記録ID: 8207158
全員に公開
沢登り
丹沢
【講習】葛葉川本谷
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 809m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:40
距離 7.7km
登り 809m
下り 940m
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
その他周辺情報 | 神奈川県山岳連盟・登山教室 https://www.kanagawa-gakuren.gr.jp/mountaineering-school.html 神奈川県立山岳スポーツセンター http://www.kanagawa-park.or.jp/sangaku-sc/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
沢靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
ルート図
|
---|
感想
神奈川県山岳連盟が主催する沢登り教室に参加してきました。
前日は山岳スポーツセンターに宿泊し、翌朝タクシーで登山口まで移動して、入溪となりました。
宿泊といっても、朝晩の食事は完全自炊。
合宿のような雰囲気で、とても楽しかったです。
初日は人工壁でトップロープクライミングと、ラペリングの練習。
久しぶりのクライミングでしたが、やはり15メートルも登ると結構な高さを感じましたね。
参加者の沢経験は様々でしたが、私と同じように沢をこれから本格的に楽しみたいという方も多かったです。
ただ、クライミング経験が人によって差があったので、やはり沢登りでもこのあたりの経験の有無で技術的な差が出たようにも思えました。
それでも、予定よりも早く下山することが出来、全体的にはよいパーティでしたと講評頂きました!
今年はこの後もいくつか講習に参加するつもりでいますので、どれだけ沢山の体験ができるか今から楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人