくうっすら八ケ岳が見えます。
城峯山神社
2016年02月27日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 12:56
城峯山神社
狛犬の目は金色、爪は鋭い。暗闇で見たら恐そう。
2016年02月27日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 12:56
狛犬の目は金色、爪は鋭い。暗闇で見たら恐そう。
平将門を祀っているそう。派手なところも神田明神と同じ?
※神田明神も平将門をお祀りしています
2016年02月27日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 12:56
平将門を祀っているそう。派手なところも神田明神と同じ?
※神田明神も平将門をお祀りしています
今回は天狗岩に行ってみようとしたら、将門の隠れ岩に通じる道が。。。ここだったのか、将門の隠れ岩。
2016年02月27日 13:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 13:03
今回は天狗岩に行ってみようとしたら、将門の隠れ岩に通じる道が。。。ここだったのか、将門の隠れ岩。
時間に余裕もないし、脅しにも弱いので、行かない。
2016年02月27日 13:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 13:03
時間に余裕もないし、脅しにも弱いので、行かない。
あれが天狗岩か。鼻が長い岩じゃなかったんだ。
2016年02月27日 13:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 13:11
あれが天狗岩か。鼻が長い岩じゃなかったんだ。
狭い岩の先端に祠が建っていました。祠に掴まりながら正面に回り込みます。落ちたらひとたまりもないわいな。
2016年02月27日 13:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 13:10
狭い岩の先端に祠が建っていました。祠に掴まりながら正面に回り込みます。落ちたらひとたまりもないわいな。
天狗岩を後にして城峯山山頂に到着。
2016年02月27日 13:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
2/27 13:27
天狗岩を後にして城峯山山頂に到着。
堂々の一等三角点です。
2016年02月27日 13:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/27 13:28
堂々の一等三角点です。
谷川岳まで見えるらしいんだけど残念。
2016年02月27日 13:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/27 13:32
谷川岳まで見えるらしいんだけど残念。
武甲山と大持山。近いけれど霞んでいます。蕎麦粒や熊倉も撮ったけど失敗しました。
2016年02月27日 13:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/27 13:34
武甲山と大持山。近いけれど霞んでいます。蕎麦粒や熊倉も撮ったけど失敗しました。
この日登ってきた谷筋
2016年02月27日 13:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/27 13:35
この日登ってきた谷筋
幾重にも重なる山の向こうに見える両神山。遠いなああ。
2016年02月27日 14:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/27 14:01
幾重にも重なる山の向こうに見える両神山。遠いなああ。
下山。石間峠を通過するところ。
2016年02月27日 14:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 14:10
下山。石間峠を通過するところ。
城峯山の北側を巻く林道を覗いてみました。雪はそれほど積もっていませんでしたが、それでも嬉しい。
2016年02月27日 14:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/27 14:10
城峯山の北側を巻く林道を覗いてみました。雪はそれほど積もっていませんでしたが、それでも嬉しい。
次は鐘掛城に行きます。
2016年02月27日 14:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 14:22
次は鐘掛城に行きます。
階段いやだ。(凍結しているので下りる時は注意)
2016年02月27日 14:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 14:23
階段いやだ。(凍結しているので下りる時は注意)
階段は嫌いだけれど巻かずに登った。ここは鐘掛城。
2016年02月27日 14:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 14:27
階段は嫌いだけれど巻かずに登った。ここは鐘掛城。
鐘掛城(跡)
狭いけれど、どんな城が建っていたんだろう。
2016年02月27日 14:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/27 14:27
鐘掛城(跡)
狭いけれど、どんな城が建っていたんだろう。
戦国時代は奥武蔵にもちょこちょこと山城があったらしい。
2016年02月27日 14:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 14:28
戦国時代は奥武蔵にもちょこちょこと山城があったらしい。
ご安心下さい、採りませんから。でも見たかった。
2016年02月27日 14:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 14:57
ご安心下さい、採りませんから。でも見たかった。
2016年02月27日 14:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 14:57
林道に出ました。
2016年02月27日 14:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 14:59
林道に出ました。
坂をちょっと登ったところに道の続き。
2016年02月27日 15:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 15:01
坂をちょっと登ったところに道の続き。
夏は大変なヤブになると思われます。ナタ?で草を刈った跡がありました。
2016年02月27日 15:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 15:13
夏は大変なヤブになると思われます。ナタ?で草を刈った跡がありました。
橋が腐っています。無理しなくていいのに橋の上を渡ってきました。
2016年02月27日 15:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 15:15
橋が腐っています。無理しなくていいのに橋の上を渡ってきました。
登山口付近の神社に『無事下山』を報告。
2016年02月27日 15:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 15:23
登山口付近の神社に『無事下山』を報告。
この辺の神社は御神楽の舞台が多いような気がする。
2016年02月27日 15:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 15:24
この辺の神社は御神楽の舞台が多いような気がする。
神社の名称は分からず仕舞いでした。
2016年02月27日 15:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 15:24
神社の名称は分からず仕舞いでした。
バス道路に出ました。きれいな急カーブを左へ下ります。
2016年02月27日 15:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/27 15:26
バス道路に出ました。きれいな急カーブを左へ下ります。
東屋の下が西門平BSです。
2016年02月27日 15:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 15:28
東屋の下が西門平BSです。
あっちの山から花粉が飛んでくるくるしー。
2016年02月27日 15:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/27 15:50
あっちの山から花粉が飛んでくるくるしー。
終バスに皆野駅まで。長瀞から西武池袋線乗り入れの電車が来たので、これに乗って帰ります。今回は西武秩父駅でのお買いもの♩はなし
2016年02月27日 16:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/27 16:34
終バスに皆野駅まで。長瀞から西武池袋線乗り入れの電車が来たので、これに乗って帰ります。今回は西武秩父駅でのお買いもの♩はなし

感想

眺望は望めそうにないけれど天気の良い朝。
吾野とか芦ヶ久保あたりを歩くつもりで家を出たものの、三峰口行きの快速電車に乗ることが出来たので行先を変更。西武秩父駅から城峯山に向かうことにしました。

バスに乗ること40分以上。万年橋に到着。
昨年5月に初めて来て以来、10ヶ月振りでしょうか。前回の南尾根より楽で短時間のルートのはずなのでスタートからのんびりムードです。15時50分に西門平を出る最終バスに間に合えさえすれば良いのです。
おかげで万年橋BSより登山口まで、集落の神社にお詣りしたり、道端の花や碑を観察したりで、スタート早々道草三昧です。花は蠟梅がほとんど終わりだけれど福寿草と梅が見頃。これから桜が咲いたらきれいな谷だろうな。見てみたいです。
中郷登山口を通過し八坂神社にお詣りを済ませてから、さすがにのんびりし過ぎたかなと思い、心を入れ替えて少し急ごうとしたけれどもう無理。折角展望の良い山に登るので、条件は良くはないけれど沢山の山を眺めたいところ。
大鳥居から男衾登山口まで舗装路を歩き、民家の脇から登山道に入ります。(去年はこの辺にクリンソウがあったな)

ここからはスギ植林の中をひたすら登ります。季節が良ければニリンソウが咲いているのですが。。。くしゃみしたり鼻をかみながら黙々と歩きました。
傾斜が急になり、見上げた場所に岩穴が見えたらあと少しで林道のガードレールが視界に入ってきます。そうしたら城峯神社まであと少しです。ちなみに、昨年この山を歩いた時にも見た岩穴ですが、誰かが「将門の隠れ岩」と言っていたのでこれがそうかと思っていました。結果から言うと「将門の隠れ岩」はもっと上にあります。

城峯神社のキャンプ場まで着いてみると、変わった風景が広がっていました。緩い斜面に広葉樹が疎らに生えているのですが、その根元には赤いものや白いものが2つずつ置いてあります。ポリタンです。近くの樹に目をやるとポリタンから延びている細いチューブが木の幹に差してあります。これは樹液を採っているのでしょうね。カエデから樹液を採ってメープルシロップを作るのかな。美味しいシロップが出来ますように。ああそうだ、帰りにカエデサイダーを飲んで帰ろう。

城峯神社の前からは両神が正面から格好よく見えたのが印象的でした。
ベンチもテーブルもあるので、ここで昼食にしたかったところですが諦めて、一刻も早く山頂に行くことにします。その前に「天狗岩」を見に行くことにしましたが、途中で「将門の隠れ岩」に通じる道標を発見。こちらの道は上級者のみというようなことが書かれており、登ったはいいが降りられないなんてなったらマズイなと思い、行かないことにしました。(この日も山の中で誰にも会いませんでした。)
その代り「天狗岩」をちょっと覗きに行きました。天狗岩までは尾根伝いに歩いて行ってすぐ。天狗のように鼻の長い形の大岩かと想像していたら先の尖った岩峰でした。恐らく天狗が休む岩という意味なんでしょうね。岩峰に登ってみたら小さな石の祠がありました。大変狭くて高度感があり怖かった。失礼は承知で祠の屋根に掴まったまま。ザックはデポした方が良いでしょう。景色は城峯神社や山頂の方が見ごたえがあります。

天狗岩からひと息で城峯山山頂に到着です。何といっても展望の山なので、展望台まっしぐら。この日は霞んで景色があまり良くないことは分かっていたのですが、奥秩父や長沢背稜がずらーっと見えるのは嬉しいです。付け加えると、もっと早い時間に来たかった。逆光で写真が撮り難い。その分しっかり肉眼で見なくては。

昼食を摂って、次は西門平へ向かいます。このルートは初めて通る道です。カラマツ?の落葉でクッション性があり歩きやすい道ですが、ちょっと凍結があるので注意。2度目の登り階段を終えたところが鐘掛城(跡)。山頂は狭く、さらに木が生えてますますスペースがありません。ここが昔は城だったとは信じられません。まさか天守閣が建つとは思いませんが、掘立小屋に半鐘を吊るして鐘掛城とするのが関の山じゃないかと思いました。

あとは鐘掛城から右折して、西門平まで下りていきます。
それほど面白そうな道ではありませんでしたが、途中で「椎茸採らないで」といった意味の看板がありました。自分たちで食べているのかな。
最後に小さな神社が現れて、この日の山行の無事に対して御礼。
そう言えば、諏訪神社や城峯神社もそうだけど舞台が作ってあった。みなさん、舞台を楽しみにしているのかな。
そしてバス道路に出てきました。西門平というだけあって、ここは天空集落のようです。実際に住むのは大変かもしれないけれど、住んでみたいと思わせるような集落でした。桜の頃にどんな景色になるのか、見てみたいです。

そうそう、帰りに皆野駅から乗った電車が西武線直通だったので、西武秩父駅に寄らず。ということで、カエデサイダーを飲み損ねました。また今度ね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

秩父カエデ
お疲れさま。
絶好の山日和、展望良好でしたね。(ワタシは檜洞丸へ
両神山 魅力的ですね、Goodです、何度も見ちゃいますね。
あの石標はなんだろ?起点から○○mだと思うけど。
秩父ってメープルシロップで色々作ってるんですね。検索したら出てきました。
採取場ですね、いいトコ見させて頂きました。
2016/3/6 11:53
Re: 秩父カエデ
コメントありがとうです!

城峯山は展望が良いけれど、檜洞丸のきんたさんは見えませんでした〜。
富士山も両神山も何度見ても飽きないという点では似ているかな。早くに登れば絶景が見られると思うのですが…

石柱ですが、確かに起点から○メートルというのが合っているかも。大鳥居からかな?要検証。
樹液の採取場、写真をアップするのを躊躇ったのですが、煮詰めてシロップにするのは大変みたいなので、盗まれる心配はないかと思ってアップしました。まるで一枚の絵のような景色でしたよ。
2016/3/6 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら