Rodellar ロデジャー スペイン


天候 | 晴れと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
写真
感想
5/3 ロデジャー1日目
さて、岩へレッツゴー。なんだけど、トポなくよく分からんので着いていくだけ。って思ってたら、いきなり迷子。ネットつながって助かったわ。La Paromeraへ。垂壁のグレードは甘いけど、かぶったルートのグレードは辛くて、6cがテンテン。2本しかやってないのに15時に移動開始。正直眠いし疲れてやる気出ません。岩場全体を見たかったのと、名物デルフィンに行きたかったので、夕方から移動。なかなか日照りがキツく、これは日陰しか無理だわ〜、と思いながら気持ちのいいトレッキング道。なかなか気持ちのいい取り付きのエリアが多くて、ロデジャーの印象が回復してくる。途中1回渡渉して、藪漕ぎもして、賑わいを見せるデルフィンへ。もっと強いクライマーだったら、どっかぶりやってみたいんだけどなぁ…と思いながら、デルフィンの橋の上に出る6bにお触り。リードトライしたけど、リーチつらかった…橋の上で遊んでから、帰宅。いつもの通り、別動体が先に帰ってご飯を作ってくれてる。
5/4 ロデジャー2日目
近くて人気のエリアEl Caminoへ。午後まで日も当たらず、かつ、結構雨降ってたけど関係なく登れる素晴らしいエリア。なんだけど、疲れてヘロヘロだし、クライミングシューズ忘れるし、であまり楽しくは登れない…6bがテンテンなのはどうなのよ。なんとか気持ちよく1本は登りたいので結局15時くらいまで粘る。日が長すぎるのもどうしたもんかね。なんとか6aはオンサイトできてよかったぁ。受付併設のレストランが美味、ということで、最後の晩餐。本場のパエリア、美味しかったー!ご飯のついでに洗濯〜と思ったら、洗濯機が壊れてるらしく、ご好意でスタッフ用?ので洗濯してもらう。あっという間の岩場週間ももう終わりか。
5/5 ロデジャー最終日
半日だけ登るぞ!ということで、若手2人で今日も岩場へ。烏帽子岩らしきピークを目指すも、グレード感おかしいし、ルート迷子だしで1ピッチ敗退。
隣のエリアで長いルートに取りついてお茶を濁す。垂壁のロングルートの6bは、思ってたより悪くて、ヌンチャクかけてもらってよかったぁ。垂壁なら普通はパンプしないんだけど、もうデフォルトでヘロヘロだからしんどかった。なんとかオンサイトして、気持ちよく登攀終了。
その後、少しエリア見学して帰還。ちょっとだけ先程度ならビアフェラータ行けばよかった、と少しだけ後悔。まぁ重荷背負ってくのもだるいか。ま、連日パートナーに重いロープ持ってもらってるんだけど。
約束した時間に戻って、バルセロナへ向かう。帰りは助手席なので隣で道案内するも、眠いし、お腹空くしで、余ってたグミが役に立つ。
バルセロナ周辺はすごい豪雨で、宿までの道のりもよく分からず、ウロウロしてしまった。エアロバスというあんな便利なものがあったのねー。宿に荷物を置いたら最後の晩餐パート2へ。こちらのパエリアも最高!!スペインは何食べてもほんとにおいしい。ここからは観光の1週間。まだまだ楽しむぞ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する