記録ID: 8208844
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 878m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:10
距離 8.1km
登り 878m
下り 891m
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇下部は火山礫、上部は岩稜帯で歩き難いです ◇殆ど樹林帯で、頂上付近まで展望は期待できません |
その他周辺情報 | ◇道の駅「喜入」を、早朝に出発 ◇下山後は、道の駅「ゆ〜ぱるのじり」で入浴後、休憩 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
ポール
|
---|
感想
6年前の晴天リベンジに来ました。まずまずの天気でしたが、殆どが樹林帯で眺望が殆んど無い「修行の山」でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
自分と2人だけでしたね。もしかしてshiro108
さんの写真は自分が写したもの🤳?笑笑
翌日自分と同じ韓国岳に行かれたんですね。
写真&感想がとても的確で勉強になりました。
百名山制覇、頑張って下さい!
お返事が遅くなり、申し訳ありません。開聞岳頂上写真は、撮っていただいたものです。ありがとうございました。登頂のたびに、お会いした方に撮っていただいております。
翌日の韓国岳は、のんびりスタートだったのでお会いできませんでしたね。その後、大山、日出が岳を廻って帰宅しました。百名山の記録は、インスタにも載せていますので、良かったら覗いてみてください。hijikatat2019です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する