ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8201493
全員に公開
ハイキング
甲信越

金松寺山

2025年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:54
距離
9.7km
登り
874m
下り
874m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:05
合計
3:55
距離 9.7km 登り 874m 下り 874m
8:12
9
獣柵ゲート前駐車スペース
9:25
36
降雨を観測
10:01
10:06
20
レインウェア着用
10:26
64
11:30
26
12:07
獣柵ゲート前駐車スペース
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
獣柵ゲート前駐車スペースより
コース状況/
危険箇所等
計画: https://yamare.co/p5384401

特に危険な場所はなし。
・途中で1箇所、道迷いの可能性がある分岐点があった(ヤマレコクチコミ済)
・金松寺山頂巻道は笹で若干歩きにくかったり小さい沼があったりするので注意
その他周辺情報 金松寺山のシダレカラマツ: https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/134/3946.html
下山後昼食: 鶏白湯そば 美な味
朝7:17時点のWindy比較予報だと早くて12時ぐらいの降雨予定だったのだが
1
朝7:17時点のWindy比較予報だと早くて12時ぐらいの降雨予定だったのだが
獣柵ゲートが左奥に。中央奥が金松寺山
2025年05月24日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:04
獣柵ゲートが左奥に。中央奥が金松寺山
獣柵ゲート前の駐車スペース。駐車スペースというよりかは転回用スペースに近く、そこまでの台数は停められないのでなるべく端っこに停めた
2025年05月24日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 8:05
獣柵ゲート前の駐車スペース。駐車スペースというよりかは転回用スペースに近く、そこまでの台数は停められないのでなるべく端っこに停めた
獣柵ゲートを開けて山行スタート
2025年05月24日 08:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:12
獣柵ゲートを開けて山行スタート
祠があるので手を合わせてから登りました
2025年05月24日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:20
祠があるので手を合わせてから登りました
国有林車止めゲート。右からするりと入れる
2025年05月24日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:21
国有林車止めゲート。右からするりと入れる
ずっとこんな感じで林道が続く
2025年05月24日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:27
ずっとこんな感じで林道が続く
あずさの森と言うそうです
2025年05月24日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:28
あずさの森と言うそうです
フジがたくさん咲いていた
2025年05月24日 08:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:38
フジがたくさん咲いていた
落とし物かな
2025年05月24日 08:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:52
落とし物かな
白いオドリコソウ
2025年05月24日 08:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/24 8:54
白いオドリコソウ
ヤマツツジ
2025年05月24日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:57
ヤマツツジ
金松寺山登山口。ここまでずっと林道で疲れた
2025年05月24日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 8:57
金松寺山登山口。ここまでずっと林道で疲れた
登山道はだいたいこんな感じで整備されてる
2025年05月24日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:02
登山道はだいたいこんな感じで整備されてる
沢沿いなので崩壊しているところにはハシゴがある
2025年05月24日 09:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/24 9:06
沢沿いなので崩壊しているところにはハシゴがある
ハシゴを登るめぐもぐ
2025年05月24日 09:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 9:07
ハシゴを登るめぐもぐ
ここも崩壊してる。なんとここで下山時にやっくんが滑落しますw
2025年05月24日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:08
ここも崩壊してる。なんとここで下山時にやっくんが滑落しますw
沢は石積み堰堤などでよく整備されている
2025年05月24日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:08
沢は石積み堰堤などでよく整備されている
ラショウモンカズラ
2025年05月24日 09:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:10
ラショウモンカズラ
ここが道迷いポイント。木の枝で塞がれてはいるがなかったら直進しちゃいそう。正解は右
2025年05月24日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/24 9:28
ここが道迷いポイント。木の枝で塞がれてはいるがなかったら直進しちゃいそう。正解は右
カラマツ林の中をのんびり登っていく
2025年05月24日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 9:31
カラマツ林の中をのんびり登っていく
すごい木(これは松本市特別天然記念物じゃないです)
2025年05月24日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:32
すごい木(これは松本市特別天然記念物じゃないです)
群生してたシダのやつ
2025年05月24日 09:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:37
群生してたシダのやつ
ちょいちょいゲートがある、がドアなどはなく塞がってはいない
2025年05月24日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:39
ちょいちょいゲートがある、がドアなどはなく塞がってはいない
木々の間からギリギリ眺望
2025年05月24日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:43
木々の間からギリギリ眺望
ここも迷いそうだがしっかりとした登山道の道標があり安心
2025年05月24日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:45
ここも迷いそうだがしっかりとした登山道の道標があり安心
チゴユリ
2025年05月24日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/24 9:45
チゴユリ
松ぼっくりだらけ。地味に踏むと転ぶので危険
2025年05月24日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 9:49
松ぼっくりだらけ。地味に踏むと転ぶので危険
登山道はよく歩かれている
2025年05月24日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:00
登山道はよく歩かれている
ここでレインウェアを上だけ羽織る
2025年05月24日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:06
ここでレインウェアを上だけ羽織る
松本市特別天然記念物「金松寺山のシダレカラマツ」…の看板。この後2人とも「え?どこ?どれ?」となった
2025年05月24日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:08
松本市特別天然記念物「金松寺山のシダレカラマツ」…の看板。この後2人とも「え?どこ?どれ?」となった
そんなシダレカラマツ(ド真ん中)。葉がないので、写真で見ても「どれ?」となる。まさか枯れちゃった?
2025年05月24日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:09
そんなシダレカラマツ(ド真ん中)。葉がないので、写真で見ても「どれ?」となる。まさか枯れちゃった?
ツマトリソウ
2025年05月24日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/24 10:12
ツマトリソウ
金松寺山頂への道(左)と巻道(右)の分岐
2025年05月24日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:12
金松寺山頂への道(左)と巻道(右)の分岐
ギンリョウソウが出始めていた
2025年05月24日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:17
ギンリョウソウが出始めていた
山頂手前はいろいろ花が咲いていて綺麗
2025年05月24日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:17
山頂手前はいろいろ花が咲いていて綺麗
2025年05月24日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:18
少し階段があり
2025年05月24日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:20
少し階段があり
ここが金松寺山頂。眺望はない。めぐもぐが指差しているのは三角点
2025年05月24日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:26
ここが金松寺山頂。眺望はない。めぐもぐが指差しているのは三角点
金松寺山三角点。頂上らしいものはこれぐらいしかない
2025年05月24日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:27
金松寺山三角点。頂上らしいものはこれぐらいしかない
山頂付近にあるベンチだった何か
2025年05月24日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:27
山頂付近にあるベンチだった何か
そのまま山頂を超えて歩いて
2025年05月24日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:29
そのまま山頂を超えて歩いて
巻道への分岐がここ。巻道で帰ります
2025年05月24日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:36
巻道への分岐がここ。巻道で帰ります
巻道は笹が少し生えていて足を取られそうになることもありちょっと危ない
2025年05月24日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:40
巻道は笹が少し生えていて足を取られそうになることもありちょっと危ない
途中、水たまりが沼のようになってる場所があり
2025年05月24日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:45
途中、水たまりが沼のようになってる場所があり
近づいてみると全部カエルの卵とおたまじゃくし!
2025年05月24日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:46
近づいてみると全部カエルの卵とおたまじゃくし!
単調な下山もお花が癒し
2025年05月24日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 10:52
単調な下山もお花が癒し
あれ?やっくんなんでそんなところに?
2025年05月24日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 11:24
あれ?やっくんなんでそんなところに?
踏み外して2mほど滑落したそうです、特に怪我などなくよかった
2025年05月24日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 11:24
踏み外して2mほど滑落したそうです、特に怪我などなくよかった
原っぱ(多分関係者車両の駐車場とかに使っていそう)
2025年05月24日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 11:53
原っぱ(多分関係者車両の駐車場とかに使っていそう)
祠の前にあった、熊避けの叩いて音出すやつ(多分)
2025年05月24日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 11:59
祠の前にあった、熊避けの叩いて音出すやつ(多分)
下山でーす
2025年05月24日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/24 12:05
下山でーす
下山後は靴をよく洗いましょう
2025年05月24日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/24 12:06
下山後は靴をよく洗いましょう
道迷い危険箇所はヤマレコにクチコミしておきました
2
道迷い危険箇所はヤマレコにクチコミしておきました

装備

個人装備
ココヘリ 行動食x4/非常食x1/水 ヘッドランプ モバイルバッテリー ファーストエイドキット/常備薬 財布(現金/マイナカード/免許証) スマホ(兼GPS) 時計 雨具 タオル サングラス トレッキングポール
共同装備
ツェルト

感想

松本引越してきたので裏山いくぞシリーズ。

計画では金松寺山から少し足を伸ばして、天狗岩まで行く定番ルートだったのですが、雨が見ていた天気予報よりだいぶ早く降り始めた(雨天山行は計画通りだけどそんなに長くやりたくなかった)ことと、かなり単調な修行的な山で飽きちゃったのもありで、金松寺山までとなりました。

まあ、とにかく修行です。修行。
眺望なし、植林地帯、つづら折り、足元良好、登りっぱなし。
唯一良かったのは山中で誰にも会わず、静かな山行ができたことですかね。

そういえば、なんでもない登山道で滑落する人がいる気持ちが今回わかりましたw上手く空中姿勢と受け身が取れたので、手がちょっと汚れたぐらいで、ズボンも汚れてない綺麗なもん、元気ピンピンです。

ドヤ顔で「知ってる花です」みたいに写真に花名を書いてますが、全部帰ってきてからGoogle画像検索で聞きましたw違ってたら教えてください。

下山後は、某登山系ユーチューバーがおすすめしていたラーメン屋に寄ったのですが、我々の舌にはまったく合わず。好みは人それぞれですね。

ついでに我々、今回初めて、ギリギリ山域的に北アルプス山行となりましたw
こんな地味な山で北アルプスデビューでよかったんかな?いいよね。地味でも一つ一つしっかりやっていきます。沢も行きたーい!

トレーニングで金松寺山へ。
とにかく道が渋かったです。
トレーニングというか修行というか。
ずっと同じくらいの細さの道。木の根っこもなく、岩場もなく、土が固められたなだらかな、時々急登な道をただひたすらに変わらない景色の中(眺望ほぼ無し)黙々と登り続ける。
あまりにも単調すぎて夫婦の会話も無くなってしまった。もともとトレーニング目的だったとはいえ、ここまでとは…
単調すぎて2人とも飽きてしまったので金松寺山の山頂から少し先の巻道をUターンして早々に降りました。

でも何もないからこそ、いつもよりも自分の足に気を遣って登れたかもしれない。
最近、下山時に右膝の外側が必ず痛くなるので、今日はいつも以上に登山中の足の置き方、向き、歩幅、力加減、足首の角度など色々試行錯誤しながら登りに集中できた。
もちろん出発前に膝周りにテーピングもしてきた。
そのおかげか、いつもよりかは膝が痛くならなかった気がする。痛かったけど、いつものがMAX痛いなら、今日は痛み6~7くらい。嬉しい。
引き続き歩き方注意でトレーニング続けていこうと思う。とにかく運動不足なので、夏の沢に向けてこのくらいの歩きを週1回はしていきたいなー。

あ、お花は小さいのがちょこちょこ咲いていて可愛らしかったです。今回の山行で唯一の癒し。

そういえば、人が滑落したの初めて目撃しました(何もできなかった妻。やっくん無事でよかった)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

お疲れ様でした!!
修行山行(笑) やっくん怪我なくて よかった。
私も テント⛺️泊は 土日天候不良で中止⤵️
明日、低空飛行しようかな迷い中です。
2025/5/24 20:50
いいねいいね
2
⭐︎miko⭐︎さん
めっちゃ地味な山道でした(笑)
やっくんが目の前で落ちていったのボーッと見ちゃった!ああいう時、同行者は何もできないんですね…
テント泊中止⛺️😢残念!!!
またお隣のテントでお泊まりしたいです😆✨
2025/5/24 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら