記録ID: 8194044
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山 シャクナゲコース
2025年05月21日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 608m
- 下り
- 605m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
万三郎岳から涸沢分岐までの下りは、道が荒れている箇所があるので慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
スマホ予備電池
水2リットル
カメラα6400
|
---|
感想
天城山にようやく行く事が出来ました。
せっかくなら石楠花が咲いている時期に行ってみたいと思っていましたが、週末は駐車場が直ぐに満車🈵になるという事で、今年も諦めていましたが、急遽平日に休みが取れたので行って来ました。
駐車場を出発して四辻を目指して歩きますが、山ツツジ🌺のお出迎え。オレンジ色の花が目につきます。蕾を沢山つけた株もあり、まだまだ楽しめそうです。歩いていると徐々にピンク🩷のミツバツツジを見る事が出来ます。
気がつくとツツジ🌺の山では?と思うくらい咲いていました。
万二郎岳から万三郎岳を見た時に、山肌がピンクのツツジで色付き、とても綺麗でした😍。
万三郎岳の手前から石楠花を見る事が出来ますが、少しピークが過ぎたようで、花弁が薄茶色になっているものも多くありました。
それでも場所によっては咲きたてのものがあり、大満足‼️思いきって来て良かったと思います。
天城山はとても歩き🚶♀️やすいのですが、万三郎岳から涸沢分岐までは道が荒れているので、慎重に歩いた方が良いです。木の階段が、土だけ流されてスカスカになっていたり、杭も流されている所もあります。
また、この時期は虫が凄いので、虫除けは必須。
そうは言っても花が綺麗で、大木もありたても気に入りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
雪ないと歩きやすそう
どこかでいきたいです
なかなか楽しめました。
心に余裕ができる良いコースです。
秋口も良いと思います🙆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する