ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8195461
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

梅宮大社と松尾大社近くの寺社をまわる

2025年05月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
13.1km
登り
140m
下り
135m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:23
合計
6:02
距離 13.1km 登り 140m 下り 135m
9:07
57
スタート地点
10:05
139
12:30
12:45
6
12:51
12:52
23
13:15
14:06
5
14:11
10
14:21
8
14:32
14:33
6
14:39
14:55
5
15:00
15:01
11
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
梅宮大社に向かう途中、愛宕山が結構近くに見える
2025年05月22日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 9:15
梅宮大社に向かう途中、愛宕山が結構近くに見える
梅宮大社、サツキ咲いてた
2025年05月22日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 9:23
梅宮大社、サツキ咲いてた
神苑に入るとコナスビとニワゼキショウ
2025年05月22日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 9:29
神苑に入るとコナスビとニワゼキショウ
睡蓮がいっぱい咲いてる!
2025年05月22日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 9:31
睡蓮がいっぱい咲いてる!
2025年05月22日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 9:34
紫陽花も咲く準備
2025年05月22日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 9:38
紫陽花も咲く準備
柏葉紫陽花
2025年05月22日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 9:39
柏葉紫陽花
勾玉の池にも睡蓮
2025年05月22日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 9:43
勾玉の池にも睡蓮
濃い赤の紫陽花
2025年05月22日 09:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 9:44
濃い赤の紫陽花
月読神社へ
この丸っこい石を触るといいとかで、
って安産とか子宝とかでした。
2025年05月22日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 10:16
月読神社へ
この丸っこい石を触るといいとかで、
って安産とか子宝とかでした。
コナスビいろんなとこに咲いてるな。
2025年05月22日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 10:18
コナスビいろんなとこに咲いてるな。
華厳寺のそば、ウツギのでっかい木
2025年05月22日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 10:30
華厳寺のそば、ウツギのでっかい木
2025年05月22日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 10:30
エノキにこれでもか!って絡まってるテイカカヅラ
すごすぎる!
2025年05月22日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 10:32
エノキにこれでもか!って絡まってるテイカカヅラ
すごすぎる!
華厳寺にも寄ってみた。2回目
お茶とお菓子に法話も
自粛要請にかけて、慈粛陽静が大事と
2025年05月22日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 10:39
華厳寺にも寄ってみた。2回目
お茶とお菓子に法話も
自粛要請にかけて、慈粛陽静が大事と
竹の寺地蔵院へ
2025年05月22日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 11:30
竹の寺地蔵院へ
方丈と十六羅漢の庭への門
2025年05月22日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 11:35
方丈と十六羅漢の庭への門
猪目窓?ちょっと丸っこいハート
2025年05月22日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 11:37
猪目窓?ちょっと丸っこいハート
2025年05月22日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 11:38
今は咲いてないけど椿の木
2025年05月22日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 11:40
今は咲いてないけど椿の木
竹林と青もみじ
2025年05月22日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 11:46
竹林と青もみじ
唐櫃越への道、普通の道からいきなり竹林🎋
ちょっとだけ歩いてみる。
2025年05月22日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 11:53
唐櫃越への道、普通の道からいきなり竹林🎋
ちょっとだけ歩いてみる。
墓地からの眺め 昨日いた四明岳
2025年05月22日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 12:04
墓地からの眺め 昨日いた四明岳
京都タワーもみえる
2025年05月22日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 12:06
京都タワーもみえる
これって白い露草?
2025年05月22日 12:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 12:24
これって白い露草?
西芳寺を横目に林道へ
ここから京都トレイル西山コースの松尾山へ登るところ
2025年05月22日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 12:30
西芳寺を横目に林道へ
ここから京都トレイル西山コースの松尾山へ登るところ
保津峡へは通行不能と書いてある方へ歩く
2025年05月22日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 12:30
保津峡へは通行不能と書いてある方へ歩く
林道で平坦な道 沢があってちょっと涼しい
2025年05月22日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 12:32
林道で平坦な道 沢があってちょっと涼しい
ピンクテープがあるから、ここを登ってゆくのな。すごい!唐櫃越の途中からここに来られそうだと一瞬でも思ったのはおそろしすぎる!
2025年05月22日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 12:33
ピンクテープがあるから、ここを登ってゆくのな。すごい!唐櫃越の途中からここに来られそうだと一瞬でも思ったのはおそろしすぎる!
12、3年前に苔寺予約して拝観したときに、沢沿いの林道を歩いてみたことがある。あの時も思ったが、水がとてもキレイ💦
2025年05月22日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 12:33
12、3年前に苔寺予約して拝観したときに、沢沿いの林道を歩いてみたことがある。あの時も思ったが、水がとてもキレイ💦
タニギキョウ、ちっちゃくて可愛い💕
2025年05月22日 12:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 12:37
タニギキョウ、ちっちゃくて可愛い💕
川を渡ってここを登ってさっきの滝のところにでるのかな?いったいどんな人が歩くんか?すっごく歩いてみたい!
2025年05月22日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 12:46
川を渡ってここを登ってさっきの滝のところにでるのかな?いったいどんな人が歩くんか?すっごく歩いてみたい!
昼間に咲いてるけどユウゲショウ?
2025年05月22日 12:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 12:49
昼間に咲いてるけどユウゲショウ?
また月読神社の前を通る
2025年05月22日 13:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 13:05
また月読神社の前を通る
松尾大社へ
咲き終わった山吹、至る所に山吹が咲くようだ。
2025年05月22日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 13:11
松尾大社へ
咲き終わった山吹、至る所に山吹が咲くようだ。
松尾大社のブラシの木
2025年05月22日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 13:33
松尾大社のブラシの木
面白い形の花だな
2025年05月22日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 13:33
面白い形の花だな
二葉葵かな?
2025年05月22日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 13:38
二葉葵かな?
八海山や越乃寒梅もいた!
2025年05月22日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 13:39
八海山や越乃寒梅もいた!
松尾山が見える
2025年05月22日 13:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 13:41
松尾山が見える
ここから庭園へ
磐座登拝道入り口ともある。
2025年05月22日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 13:43
ここから庭園へ
磐座登拝道入り口ともある。
今日は入れなかった神像館と曲水の庭
サツキが咲いてる
2025年05月22日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 13:46
今日は入れなかった神像館と曲水の庭
サツキが咲いてる
磐座登拝口、入山禁止🚫です。
2025年05月22日 13:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/22 13:49
磐座登拝口、入山禁止🚫です。
ここをゆくのかな?
2025年05月22日 13:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 13:49
ここをゆくのかな?
霊亀の滝
2025年05月22日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 13:53
霊亀の滝
2025年05月22日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 13:53
亀の井
2025年05月22日 13:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 13:55
亀の井
嵐山駅まで電車で。
渡月橋方向へ歩く。小倉山、形が可愛らしい
流石に嵐山は混んでるな〜
2025年05月22日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 14:28
嵐山駅まで電車で。
渡月橋方向へ歩く。小倉山、形が可愛らしい
流石に嵐山は混んでるな〜
特別公開中の宝厳院へ
ここは空いてた。不思議だ。
2025年05月22日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 14:41
特別公開中の宝厳院へ
ここは空いてた。不思議だ。
ピンク色が入ったウツギ
2025年05月22日 14:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 14:44
ピンク色が入ったウツギ
獅子岩だって。
2025年05月22日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 14:52
獅子岩だって。
宝厳院を出て、湯豆腐屋さんの前の羅漢さん
2025年05月22日 14:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/22 14:57
宝厳院を出て、湯豆腐屋さんの前の羅漢さん
天龍寺の蓮池を見て、嵯峨嵐山駅まで歩く
2025年05月22日 15:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/22 15:02
天龍寺の蓮池を見て、嵯峨嵐山駅まで歩く
撮影機器:

感想

京都3日目最終日、お花が咲いていそうな梅宮大社に行ってみよう。松尾大社が近いから、その周辺の寺も久々に寄ってみるかな。

阪急電車で松尾大社駅まで。まず橋を渡って梅宮大社まで歩いて行く。愛宕山が川ごしに割と大きくみえる。近いしな。

梅宮大社は梅の時期とは違ってちょっと荒れてる感じだった。神苑に入るとツツジやカキツバタやあやめのたぐいはほぼ終わりだった。奥の池に睡蓮がいっぱい咲いてた!
紫陽花は咲く準備。
藤も終わってるし、今ちょうど端境期なのかな~
ま、コナスビやニワゼキショウなど野の花も楽しめた。

松尾大社に戻り、先に月読神社や鈴虫寺や竹の寺に久々に寄ってみた。月読神社では安産とか関係なかったのに丸っこい石をなでてしまった。
嫁の安産祈願ってことにしておくか。
鈴虫寺は法話が終わるまでは出てこられないし、混んでそうだからやめよっかな、と通り過ぎたが、ウツギやすごい勢いのテイカカヅラをみているうちに、前の人たちが終わったみたいで、一番に入ってみた。

13年前と同じお菓子とお茶が出されて、いただく。前食べたのは白いやつで今回はピンクの。
鈴虫の音色をききながら法話をきく。黄色いお守りを両手で挟んでひとつ具体的なお願いをしてください、とのことだった。が、また順番待ちが嫌で、前回同様お参りしただけ。法話後庭園をみてまわる。山々が見えてよい景色。

その後地蔵院、竹寺へ。竹林と青もみじがキレイだ。奥の庭園には大きな椿の木と石の十六羅漢さん

地蔵院をでてさらに南に行くと、道沿いに、唐櫃越、景観よし、との案内あり。ずうっとあちらまでは行けないのがわかっていたが、ちょっと行ってみることにした。

急に道が細くなって竹林になる。少し行くと墓地があり、お参りしてる人もいた。
墓地が切れるとあとは山道だ。ここまでにしておこう。地図上ではここから唐櫃越の途中で苔寺奥の林道に繋がってるな、とみた。
墓地の一番上の方から下を眺めると、山々や京都タワーまでもよく見えた。人もおらず、静かでいい気分だ。

もとの道にもどり、松尾大社方向に戻る。苔寺の奥の林道、ちょっと歩くかな、と京都トレイル西山コースの松尾山に登る分岐まで。そこからちょっとだけ川沿いを歩く。昔夏に来た時、林道を歩いてたら子供達が川に入って遊んでたな~
この日は真夏のような暑さだったが、川沿いはちょっと涼しかった。ずっと歩いて行っても行き止まりらしい。途中で戻ってトレイルの分岐部にくると、そこから唐櫃越の道まで行ける分岐ってどこ?と思って探すと、滝の方みたい。ピンクテープついてる!あんな沢沿いを行くのか‼️よくみると川におりられる階段と対岸に川からあがる階段が見えた。
こんな道、歩いてみたいけど、大変そうだ。

松尾大社に戻ってブラシの木を見たり、庭園を見たり。滝のところから登ると水元に行けるんだよな~どこ通るんだろ?磐座にはどうやって行くのかな~とか想像するとわくわくする。

阪急電車で嵐山駅まで行き、渡月橋を渡る。そこだけ大混雑!特別公開中の宝厳院に行ったがそこはあまり人がいなかった。天龍寺を通って帰ろうとすると、カキツバタ、ウツギ、睡蓮、紫蘭、花笠石楠花、夏蝋梅、八角蓮、ムラサキツユクサなどが咲いてます、とあった。こっちにも来てみればよかったのかな?でも混んでるみたいだったな。

嵯峨嵐山駅から京都に戻る。
今回は登山なしの旅行になったが、京都だと行くところがいっぱいあってどこに行っても楽しいね。また来月大阪のライブに行くが、今度は退場にならないように体調回復してたら嬉しいな。
京都巡りもするが、山はキャンセルしたから、どこを歩こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら