記録ID: 8202058
全員に公開
ハイキング
近畿
源氏の滝・交野山・くろんど園地
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 551m
- 下り
- 571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:48
距離 17.7km
登り 551m
下り 571m
12:53
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR河内磐船駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・源氏の滝から傍示峠を越えるあたりまでよく整備されたハイキング道 ・傍示峠を過ぎてしばらくすると交通量の多い車道枚方大和郡山線になる。くろんど池入り口まで続く ・くろんど池からくろんど園地休憩所までは沢沿いのハイキング道(近畿自然歩道) ・くろんど園地休憩所からしばらく歩き、きさいちカントリークラブに突き当たってからはゴルフ場内を通るルートとなり、ゴルフ場を出てからほしだ園地に入るまでは車道を歩くことになる。ところどころガードレールの車道側を歩かなくてはならず、ハイカーにとっても車のドライバーにとってもあまり安全とは言えない。正直お勧めできないルート ・ほしだ園地にはいってからは天野川沿いの整備されたハイキング道 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
靴
靴下
シャツ
ズボン
日よけ帽子
グローブ
タオル
ウエストバッグ
スマートフォン
モバイルバッテリー
時計
虫除け
ファーストエイドキット
行動食
飲料
レインウェア(上)
レインウェア(下)
常備薬
保険証
笛
ココヘリ
|
---|
感想
今回、間の空いている東海自然歩道の続きを歩きたかったのだが、雨予報だったので無理をせず、以前から作成してあった計画の中から比較的距離が短いこのコースを選んで歩くことにした。
今回のルートは、「源氏の滝」を見てみたかったこと、くろんど池から先はまだ歩いたことのないルートにしたかった、という狙いで作成してあった。
山道にはいってからが本番だと思っていたら、JR津田駅からしばらく市街地を歩き信号を左折したところでいきなり機物神社が現れるという嬉しいサプライズでスタートし、その後、源氏の滝やくろんど池、くろんど園地休憩所までの近畿自然歩道と、自然たっぷりのハイキングを楽しんだ。
しかし、きさいちカントリークラブに辿り着いてからは、ゴルフ場の中の道や交通量の多い国道168号線を歩くことになり不本意なハイクとなった。自分で設定したルートなので自業自得なのだが、くろんど園地休憩所から先は素直に近畿自然歩道で尺治川沿いに歩き私市に降りるのが正解でした。
距離にして18キロ弱。特に長い距離ではないが久しぶりのハイキングは意外と疲労感あり。次こそは東海自然歩道の続きを歩く予定だが、今回と距離はほぼ同じくらいでもっとアップダウンがあるルートなのでしんどさは今回を上回るはず。体調を整えて荷物軽めで歩くことにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する