記録ID: 8212339
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
まるでツツジ天国『鍋割山〜荒山&小沼〜横引尾根(銚子の伽藍)』
2025年05月26日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:39
距離 16.3km
登り 1,042m
下り 1,039m
14:37
ゴール地点
天候 | 曇り 強風→穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレ有り ・奥にも駐車場あり 〇小沼駐車場 ・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆鍋割山・荒山 ・整備されていますが山道です ・荒山高原から鍋割山へ向かう道、気持ちの良い尾根歩きが楽しめる ・荒山は鍋割山より急登、樹林帯だが所々展望あり ◆小沼〜横引尾根・銚子の伽藍 ・小沼からオトギの森を抜け横引尾根へ、道は明瞭、歩きやすい ・銚子の伽藍、沢に降りる道が急坂(ロープあり) 🌸花情報 ◆鍋割山 ・ヤマツツジ:満開、来週まで持つか心配 ・ミツバツツジ:終わり ・ズミ:ピーク過ぎ ◆荒山 ・ヤマツツジ:見ごろ、山頂はツボミだった ・ミツバツツジ:見ごろ ・シロヤシオ:荒山山頂手前に有る。7分咲き?予想より花数少なく期待するほどでない。 ◆見晴し山 ・遠くから見ただけだが、来週はヤマツツジが見ごろになりそう ◆小沼 ・ズミ:ツボミ ・シロヤシオ:7分咲き? 来週見ごろにりそう ・ヤマツツジ、レンゲツツジ:ツボミ ◆横引尾根 ・ミツバツツジ:満開、落花もあった ・シロヤシオ:満開 ・ヤマツツジ:見ごろ ※シロヤシオは小沼東側と銚子の伽藍が特に多かった※ |
写真
撮影機器:
感想
タイムラインを見ると赤城のレコが続く。
鍋割山のヤマツツジが満開になったようだ。
26日㈪ヤマテン☀予報、青空と一緒に楽しんで来よう。
しかし、強風で目が覚める。天気予報も☀→☁に変わっていた。
止めようかと思ったが、明日も晴れるか分からないし予定通り行ってきました。
鍋割山のヤマツツジ満開、青空だったらもっと映えたでしょう。
荒山はシロヤシオが気になっていた。しかし期待するほどの花付きではなかった。
駐車場へ戻ると満車、平日なのに。赤城のツツジ、人気にビックリです。
時間早いので小沼へ移動。
こちらも平日なのに駐車場ほぼ満車、今年は当たり年目当てに訪れた方が多いようです。
横引尾根も平日の割に登山者が多い。皆さん噂を聞いて来たようです。
噂通り赤・紫・白とツツジがいっぱい。
青空は無かったですが、何処歩いてもツツジが沢山咲いていました。
来週になれば小沼のシロヤシオも満開、見晴山も見頃になるでしょう。
赤城山、一番良い季節になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ネットには赤城山のツツジレコが一杯載っていますも行きたくなりますよね、鍋割、荒山は手馴れて者でぱっぱとツツジ目当ての散策、それと目玉おやじも最近多く登場しているのでこれもゲット、さすがえすよ。
シロヤシオにガッカリしたのか小沼まで行ってシロヤシオ見物(ツツジ類は絶好調のお山に)🌸散策
やすべ―さんの赤城山本領発揮ですね。
お疲れさまでした。
次はヤマツツジとシロヤシオだ!と思ったら天気悪く、あっという間に開花が進み。
鍋割山の気になる、細引尾根も気になる。ならばセットで行ってしまえ。
荒山のシロヤシオ、2年前が良過ぎたのか、今年はその半分ほど。
ですが小沼、銚子の伽藍付近は沢山咲いていました。
次の週末、小沼のシロヤシオも満開になるでしょう。
もっと天気良ければ袈裟丸山も考えたのですが。
すっきり晴れないですね〜
このまま梅雨入りなのか 😔
みんなこっち向いてる🤭
ホント、今年はツツジがどこも素晴らしいのですねー🙌
それなのに、ここに来て最近お天気がずーっと良くないのよね💧
いつまでお花が持ってくれるのかヤキモキしながら、レコと天気のにらめっこしてます😥
シロヤシオ、ミツバツツジの季節になった。と思ったら天気悪い日ばかり。
例年なら梅雨入り前はお天気良いのに。
近場の赤城山なら多少天気悪くても諦め付くし。😁
お天気イマイチでしたが、鮮やかなツツジが咲き楽しめました。
この日はずっと曇り空。
朝起きたら予報変わってるし。😔
雨で諦めた前日の方が天気良かったのかなぁと思ったり。
天気予報、私もスッキリしない日が続いています。😁
こんにちは
よく頑張りますね。
まさに表題通りの景色です。
この分だと今週末は小沼周りが面白そうですね。
良い情報を有難う御座います。
毎年行っている鍋割山のヤマツツジ、終わる前に行って来ました。
小沼のシロヤシオも偵察がてら行ってきました。
あと数日したら見頃になりそうです。
次の週末も生憎の予報。
ただ、小沼のツツジハイクなら多少天気悪くても楽しめると思います。
平日でも満車ですから😁
雨の降らない時間帯狙って行ってみてください。
見応えあると思います。
赤城山、今年はいいのわかってるんですけど休みと天気が💦
うちのパパさんはこの日、袈裟丸のシロヤシオ追っかけてました
天気が良ければまたバッタリするところだったかも(笑)
近くてこんなにいい山がある群馬県民は幸せですね
きれいな写真はyamanekoセンセーので楽しませていただきます💕
赤城のツツジ当たり年、今年まだ鍋割山でヤマツツジ見てないので行ってきました。
青空と思ったのよ。
ずーと曇空、だけど赤白紫のツツジが鮮やかで楽しめました。
帰宅してヤマレコ見たら、パパさん袈裟丸山レコ。
あ〜、やっぱ見頃だったか。
しかし天気が安定しない。
今日☀予報だけど昼前から曇出るし。🤔
なので、鍋割山青空リベンジさくりと行ってきました。🤣
姫百合第二駐車場に自転車をデポして、見晴山と白樺牧場のレンゲツツジの様子を見てきて戻った時に、やすべさんの車を見つけました。コースが違うし会わないだろうなと思って、鍋割山南登山口から歩き始めました。
私は雨か曇りで谷川の清水街道へ行くつもりでしたので、薄曇りで良かったです。スマホ写真に代表される、ビビットで明るすぎる写真は好みませんからね。白飛びせずアンダー気味が好みです。
今年は荒山周辺、軽井沢峠から銚子の伽藍、横引尾根から小沼周辺のつつじがすごいですよね。特にシロヤシオは日光や那須、奥武蔵よりすごいとな、関東一だと思いました。
ヤマレコ見るとFさんもいたようで、やはりこの時期は多少の曇りでも、花の旬を逃す方が残念ですよね。
レコ拝見して、「荒山、あと数分長く休んでいればグロさんと会えたかなぁ」と思いました。
姫百合、私の車🚗有りましたか。😁
鍋割山ヤマツツジ、見事でしたね。
銚子の伽藍付近もシロヤシオが凄かった。白だけじゃなく紫や赤も一緒に咲くので華やかに感じました。
青空は無かったですが、高曇りで展望も効きまずまずの天気。
写真も白飛びせず、花を撮るには良い天気だったかも。
新緑とツツジ天国、赤城山も一番良い季節。Fさん初め、平日でも賑やかでした。
私もあと1回、いや2回?
赤城のツツジに通いたいと思います。
ブログは止めました。無料の容量超え、また閲覧数が少なかったので。
今はヤマレコに投稿しています。
アカアアカメさん、同じ日に鍋割山行ってたのですね。
朝は青空でしたが、早くに曇が上がったのですね。
鍋割山のヤマツツジ、真っ赤で素敵でした。😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する