記録ID: 8209343
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプス(落ヶ滝線↗天狗岩線谷沿いコース↘)
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 465m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一丈野駐車場のトイレ設置の小屋に登山届提出のポストがあります。 [駐車場⇒落ヶ滝] 前日からの雨で増水した小川の渡渉が数回ありますが、慎重に渡れば問題ありません。滝から尾根に登るコースを選択しようと思っていましたが、通行止めになっていました。 [落ヶ滝⇒尾根(縦走線)合流] 滝の上部の狭い谷は増水して水が流れており、脚を濡らすメンバーも出てきました。 (参考までに前日からの降水量は60mmぐらいでした) [北峰縦走線] 道は濡れていましたが、白石峰まで特に危険な場所はありませんでした。 [耳岩⇒ルート分岐] 展望もよくアスレチックなコースはとても面白いですが、ロープ付のザレ場は慎重に下りたいところです。 [天狗岩線(谷沿いルート)] ここはルートの選択を間違えた気がします。渡渉箇所が多く、谷の水量が落ヶ滝線よりも多かったため、全員脚が濡れてしまいました。尾根ルートの選択が良かった気がします。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドブレーカー
タイツ
ズボン
靴下
アームカバー
グローブ
セーター
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
バッテリーパック
スマートフォン
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
自撮り棒
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ
ガスボンベ
コッヘル
ファーストエイドキット
ポイズンリムーバー
|
感想
前日にしっかり降った雨が予想に反して午前中まで止み切らず。出発時間を1時間遅らせましたが、カッパを着て小雨の中の出発になりました。雨自体はすぐに止んでくれたのですが、川の増水で渡渉で足を濡らすメンバーが続出。最終的には全員濡れました。
白石峰までの尾根は特に問題になるところはなく、天狗岩にも普通に登れました。今回は下山に耳岩からの天狗岩線(谷沿いルート)を使いました。尾根自体は眺望もよく、いろんな岩があって面白いコースでしたが、ザレ場を下る際には注意が必要でした。最後の分岐で、尾根コースではなく谷沿いコースを選択してしまったのが間違いでした。谷沿いコースは渡渉箇所が多く、増水していたため、全員脚が濡れてしまいしました。尾根コースが正解だったんでしょうね。曇り空でしたが、空気が澄んでいたので琵琶湖の眺望はよかったと思います。また晴れた日に登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する