記録ID: 8208333
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
太陽と緑の道No.9(太山寺山城跡コース)を木津駅起点で歩く
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 256m
- 下り
- 303m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:神戸市営地下鉄学園都市 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【木津〜寺谷分岐】 序盤は神戸複合産業団地の中を歩きます。日曜日は人っ子一人歩いていませんでした。途中、田植えされた田んぼを観察できました。お米が足りない昨今、田植えされた田んぼに安堵。 入山口に案内標識はありません。寺谷分岐から北側のルートは余り歩かれていないようです。工事現場に出てしまったら、尾根道を探して吉です。尾根道にはケーブルが敷設されているので、これを辿っていくとリサイクル設備に到達します。リサイクル設備の先はソーラー発電施設になっています。通過は自己責任で。 堂屋敷洞窟の案内標識の先は倒木で通行困難になっています。左側から強引に越えました。倒木の先には弁慶のよきとぎ石があります。 【〜学園都市駅】 寺谷分岐より先のルートはよく整備されています。ほどなく明石海峡大橋と淡路島の眺望がある高畑城跡に到着します。 隨縁CCの調整池の先は小刻みなアップダウンが繰り返すので地味に体力を削られます。 太山寺は華麗にスルーし、学園都市駅にゴールしました。 |
その他周辺情報 | 新長田でランチとビール。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
未踏のルートを踏破でき、大満足の山行でした。
今回の山行でレッドステージに到達できました。
2,500km歩くのに8年かかりました。年間平均300km強歩いた計算になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する