記録ID: 8211863
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山ハイキング(山口コースと新寺コース)
2025年05月26日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 484m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
・筑波山口に自転車をデポしておき、つくば霞ヶ浦りんりんロードをサイクリングして戻った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険なところは特にない ・新寺コースは歩く人が少ないのか、何度も蜘蛛の巣に引っかかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
せっかく平日に休みは取ったけど、どんよりした空模様☁️遠くまで行って眺望良くなかったら悔しいので、割と近場の宝篋山に行くことにした。
宝篋山は約5年ぶり3回目。これまで歩いたことのない山口コースから登っていく。
宝篋山は人気がある山というイメージ。平日だけど、山頂には登山者が多く休んでいた。でも、登りも降りも人とすれ違うことは少なく、今回通ったルートは人気ないのかも😅
下山後は、赤線繋ぎと周辺の散策を兼ねて、筑波山口まで歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
馴染みのある宝篋山なのに、スタート地点が「えっそこから💦」と予想外過ぎ🤭
流石でござぃます👏
宝篋山って駐車場満杯になっても、思ったより人とのすれ違ぃ少ないですよね!
みんな山頂で長時間休まれるんですかね?
お疲れ様でした🙏
単純にまだ歩いたことないルートを選択したら、あまり人がいませんでした😅
宝篋山は山頂が広くていいですね!
次は小町山方面から登ってみようかと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する